2021年12月8日のブックマーク (6件)

  • 【情報の集め方】567から学ぶ洗脳されない情報収集術 - ちょっとずつ 一歩ずつ

    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。 まーた現れましたね、セミコロンだかサイクロンだかよく分からない新株が😫 もう567騒動が始まって2年ですよ。まだまだ収まりそうにないこの騒ぎ。世間では「ワクチンは陰謀だ」「この騒動は意図的に起こされた細菌攻撃だ」「もうすぐ安全な飲み薬が開発される」…当に色々な情報が錯綜しましたね。 こういう情報って何を信じて、自分はどんな行動を起こせばいいんだろうって思いません? なので、今回は「情報に洗脳されないために」をテーマに、色々考えていきたいと思いますー✨ ①.様々な情報との付き合い方 ②.例えばワクチンを受けるべきかどうか問題をマジに考えたら… ③.情報に洗脳されないために(最後に) ①.様々な情報との付き合い方 今回は567を例に挙げていきます。これに関しては当に様々な憶測が飛び交ってますね。 こんなに567567と騒がれてるのに、自分の周りで567

    【情報の集め方】567から学ぶ洗脳されない情報収集術 - ちょっとずつ 一歩ずつ
    yukinekokei
    yukinekokei 2021/12/08
    オミクロンかおみくじがの株は毒性が弱くてコロナの終息が近付いているかもって話だけど本当ですかね😲軽い風邪くらいの症状で共存できたらいいですね。スッピンマスクが楽すぎてコロナ収まってももう外せない〜
  • 集団と異なる群衆の特徴である我を忘れて集団への埋没による個人の喪失 ~人の集まりを超えた群衆の3つの特徴【ル・ボン『群衆心理』】  - 日々是〆〆吟味

    集団と異なる、群衆の特徴 〜個々人は群衆と化すことにより、個人ではなくなる 人の集まりではない、群衆としての特徴 【ル・ボン『群衆心理』】 群衆の3つの特徴 集団に埋没する個人 前回のお話 Loading... 集団と異なる、群衆の特徴 〜個々人は群衆と化すことにより、個人ではなくなる 人の集まりではない、群衆としての特徴 さて、そんな群衆ですが、ル・ボン先生によればただ人が集まっただけではないそうです。せっかくも見つかったことですし、ちょっとまた引用してみましょう。 【ル・ボン『群衆心理』】 群衆心理 (講談社学術文庫) 作者:ギュスターヴ・ル・ボン 講談社 Amazon 群衆心理 作者:ル・ボン,Teamバンミカス 講談社 Amazon 普通の意味で、群衆という言葉は、任意の個人の集合を指していて、その国籍や職業や性別の如何を問わないし、また個人の集合する機会のいかん問わないのである

  • 『集団と異なる群衆の特徴である我を忘れて集団への埋没による個人の喪失 ~人の集まりを超えた群衆の3つの特徴【ル・ボン『群衆心理』】  - 日々是〆〆吟味』へのコメント

    学び 集団と異なる群衆の特徴である我を忘れて集団への埋没による個人の喪失 ~人の集まりを超えた群衆の3つの特徴【ル・ボン『群衆心理』】  - 日々是〆〆吟味

    『集団と異なる群衆の特徴である我を忘れて集団への埋没による個人の喪失 ~人の集まりを超えた群衆の3つの特徴【ル・ボン『群衆心理』】  - 日々是〆〆吟味』へのコメント
  • ページをブックマークして共有する - はてなブックマーク

    『学習まんが 世界の歴史』22年ぶりに全面一新 全18巻の表紙絵は『ジョジョ』『ヒロアカ』作者ら16人担当 253 users www.oricon.co.jp ゲームプログラミング入門書、横浜の15歳が完成 「ないなら自分で書く」制作経験盛り込んだ380ページ - 記事詳細|Infoseekニュース 288 users news.infoseek.co.jp

    yukinekokei
    yukinekokei 2021/12/08
    イチジクは昔ハマって毎日食べてました😋
  • 改訂版・てんそんこうりん - 黒うさぎのつぶやき

    昨日のてんそんこうりんのはなし(天孫降臨)ですが、当は少しばかり違う話でしたので、改訂版を続けてお話ししたいと思います。 suoaei.hatenablog.com 地を跳ねる俺。ちょっとでも天に近づきたい… ニニギノミコトがコノハナサクヤヒメと結婚することを父のオオヤマズミに報告すると、オオヤマズミは、コノハナサクヤヒメの姉、磐長比売=イワナガヒメも共にニニギノミコトと結婚するよう差し出してきたのです。(二人!現代の話ではなく、昔の話。神さまの話なので…(;^ω^) ですが、コノハナサクヤヒメとは対照的にイワナガヒメはとても醜かったので、ニニギノミコトはイワナガヒメを送り返し、コノハナサクヤヒメとだけ契りを結びました。 コノハナサクヤヒメは木の花の女神。イワナガヒメは岩の女神。 オオヤマズミは、 「私が娘二人を一緒に差し上げたのは、コノハナサクヤヒメをにすれば、木の花が咲くように繁

    改訂版・てんそんこうりん - 黒うさぎのつぶやき
  • 働くことには意味がいる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    意味の喪失 物が豊かでなかった時代は 冷蔵庫・洗濯機・掃除機・クーラー・テレビ・自動車を作ることにより『人々の暮らしを快適に・豊かにする』という使命をもって働くことができました 日人の作る製品は世界的にも高い評価を得ていました 『働く意味というものがしっかりあった時代』と言えます 現在はモノが行き渡った時代です 前回『電通の戦略十訓』を掲載しました 1.もっと使わせろ 2.捨てさせろ 3.無駄使いさせろ 4.季節を忘れさせろ 5.贈り物をさせろ 6.組み合わせで買わせろ 7.きっかけを投じろ 8.流行遅れにさせろ 9.気やすく買わせろ 10.混乱を作り出せ とあるように『需要のないところに需要を作り出せ』という時代です 上記10項目に『誇りを持って働く使命感』は見出しにくいです 「古いものはどんどん捨てて新しい物を買わせろ!」 「もっと不安をあおって安心材料を売り込め」 では働く意味が見

    働くことには意味がいる - 人事からみた採用とキャリアアップの実情