タグ

2015年12月15日のブックマーク (9件)

  • クリエイティブな才能は注意散漫な人の方が発揮できる

    by Mari Paz Molina 物事に集中しだすと周りの音が聞こえなくなり、外野から「いるんですね、天才ってやつは……」と言わしめるような存在がフィクションの中に登場することがありますが、アメリカのノースウェスタン大学の研究では、逆に「現実世界でクリエイティブな人ほど外部の音をシャットアウトできない」という可能性が示されました。 Creative Genius Driven by Distraction: Northwestern University News http://www.northwestern.edu/newscenter/stories/2015/03/creative-genius-driven-by-distraction.html フランツ・カフカやジェイムズ・ジョイスと共に20世紀を代表する作家と言われているマルセル・プルーストは、雑音をシャットアウトするた

    クリエイティブな才能は注意散漫な人の方が発揮できる
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    フリーザ様の名言を書こうとしたら既にあったくやしみと言ったら
  • マーガリンやホイップクリームは食べるプラスチックって本当?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    マーガリン、ショートニング、ホイップクリームには病気の原因になりやすいトランス脂肪酸が多く含まれている危険な品である、という話題は雑誌やネット上でよく見かけます。それだけべものと健康の話題に多くの方が興味を持っているということなのでしょう。今回はその中でも印象の強い「トランス脂肪酸はプラスチックに似ているから危険」という話の妥当性について考えて見たいと思います。 ■プラスチックだから危険という話はどこから来たの?マーガリンやショートニングは液体の油を原料にして、バターのような常温で個体の品を工業的に安定供給したいという要望からつくられるようになった品です。常温で液体の多価不飽和脂肪酸という油に【水素添加】という操作を行うことで、常温で個体の飽和脂肪酸の割合を増やすことでバターのような感が得られます。この水素添加を行う時、飽和脂肪酸と一緒にトランス脂肪酸もできるのです。ようするに副

    マーガリンやホイップクリームは食べるプラスチックって本当?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    可塑性という言葉は法学部では少年法でよく聞く(「子供は可塑性に富む存在である」)ので、子供たちの事をプラスチシティボーイ・プラスチシティガールと呼ぼう(適当)
  • 読まないなんて勿体無い!「からかい上手の高木さん」は男のロマンです! - いつかたどり着く

    ※追記 4巻感想書きました! www.itutado.com - なんでこんなに悶えてしまうんだろう。 「からかい上手の高木さん」3巻が発売されてから、何回か単行を読みなおしていますが、読み終わる度にそう思っています。 端的に言って、凄い。 からかい上手の高木さん 3 (3) (ゲッサン少年サンデーコミックススペシャル) 作者: 山崇一朗出版社/メーカー: 小学館発売日: 2015/12/11メディア: コミックこの商品を含むブログ (7件) を見る 漫画が好きな皆さんなら感じてくれると思います。 もう、表紙の時点で良作のオーラが漂っていることを…… 3巻も、実に素晴らしい内容だったんです。 高木さんにからかってもらいたいだけの人生 高木さんは、西片くんをからかうのが大好きです。 読者は二人のやり取りを見るのが、それと同じくらい大好きです。 だってさ、頬の幸せが約束されてるんですよ?大

    読まないなんて勿体無い!「からかい上手の高木さん」は男のロマンです! - いつかたどり着く
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    そく購入決めた
  • 増税やめろ、マジやめろ

    経済当に終わるぞ みんな何考えてんの?

    増税やめろ、マジやめろ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    どうせみんないなくなる→なんであんなことかいた! 言え! の流れじゃないの(´・ω・`)
  • 自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針 NHKニュース

    消費税の軽減税率を巡って、自民・公明両党の税制調査会の幹部が東京都内で会談し、国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致しました。 これを受けて、自民・公明両党の税制調査会の幹部は、これまで検討してきた料品以外も対象に含めるかどうか協議しました。その結果、国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致し、その具体的な範囲についてさらに調整することになりました。また、「書籍」や「雑誌」を対象に含めるかどうかも、引き続き検討することになりました。 このほか、会合では対象に含まれる「加工品」と、対象から外れた「外」の線引きがあいまいだという指摘が出ていることに関連して、「品衛生法」で規定される堂や喫茶店などで提供される事を、「外」と位置づける方向で調整を進めることを確認しました。 そのうえで自民・公明両

