タグ

2013年9月26日のブックマーク (9件)

  • パン屋とかでトング手にとったら威嚇する奴なんなの? : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/09/24(火) 18:07:21.06 ID:yLRPhtJi0 カチカチすんなよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/09/24(火) 18:09:27.09 ID:nzT19dUw0 どれくらいの攻撃力があるか確かめてるんだよ パンの奪い合いは命懸けだからな 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/09/24(火) 18:08:14.18 ID:DbIXR9Er0 トングでカチカチしちゃうのはしかたない 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/09/24(火) 18:09:50.01 ID:3VkZOUvV0 カチカチ禁止にしたら不安で暴動が起きる 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/09/24(火) 18:

    パン屋とかでトング手にとったら威嚇する奴なんなの? : ゴールデンタイムズ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    パンをつかんだまま離さなくなるトングいるよね。それ対策よそらそうよ/つまりトングで威嚇するのではなくトングを威嚇している、と/などと言い出して「正解じゃなくて共感して欲しかった」と言われるまでが様式美
  • 白紙に近い答案はバカなのか - 小人さんの妄想

    どうやら、そうでも無いらしい。 これは私にとって驚きの発見だった。 もし「白紙に近い答案=バカ」が成立しないのであれば、 そもそも記述式テストというものは成り立たないのではないか。 より正確に言うと、 ・充実した答案 => 知識を持ち合わせている は正しい。しかし、この逆である、 ・スカスカの答案 => 知識を持ち合わせていない は、必ずしも真ではない。 なので、記述式テストというものは半分までしか成立しない。 これを当然だと思う人と、発見だと思う人がいる。 私は後者であった。なぜかと言うと、 「知識を持っていれば、それを紙の上に落とせるのは当然」 と思っていたからである。 縁あって、私はテストを作って、採点する立場にある。 掛け持ちの非常勤ではあるが、とにかく先生と呼ばれるものの端くれである。 その記述式のテストやレポートで、時折、ほんの少ししか書かれていない答案を見かける。 わずか2〜

    白紙に近い答案はバカなのか - 小人さんの妄想
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    読書感想文が嫌いな子が多いのもそれよね。読書自体は嫌いじゃなくても、感想文の書き方は習わないから。
  • アニメ監督・高松信司氏の「めっちゃつぶやきたいけど、ジャイロゼッターについては、最終回の放送が終わってからつぶやきます」

    最終回を迎えたアニメ『超速変形ジャイロゼッター』について総監督である高松信司さんが連投ツイートされた「めっちゃつぶやきたいけど、ジャイロゼッターについては、最終回の放送が終わってからつぶやきます」をまとめさせていただきました。なにはともあれ、高松さん他制作スタッフ・キャストの皆様お疲れ様でした!

    アニメ監督・高松信司氏の「めっちゃつぶやきたいけど、ジャイロゼッターについては、最終回の放送が終わってからつぶやきます」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    こういうのを読むと見てみたくなるなぁ/スクエニwww
  • 「オリンピック投資」をしなくても、満員電車はなくせる:日経ビジネスオンライン

    以前、「ニュースを斬る」で、オリンピックの純経済効果は往々にしてマイナスになり、投資については選択的であるべきということを書いた。多くの人がオリンピック関連の仕事を獲得しようと営業をかけるなか、ムダなものを作らないで済む可能性はなかなか低いのだろう。とはいえ、諦観めいたことを書いてもあまり意味はないので、オリンピックにかこつけた設備投資計画を見かけたら、代案も含めて自分の思うことを書いていきたいと考えている。 今回は、満員電車(特に東京の)について書いてみたい。ただでさえ東京の満員電車は公害ともいえるほどに人々を疲れ果てさせるものだし、東京オリンピックの開催有無にかかわらず、解消するべきものだろう。しかしながら、満員電車の改善のために多額の設備投資をする必要はあまりなく、価格コントロールを通じてオフピークをより強烈に推し進めることで十分に済むと考えている。 日は「世界一混んでいる先進国」

    「オリンピック投資」をしなくても、満員電車はなくせる:日経ビジネスオンライン
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    企業がえいやっと動けば動くし、そうでなければ動かないので、そういう意味で企業を動かすためのインセンティブはありかも。でも、「早起き」や「深夜労働」を労働者に強いることにもなるし、うーん
  • 階上の住人

