タグ

2012年7月3日のブックマーク (6件)

  • この人に「御用学者め!」というのはなかなか勇気がいる - 発声練習

    と思った写真。どう考えても反体制側の風貌です。 科学から見た反原発の問題点 菊池 誠「“御用”のレッテルで科学を殺すな」 朝日新聞:EM菌「効果疑問」検証せぬまま授業:体制維持のお仕事の様子。

    この人に「御用学者め!」というのはなかなか勇気がいる - 発声練習
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/07/03
    同じこと思ったw 自分だけの感想じゃなくて良かった
  • 「本当に大切な相手にまじめに何かを頼みたいのなら、必ず万年筆全文自筆の手紙を記念切手でお送り等するのが人間として当たり前」

    Shinji Noma @aihiroshima @itokenstein お忙しい所、すみません。広島でアムネスティの活動をしている者です。講演の依頼をしたく情報詩学にあるメルアドにメールしましたが、届かないようですので、DMにて伊東様のメルアドをお知らせいただければ幸いです。詳しい依頼内容はメールでいたしますので。 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein @aihiroshima ご連絡をいただきました 1ご連絡は郵便にて文京区郷7-3-1 東京大学作曲指揮研究室 伊東気付で申し受けます。2 電子メールアドレスの公開はしておりません。3 ご案件が判りませんが現在音楽演奏に直結しない講演は現在ほとんどお引き受けしていません。 Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein @aihiroshima ぶっきらぼうで恐縮ですがツイッター上で名やパーマネントアドレスを明記し

    「本当に大切な相手にまじめに何かを頼みたいのなら、必ず万年筆全文自筆の手紙を記念切手でお送り等するのが人間として当たり前」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/07/03
    とりあえず、「人間として当たり前」とか、そのあたりの表現はパワハラ的というかなんというか。伊東先生の姿勢は理解できるんだけれど。
  • 本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記

    街を歩いているとコンビニの前にうなぎの販促のための幟が出てます。シェア上位3チェーン(だと思う、情報が古くなければ)がそろってキャンペーン中(7月2日現在)。 http://www.family.co.jp/goods/recommend/unagi06_2012/index.html http://www.lawson.co.jp/recommend/static/unagi/ http://www.sej.co.jp/ コンビニだけでなく吉野屋やすき屋も。なんというか、もう恐ろしくてたまらんです。資源状態が危機的であることがこれほど明白であるにもかかわらず、うなぎに依存せずに商売成り立たせてきたところまでが「土用の丑の日」キャンペーンですよ。うなぎ税でも導入して税率100%くらいにしない限り、当に絶滅するまでべ尽しかねんですよ。 追記 http://sankei.jp.msn.co

    本気でウナギを食べ尽す気か(追記あり) - apesnotmonkeysの日記
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/07/03
    モラルうんぬんは行き過ぎた攻撃にもつながるので・・・非国民とかそういう方向に行っちゃって誰も幸せにならないかと。法律で規制するべき事柄じゃないかな。 /漁期延期はポカーンだけども
  • ファンを分類することに意味はないんじゃないか - じゃがめブログ

    有吉弘行「アメトーーク!の出演を断るとき」 | 世界は数字で出来ている 有吉「いつも言うんだけど、ファンっていうのは思い出派とデータ派っていうのがあるわけよ。データを緻密に調べて、『背番号とか何年の〇〇で、こういう試合でしたよね』って言うヤツと、思い出の人がいるんだよね」 有吉弘行「アメトーーク!の出演を断るとき」 | 世界は数字で出来ている ここでは『思い出派』と『データ派』って分けてしまっていますが、果たして当にそれでいいのか、と思うのです。 私が考えるに、ファンって明確に分かれてるわけではなくて、『ストーリー』と『パーソナルな背景』と『瞬間の感情』の3軸のグラフ上で分布しています。 ストーリー 格闘技であれば「実は試合の前に大怪我をしていたのに不屈の闘志で痛みを堪えて闘った」みたいなものは、ストーリー。 アイドルであれば、モーニング娘。には「平家みちよがグランプリを取ったオーディシ

    ファンを分類することに意味はないんじゃないか - じゃがめブログ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/07/03
    有吉は「データ派の人間は思い出派の人間を認めない」という点に反発をしているわけで、実はこの記事とほぼ同じ論旨だったんじゃないだろうか。着地点が提言か罵倒ネタだったか、という違いなだけで。
  • 朝日新聞デジタル: EM菌 「効果疑問」 検証せぬまま授業-マイタウン青森

    「EM菌」という微生物を川の水質浄化に用いる環境教育が、県内の学校に広がっている。普及団体は独自理論に基づく効果を主張するが、科学的には効果を疑問視する報告が多い。県は、効果を十分検証しないまま、学校に無償提供して利用を後押ししている。あいまいな効果を「事実」と教える教育に、批判の声も上がっている。 EM菌は乳酸菌や酵母などの「有用微生物」を配合した微生物資材。農地の土壌改良用に開発されたが、水質浄化や健康飲料としても利用されている。環境保全の市民活動や有機農法を行う農家に広がっている。 県教委によると、昨年度、環境教育の一環としてEM菌を使用した小中学校は県内に7校。ほかの複数校でも使用例がある。多くは、EM菌を地域の川にまくことで「きれいになる」と教えている。 県東青地域県民局は2004年から、管内の希望校にEM菌を無償で提供し、実践を支援している。提供開始にあたり、県はEM菌に

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/07/03
    「琉球大の名誉教授が開発したから」「他の自治体でも使っているから」「県教委が提供しているから」と、信頼度がどんどん上がっていく構図。怪しいという自覚がないわけで、この問題は結構根深いと思われる。
  • 東大開発の勝率100%じゃんけんロボ、高速の「後出し」を実現

    6月29日、東京大学の石川・奥研究室が開発したじゃんけんで絶対負けないロボットが、インターネットの動画サイトなどで注目を集めている。写真は映像から。同研究室提供(2012年 ロイター) [東京 29日 ロイター] 東京大学の石川・奥研究室が開発したじゃんけんで絶対負けないロボットが、インターネットの動画サイトなどで注目を集めている。 同研究室のウェブサイトによると、このロボットは高速ビジョンを使って人間の手を認識する仕組みで、人間がグー・チョキ・パーを出した0.001秒後にロボットハンドが人間に勝つ手を出す、いわゆる「後出しじゃんけん」を実現している。このため人間相手の勝率は100%。

    東大開発の勝率100%じゃんけんロボ、高速の「後出し」を実現
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/07/03
    ほこたてがアップをはじめました