タグ

2011年3月24日のブックマーク (5件)

  • Togetter - 「いつも飲んでる黒霧の味がおかしかったので霧島酒造さんに問い合わせた(一応、完結)」

    大好きな芋焼酎「黒霧島」の味がなんだかちょっとおかしかったので霧島酒造さんに問い合わせて、神対応してもらった。 結果は、「正常範囲内の商品です。」とのこと。 ただ、ここ半年ぐらい、多分毎日飲んでるぐらいヘビードリンカーなので味を間違える訳がないし、買ってすぐに開けたものなので、酸化とかそういう話じゃない。普段飲んでない人でも飲んでもらったらすぐに分かるぐらい違う味です。腑に落ちないけど完結。 続きを読む

    Togetter - 「いつも飲んでる黒霧の味がおかしかったので霧島酒造さんに問い合わせた(一応、完結)」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/03/24
     とりあえず、この人が黒霧大好きなのがよくわかるまとめ
  • ついに真打ち登場、ウクライナの超巨大輸送機「アントノフ An-225ムリーヤ」が日本にやってくることが決定

    先日、ロシアからの支援の一環として巨大輸送ヘリ「Mi-26」がやって来ることをお伝えしましたが、その際「アイツは来ないの?」と話題になっていたのが世界で最も荷物が積める旧ソ連の超巨人機「アントノフ An-225ムリーヤ」。長らく登場が待たれていましたが東北地方太平洋地震の復興のための支援物資を満載して、いよいよ来日するようです。 今回ムリヤをチャーターしたエアーパートナーズ社のフランス事務所によると、フランスからの支援物資145トンを運ぶため、成田空港に飛来するということです。ムリヤを所有するアントノフ・エアラインズの広報担当者は「我々アントノフと日はビジネスを通じて深い関係にある。皆さんの、被災された方への心痛を我々も共有したい。An-225は復興にきっと役立つだろう」とコメントしています。 アントノフ An-225ムリーヤは元々ソ連版スペースシャトル「ブラン」を輸送するために設計され

    ついに真打ち登場、ウクライナの超巨大輸送機「アントノフ An-225ムリーヤ」が日本にやってくることが決定
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/03/24
    ムリーヤくるのか・・・すごいな。。。
  • タイの緑茶に描かれている日本人のイメージイラストが酷い:ハムスター速報

    タイの緑茶に描かれている日人のイメージイラストが酷い Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/24(木) 14:38:06.64ID:xlJj2czKQ 3:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/24(木) 14:38:36.17ID:VHgOr9vQ0 >>1 いや、こんなもんだろ。 4:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:38:40.06ID:oUh0Jc7u0 写実的かつ抽象的だな 8:名無しさん@涙目です。(西日):2011/03/24(木) 14:39:02.65ID:N1qu8FYN0 だいたいあってる やるな、チョンブリ 名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/24(木) 14:39:05.39ID:pqP+TVJ90 そこまで間違ってないから困る 14:名無

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/03/24
    だいたいあってる /いちばんしたはナルトにみえるw
  • 【放射能漏れ】作業員2人ベータ線熱傷の可能性、福島原発 3人で作業中 - MSN産経ニュース

    東京電力の武藤栄副社長(原子力・立地部長)は24日午後の記者会見で、福島第1原子力発電所3号機で作業中に被曝(ひばく)し病院に搬送された協力企業の2人について、「ベータ線熱傷の可能性も否定できない」と述べた。今回の事故で作業員がベータ線熱傷となるのは初とみられる。 ベータ線熱傷は放射線によるやけど。東電によると、3号機のタービン建屋地下で、ケーブルを敷設する作業をしていた3人が170~180ミリシーベルトの線量を浴びていた。うち2人が放射能に汚染した疑いがあり、除染した後に福島県立医大病院に搬送された。 3号機の建屋に、ベータ線を放出する物質が発生する理由について、武藤副社長は「現時点で確認できていない」と説明。今後の対応について、「作業安全の確保は全ての前提。安全に作業ができるように管理していきたい」と述べた。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/03/24
    低温やけど+放射線障害みたいなイメージなのだろうか・・・? 私たちのために被曝したのだから、、、ただただ心配。早い回復をお祈りしたい。。。
  • 「放射能ほど測定しやすいものはない」ってどんだけ? : 404 Blog Not Found

    2011年03月24日17:30 カテゴリ東日大震災SciTech 「放射能ほど測定しやすいものはない」ってどんだけ? 放射線利用の基礎知識 東嶋和子 100ベクレル多いか少ないか。ベクレルのままだとピンと来ないので… asahi.com(朝日新聞社):千葉・埼玉の浄水場でも放射性ヨウ素 東京は基準以下に - 社会 水道水1キロ当たりの放射性ヨウ素の検出量は、ちば野菊の里浄水場(千葉県松戸市)220ベクレル、栗山浄水場(同)180ベクレル、新郷浄水場(埼玉県川口市)120ベクレル。厚生労働省が設定した1キロあたり100ベクレルを上回っている。22日に210ベクレルを検出した金町浄水場は24日朝、79ベクレルだった。実際に、100Bq/Lの水道水の中に、ヨウ素131がいくつ入っているかを調べてみましょう。 Bqというのは「一秒いくつ」ですから、Nベクレルの検体に入っている放射性核子の総個数

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/03/24
    ベクレルの定義は知識として知っていても、言われるまで気づかなかった。確かに普通の分子じゃ検出できない。。。/知識の活用とは何か、ということも同時に教わった気がする