タグ

zshに関するyuku_tのブックマーク (12)

  • シェルスクリプトのデバッグは typeset または declare を使うと良いかも - よんちゅBlog

    はじめに つい最近知った便利なデバッグ方法 (長年シェルスクリプトを書いているのに知らなかった。これが常識だったら恥ずかしい…) シェルスクリプトのデバッグでは echo で変数の中身を見るという原始的な方法をよく使うかと思います。 いわゆる プリントデバッグ というやつですね。 もう少し詳しいデバッグが必要な場合は、 set -x と set +x でデバッグしたい部分を囲むという方法もあります。 今回は プリントデバッグ で使う echo の代わりに typeset or declare を使うと良いというお話です。 プリントデバッグは typeset or declare を使おう typeset or declare は変数宣言などでよく使うコマンドですが、変数の中身を見るのにも使えます。 echo と比べて何が良いのかというと、変数の中身はもちろん変数名や変数の型も表示してくれ、

    シェルスクリプトのデバッグは typeset または declare を使うと良いかも - よんちゅBlog
  • ackを捨てて、より高速なag(The Silver Searcher)に切り替えた - Glide Note

    Geoff’s site: The Silver Searcher: Better than Ack ggreer/the_silver_searcher · GitHub パターン検索にはackを利用していて、通常利用時には特に不満は無かったんですが、 ファイル数が多いディレクトリだと遅かったので、もっと他の方法が無いかと調べていたら ackの3〜5倍速いというThe Silver Searcherというものが あったので導入。 The Silver Searcherの特徴 公式に書いてあるThe Silver Searcherの特徴 ackの3〜5倍高速 .gitignore、.hgignoreに記載されているものを検索対象から除外 検索対象から除外したいファイルは.agignoreに記載 agというコマンド名で、ackと比べてコマンドが短い(33%減!) なぜ高速なのかは https

    yuku_t
    yuku_t 2013/03/01
  • zshのmanページが15個に分かれてるので解説してみる - mollifier delta blog

    zshは高機能なだけあって、manページも15個に分かれている。多すぎてわけ分かんなくなってきたので、それぞれのページの内容をざっと解説してみる。 大事なページ まずは、よく読む、または読んでおいた方が良いと思うページから。 zsh zshの概要。一番最初に書いてある、他のmanページの概要説明が重要。あとはコマンドラインオプション、初期化ファイル(.zshrc とか)を読み込む処理など。 zshmisc その他の雑多なこと。なんだけど、zshの文法的な説明があったり、密かに重要。内容は大体こんな感じ。 SIMPLE COMMANDS & PIPELINES: コマンドライン処理の基 COMPLEX COMMANDS: 複合コマンド。for, while などの制御構文も含む。 REDIRECTION: リダイレクト JOBS: ジョブコントロール CONDITIONAL EXPRESS

    zshのmanページが15個に分かれてるので解説してみる - mollifier delta blog
    yuku_t
    yuku_t 2013/03/01
  • zsh の補完関数の自作導入編

    # 補完を有効にする autoload -U compinit compinit -u # 補完メッセージを読みやすくする zstyle ':completion:*' verbose yes zstyle ':completion:*' format '%B%d%b' zstyle ':completion:*:warnings' format 'No matches for: %d' zstyle ':completion:*' group-name '' 補完関数のルール $fpath の通ったディレクトリに補完関数を置く nyan コマンドの補完関数なら _nyan という名前で保存する 補完関数の先頭には #compdef nyan と補完対象のコマンド名を書く ファイル名と同じ名前の関数を作りその中に補完関数を書く ~/zsh/functions/_nyan

    zsh の補完関数の自作導入編
    yuku_t
    yuku_t 2013/02/18
  • 俺のRails開発環境

    4. 概要 使ってるもの 無いと始まらないGem rvm rspec vim pry zsh guard screen tapp git 開発に使ってるOS jenkins Mac Linux (Ubuntu, Gentoo) 2012年5月16日水曜日 5. テスト • ユニットテスト • RSpec • インテグレーションテスト • cucumber • javascriptユニットテスト • jasmine-headless-webkit 2012年5月16日水曜日 6. Railsへの入口 • rvmで適当にgemsetを作り、railsをインス トール • rails new appname -T -m <template gist> --skip-bundle • bundle install --path vendor/bundle 2012年5月16日水曜日 7. テストの

    俺のRails開発環境
  • zsh の自動インクリメンタル補完が素晴らしい件。 - D.

