2016年1月3日のブックマーク (2件)

  • 2015年日本酒ランキング

    ランキングに影響する出来事 昨年の1月2日に日酒ブログ(由紀の酒)の方にアップしました、2014年日ランキングはてなブックマークをきっかけにバズり、記事単体では15,694PV、全体では35,984PVものアクセスをいただきました。また、6月15日には変態と呼ばれる激ウマ日酒がfacebookをきっかけにバズり、記事単体では10,309PV、全体では23,178PVのアクセスをいただきました。 昨年は年末商戦も活発だったようで、沢山のアクセスをいただくことができました。12月30日は特にバズった記事があったわけではありませんが、全体で29,493PVのアクセスをいただけました。参照いただけた皆様、当にありがとうございました。年もよろしくお願いいたします。 2015/11/09 NHK クローズアップ現代 「日酒ルネサンス~人気の秘密に迫る~」と題して日酒を紹介。山形

    2015年日本酒ランキング
    yukinosake
    yukinosake 2016/01/03
    今回はリニューアル中と言うこともあり、アドレスが分散しているのを集計するのに手間取りました。しかし皆様のおかげで分母も増え、新しい銘柄もランクインし、楽しいランキングとなりました。
  • 呑み初めは、今年も「房島屋」で!! - なんでもシステム管理者(日本酒大好き!)

    普段はなかなか実家に帰れないので年末年始は実家で過ごしているのですが、毎年帰省の際には日酒をお土産に持って帰っています。親にも旨い日酒を飲んでもらいたいという気持ちと、正月だから旨い酒を飲みたいという気持ちを兼ねた一石二鳥です(^_^) で、ここ数年は所酒造の「房島屋」を持ち帰っています。今回持ち帰ったのは「65%純米酒 無ろ過生酒」です。 元旦の朝に我が家では新年会?を開きます。まぁ、おせち料理で朝から飲むだけですが(^_^; 開栓したての「房島屋 65%純米酒 無ろ過生酒」は、無ろ過生酒らしくフレッシュです。かすかにガス感も残っていていい感じ。後から強制的に炭酸ガスを入れたり、ガス感がありすぎると、ちょっとやり過ぎ感を感じるので、このぐらいのガス感から「兎心ブラック」くらいのガス感が個人的にはベストです。親の世代は燗酒が好きな場合が多いようで、うちの親父も燗が好きなので、燗にも耐え

    呑み初めは、今年も「房島屋」で!! - なんでもシステム管理者(日本酒大好き!)