2018年10月29日のブックマーク (5件)

  • QiitaがやっているSEO対策を調べてみた - Crieit

    はじめに Crieitを開発中、いくつかのサービスを参考にしました。そのためQiitaのSEOはこうやっている、というのを多少感じ取れた部分がありますので、いくつか紹介していきたいと思います。(このサービスをざっと見ていただいた方はお気づきかと思いますが、Qiitaの構成もかなり参考にしています) ちなみに裏技のようなものの紹介は特にありません。基的な、大事な部分をちゃんとやっている、というところがメインの話になります。 元々存在しない価値を生み出すものではなく、コンテンツを無駄にしないためのSEOです。 (このあとリニューアルしたため内容と現在のサイトが異なっている場合があります) コンテンツを増やす コンテンツが増えると、検索流入もその分多くなりアクセスを増やすことの要因の一つとなります。 ではコンテンツとは何か、というとQiitaでは当然記事があります。 ただ、それだけではもったい

    QiitaがやっているSEO対策を調べてみた - Crieit
    yumainaura
    yumainaura 2018/10/29
    王道 “元々存在しない価値を生み出すものではなく、コンテンツを無駄にしないためのSEOです。”
  • SEO嫌いにお送りするSEO策。これでもうSEOについてしばらく考えなくて良いぜ!! - Qiita

    SEO好きですか?私は嫌いです。そんな事に取り組むよりも仕組みやコンテンツの改善に取り組みたいです。今回はそんなSEO嫌いにお送りする、SEO対策集です。やってられないSEOは1日で終わらせてもっと生産的な仕事に集中しましょう! まずは結論から 下記をテンプレートにしていただければ良いです。google検索表示もfacebook表示も上手くいきます。twittercardの表示だけは公式サイト(日語)より申請がいるのでそれだけしておきましょう。 <title>Qiita - プログラマの技術情報共有サービス</title> <meta content="Qiita - XXX" name="title"> <meta content="ブログ記事詳細. 120字以内を心がけよう。その中でも最初の40字は大事。" name="description"> <meta content='キーワ

    SEO嫌いにお送りするSEO策。これでもうSEOについてしばらく考えなくて良いぜ!! - Qiita
    yumainaura
    yumainaura 2018/10/29
    これね。 “一応上記のようにkeywordsも書いていますが、現在はほとんどいみがありません。”
  • やってはいけないこと - Qiita

    この記事の目的 プログラミングを始めて間もない人に私と同じようになってほしくない、今同じような状況にいる人の参考になればと思います。 内容も短いので私の経験を反面教師にしてください。 公式サイト、動画学習サイトを見るだけ コードを見るだけで手を動かさないと当に痛い目にあいます。 もちろん無駄ではありませんが、何がどのように動いているのか、何故動いたのか、何がそれを動かしたのかが見ただけでは何も理解できません。 入門者向けの記事、動画だとどの言語も同じような内容ばかり(条件文、繰り返し処理など)なのでわかった気になってしまいます。 これが1番怖い事でわかった気になってしまっているから次々レベルの高い内容に目を通してしまい、もちろんその内容もほとんど見るだけなので使えるようになんてなりません。 また、「分からないことが分かっていない」というのも深刻です。 例えば野球がしたくてYouTubeを

    やってはいけないこと - Qiita
    yumainaura
    yumainaura 2018/10/29
    “公式サイト、動画学習サイトを見るだけ コードを見るだけで手を動かさないと本当に痛い目にあいます。”
  • 侍エンジニア塾の記事を Chrome 拡張なしに Google 検索結果から一掃するわりと簡単な方法 - Qiita

    みなさん、こんにちは! 侍なんとか塾絶対Xすマンです!! 皆さんは Google 検索していますか? プログラミング関連の調べ物をしていると、ときどき 侍エンジニア塾とかいうメディアのちょっとアレなクオリティの記事 に遭遇したりしていませんか?? この侍エンジニア塾の記事がどれくらいアレなクオリティなのかというと、この Qiita にも 侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる。 侍エンジニア塾の記事が炎上しているので追撃してみる みたいな投稿があるぐらいにとってもアレなクオリティです!! 侍エンジニア塾の記事を Google 検索結果から一掃したい! さてそんなアレなクオリティの侍エンジニア塾の記事を Google 検索の結果に見つけてしまうと、仕事の効率は悪化しちゃうしテンションはダダ下がってしまいますよね。しかも、初歩的なプログラミング系の検索ワードで検索するとだいたい検索結果

    侍エンジニア塾の記事を Chrome 拡張なしに Google 検索結果から一掃するわりと簡単な方法 - Qiita
    yumainaura
    yumainaura 2018/10/29
    ほんの一時期、Googleにもユーザーによる除外機能があったりしたな。流行らなかったけど。
  • 初心者はどんどん記事を書こう❕ただしOrganizationテメーはダメだ

    記事を書けばレベルアップ☝☝☝ 初心者がQiitaに投稿するメリット ここから、Qiitaに記事を投稿する利点についてお話します。 1.強い人からの添削文が返ってくる。 これは強力です。 例えば、とあるプログラミング言語を記事の中で書いたとします。 ここで、強い人から返事がきます。 "出力"は古い関数です。 新しい関数"出力2"を使うと良いでしょう。 強い人からのコメントによって、 より良い書き方があることがわかりました。 このように強い人に助けられることがあります。 例えば、C++だと"qsort関数"よりも"sort関数"のほうが速い場合が多いですよね。 このように"より知識が身に付くのです" 2.曖昧な知識が明確になる 記事は曖昧な知識では書けません。 つまり、記事を書くには曖昧な知識を無くす必要があります。 執筆途中に何度もその情報が合っているか調べます。 それにより、今まで曖昧だ

    初心者はどんどん記事を書こう❕ただしOrganizationテメーはダメだ
    yumainaura
    yumainaura 2018/10/29
    “初心者でも上級者でもゾンビでも、 みんなでQiitaに記事を書いていこう!”