    自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針 NHKニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    与党にヤギがいる……/郵便法第22条に該当する「定期刊行物」を線引きとするのが妥当だろうね。つまり書籍も含むべき/ここまで書いて、公明は新聞だけでなく書籍も入れるインセンティブがあるんだな、と気付いた
  • 王様不在の王政とは

    たとえば、野球の盛んな地域の事を『野球王国』とか表現するじゃないですか。 でも別にその地域に『野球王』はいないんですよね。 王のいない王国って、主権者不在だから成立しないと思うんですよね。 ちなみに複数の『野球王国』をまとめ上げたら『野球帝国』になるんでしょうか。 その時は発起人を指して『野球皇帝』とか呼んだらいいのでしょうか。 野球か、国家政体に詳しい人、教えてください。

    王様不在の王政とは
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    応援歌が「王者はおごらず勝ち進む♪」でおなじみの、1974年以来41年間、年間勝率一位による優勝が無い千葉ロッテ球団の悪口はやめてさしあげろ(なお、日本記録の模様)
  • 増山麗奈さんはTwitterを使っています: "てめえら豚はうすぎたねえプルトニウム米でも喰ってな! RT @ xincosugui: @ renaart イヌならまだしもブタ扱いでしょう。"

    増山麗奈 @ renaart 画家&ジャーナリスト増山麗奈です!監督映画サダコの鶴制作応援キャンペーン→  https:// readyfor.jp/projects/renaa rt1225   … 岡太郎賞入選  クリエイティブアワード関西ファイナル  活動費支援歓迎★【ゆうちょ】 14260-4104251 [増山麗奈~]

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    プルトニウムが凝縮できる植物があれば万が一の時にも捗るんだけどなあ(明後日の感想)/結局ひまわりでセシウムを集められないの残念だった。集まれば土壌の除染もすこしは……ねえ。
  • これは幼児虐待では?

    会社に夫婦で勤務している人間が居る。 今日昼頃「子供が高熱を出して保育園をお休みしたから定時で帰らせて下さい。」と所長に女の方が言い出した。 所長はビックリ。 「え?子供は誰が面倒みてるの?」 「1人で寝かせています。」 「定時上がりって事にしてあげるから早く帰りなさい!」 こんな感じに怒られていた。 そしたら私に「今日所長感じ悪いよね。」と愚痴。 いや感じ悪いのお前だし、何で高熱を出した子供を置いて会社に来てんのさ。 旦那の方に「何で〜さん休ませなかったの?」と聞くと、「熱が有っても一日くらい見ていない位で死んだりしない。」だそうだ。 東京は子供の医療費ただなんだからせめて病院に朝連れて行って置いてくりゃ良いのに。

    これは幼児虐待では?
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    自分が6歳の頃に一人で寝てる、と考えると別にどうでもいい気もするけれど、それは生存バイアスだろうなあ。特に子供は急変するかもしれないし、不安に思う子が多いだろうし/休める雰囲気づくりから、だよねえ。
  • 科学的調理法で作ったお手軽一人鍋がやばかった

    前書きちょっと前の話だがブリ大根を科学的調理法で作るというテレビ番組コーナーがあったんだ。 毎度科学的調理法で有名なあのシェフが出てきて、ジャニーズの人と面白おかしく作っていた。 ポイントは3つ ・ブリは低温(60度)で適切な時間茹でる(時間忘れた) ・大根は沸騰させたお湯に入れて組織を破壊し、味をしみやすくする ・味は冷めるときに浸透するので、煮込まずポリ袋に入れて密封する 材には肉汁を逃がさない適温がある。 有名なものはジップロック蒸しどりだろう。 ジップロックに入れた鶏肉を沸騰したお湯に投入し火を止めて待つこと40分。 肉汁を閉じ込めたしっとりとした鶏肉を楽しめるというものだ。 あれも沸騰したお湯の余熱が、鶏肉の組織を壊さずに火を通すのに適しているからこそできる芸当だ。 まてよ。 つまりわたしは鶏肉のおいしい温度を保った調理法を知っているということだ。 これって、鍋に応用できるんじ

    科学的調理法で作ったお手軽一人鍋がやばかった
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/15
    ということは、何も考えずにこの材料とお湯を炊飯器にぶち込み、保温ボタンを押せばあとは待つだけ、というスペシャルレシピなのでは(ごはん炊けないけど)。炊飯機は万能なのだ