ふと、思った。なぜ今まで納豆のことを書かなかったのか。思いおこせば納豆は子供のころから食べ続け、今でもほぼ毎日食べている。「灯台下暗し」とか「頭の上にメガネのせて、メガネメガネと探している」というように、あまりに身近な存在だから気がつかなかったのだろう。 子供のころから食卓に納豆はよく並んでいた。冷蔵庫に納豆をきらすことはない。今でも実家ではその風景は変わらない。家は東北なので、納豆に白砂糖をかけて食べていた(子供の時だけ)。わりと少量で粘る。とくに子供にはおいしく食べやすくなるのかな。砂糖をかけて混ぜると、とんでもなく納豆が粘る。どれくらいすごいって、混ぜた箸だけで納豆パックが宙に浮くくらいだ(本当か)。もうすごいからやってみてほしい。 納豆は、安くて、おいしい、栄養豊富の三拍子そろっている。だから一人暮らしのときも重宝してきた。納豆はクセがあるので、味や匂い、粘りが苦手で好き嫌いがある