    日付が変わるころ、毎晩のように「眠れねえ」「落ち着かねえ」「どうするんだ俺」と絶叫。床を叩いてるんだか、飛び跳ねてるんだかの音が1時間以上続く。耳栓は用をなさないし、耳栓をつけたまま眠るのは違和感がある。 慣れたおかげで恐怖はないが、最近残業が多いので、眠れねえのはこっちだ!とでも怒鳴り返してやりたくなる。 これがテレビや楽器の音なら大家に相談しているところだが、精神科案件のような気もするので言い出せないでいる。 封筒に3万円でも入れてポストに「これで通院してください」って投函しておこうか。引っ越す手もあるが、この騒音以外は、日当たり良好で駅までも近い物件なんだよなあ。

    階上の住人
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    ふつうに「はしかみ」の住人と読んでしまった・・・だって表示タグが「生活」「がんばれ」だったんだもん…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    それが大学教育に資するなら判るけどねぇ
  • Twitter / gaitifujiyama: JR東海の経営努力だ?スタートの段階であれだけ優遇されていて、努力がどうこうとか何言ってんだつー話しでね。あんなアンフェアな分割なんてあるかいなと。そし

    JR東海の経営努力だ?スタートの段階であれだけ優遇されていて、努力がどうこうとか何言ってんだつー話しでね。あんなアンフェアな分割なんてあるかいなと。そしてそんなインチキに近い分割してもらった東海が日社会の様々な部分で力を使っているこの理不尽さをもう少し咎めてもいいんでないかい

    Twitter / gaitifujiyama: JR東海の経営努力だ?スタートの段階であれだけ優遇されていて、努力がどうこうとか何言ってんだつー話しでね。あんなアンフェアな分割なんてあるかいなと。そし
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    まあ鉄道界における傾斜生産方式だったとは言えるかも。自力でやるもん、と言い出さない以上はリニアなんてできないだろうし(とはいえ東海道新幹線の限界は見えてるし)
  • 「噴飯物」を青空文庫から用例をいくつか引いてみた。

    そうだよなあと思って青空文庫から用例をいくつか引いてみた。 芥川龍之介「の事」(大正10年) 英吉利の古代演劇史を知るものには、これも噴飯に堪へないかも知れない。 芥川龍之介「梅花に対する感情」(大正13年) 予は常に確信す、大正の流俗、芸術を知らず、無邪気なる彼等の常談を大真面目に随喜し渇仰するの時、まづ噴飯に堪へざるものは彼等両人に外ならざるを。 坂口安吾「意識と時間との関係」(昭和2年) そのためには噴飯の資になることも快く甘じて受けたく思ひます。 坂口安吾「ピエロ伝道者」(昭和6年) 竹竿を振り廻す男よ、君の噴飯すべき行動の中に、泪や感慨の裏打ちを暗示してはならない。 北大路魯山人「料理の秘訣」(昭和8年) みな出鱈目だ。昆布だしの取り方はもちろん、煮だしの取り方を知らない。だから、用いる分量なども当てずっ法だ。これで料理経済を語るなどは噴飯ものである。 太宰治「駈込み訴え」(昭

    「噴飯物」を青空文庫から用例をいくつか引いてみた。
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    うん、やっぱりそんな感じだよね。きちんと辞書を引いたのではなく、文章を読むことで体得したからこそ、皮肉というニュアンスで覚えたわけで。なんだかすっきりした/母国語でこれだもの、第二言語なんて、ねぇ
  • 「観客のため息に切れた」クルム伊達。その背景とは(秋山英宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「ため息にエネルギーを吸い取られる」「クルム伊達、観客のため息に切れる」。こんな見出しがスポーツ新聞の紙面に踊った。 9月24日の東レ パン・パシフィックオープン、シングルス2回戦で、クルム伊達公子はサマンサ・ストーサー(豪州)に惜敗。第2セットのタイブレークという正念場で伊達がダブルフォールトすると、有明コロシアムの観客から一斉に「あーっ」と大きなため息が漏れた。これに伊達は「ため息ばっかり!」と身振りをまじえて「抗議」。以降、集中を切らして敗れていった。 試合後の会見では「これだけたくさんの人が見に来る割には、テニスを見ることのレベルが上がってこない」と苦言を呈した。 観客席からのため息や、ネガティブな反応には以前から神経質になっていた。 全米1回戦で敗れた当日のブログには〈なんだかその重い空気がエネルギーをすべて吸い取っていかれる感じ。どうして日人の応援って悪いときはこもる感じにな

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/26
    あっ、これ、おお振りで見たことある!(進研ゼミ風に)