    これはまさに Life Changing だ。 zsh で自動的にインクリメンタル補完をしてくれる。いままで Tab キーを入力して手動で補完していたのだがそれを自動でやってくれる。 Incremental completion on zsh http://mimosa-pudica.net/zsh-incremental.html 以下のブログで紹介されている。 http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20110519/1305764493 導入 ダウンロード curl -O -L http://mimosa-pudica.net/src/incr-0.2.zsh test -d ~/.zsh/plugin || mkdir -p ~/.zsh/plugin mv incr-0.2.zsh ~/.zsh/plugin .zshrc で読み込む load_plugin

    zsh の自動インクリメンタル補完が素晴らしい件。 - D.
    yuku_t
    yuku_t 2012/04/05
  • zsh補完関数の書き方(訳)

    by John Beppu translated into japanese by Jun Mukai このコラムを読んで数ヶ月もしないうちに、あなたは zsh の途方もないタブ補完システムについて学んでいるだろう。自分の $HOME/.zshrc ファイルに次の2行を足すだけで、タブキーでファイル名を拾うだけでなくて、コマンドラインオプションも持ってくることができる。 autoload -U compinit compinit ある Linux コマンドに対するコマンドラインオプションのリストを提供するために、 zsh はそのコマンドに対応した補完関数を実行する(つまり、 ls とタイプしてタブキーを押したら、 zsh は ls の補完関数を実行するのだ)。個々の補完関数はコマンドのオプションをリストアップし、どのオプションが引数を要求するか提示してくれる。補完関数はコンテキスト依存に

    yuku_t
    yuku_t 2012/02/14
  • zsh補完関数を自作すると便利 - はこべにっき ♨

    会社でコードを書いていると、いろんなプロジェクトのディレクトリ間を頻繁に移動します。毎回cdするのはだるいので、それを解消する便利なzsh用の関数と補完関数を書いたので紹介します。はてなエンジニアのひとと、zsh補完関数を書いてみたい人にはそこそこ役立つといった趣のエントリです。 会社のプロジェクトのリポジトリは、~/work/hatena というところに全部まとめています。だいたい以下のような感じです。 > ls ~/work/hatena Hatena-Antenna/ Hatena-Diary/ Hatena-Ugomemo/ git-hooks/ Hatena-Bookmark/ Hatena-Group/ Ridge/ iphone/ Hatena-Coco/ Hatena-Star/ android/ sketch/ 各プロジェクトのリポジトリには頻繁に移動するので、簡単なz

    zsh補完関数を自作すると便利 - はこべにっき ♨
    yuku_t
    yuku_t 2012/02/14
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuku_t
    yuku_t 2012/02/13
  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • ZSH-LOVERS(1)

    Whenever we look at the zsh manual we wonder why there are no examples or those simply things in (shell) life. The zsh contains many features, but there was no manpage with some examples (like procmailex(5)). That’s why we wrote this manpage. Most of the tricks and oneliner come from the mailinglists zsh-users, zsh-workers, google, newsgroups and from ourself. See section LINKS for details. Note:

  • zshの設定をいろいろしてみた - $shibayu36->blog;

    http://journal.mycom.co.jp/column/zsh/index.htmlにzshの設定や使い方がまとめられていたので、いろいろ使ってみた。非常に便利になるので、ちょっとだけまとめ。 設定ファイル 設定ファイルとしては以下の5つがある。 ~/.zshenv ~/.zprofile ~/.zshrc ~/.zlogin ~/.zlogout それぞれ、実行されるタイミングが違う。 ログインシェルでzsh起動・・・1〜4を実行 インタラクティブシェルでzsh起動・・・1,3を起動 スクリプト実行するコマンドとしてzsh起動・・・1を起動 ログアウトする・・・5を起動 .zshenvはシェルスクリプトを実行するときも読み込まれるので、注意した方がいいみたい。基の設定は.zshrcに書けば良さそうです。 参考:http://journal.mycom.co.jp/colum

    zshの設定をいろいろしてみた - $shibayu36->blog;
    yuku_t
    yuku_t 2010/06/02
  • 1