タグ

ブックマーク / kokogiko.net (4)

  • ここギコ!: 「それ××でできるよ」が通用しない企業文化が悲しい

    SEO対策してサーチエンジンクローラの導線も張った結果、各サーチエンジンのインデックス数も上昇し検索順位も上がってめでたしめでたし、と思っていたら。 ディレクトリの奥の奥の重箱の隅みたいなとこまでクローラが行くようになったせいで、クローラ訪問時のアクセス負荷が上がり、キャンペーンとかなんかのきっかけでのユーザアクセス増大とクローラ訪問がたまたま重なると、盆と正月が一緒に来たみたいになってサーバ障害が発生するようになってしまった。 とりあえずディレクトリ中の、奥の奥の重箱の隅みたいなSEO的にほとんど効果がないと思われるとこには、robots.txtやrel属性・meta要素のnofollow設定施して対策打ったので、とりあえず今のところは大丈夫っぽい。 でもそもそも、一部のディレクトリは静的ファイルでなく、動的生成をmod_rewriteを使った見かけのディレクトリにしているので、アクセ

  • ここギコ!: URL短縮化サービスは正しいURLを返すWebAPIを備えればどうか(でも書いているうちに問題に気付いた)

    2007年08月27日 URL短縮化サービスは正しいURLを返すWebAPIを備えればどうか(でも書いているうちに問題に気付いた) 古い記事だけど。 将来Twitterをつかったフィッシング「twishing」も?--専門家がセキュリティを懸念 Twitterはまた、長いURLアドレスを、リダイレクトサービスや短縮サービスを使用して短くするようになっている。これは、同サービスで投稿できるメッセージの長さが140文字までに限定されているためである。Porter氏は、このURLの短縮機能が原因で、ユーザーがリダイレクト先のページやどこにリンクされているのかをアドレスを見るだけでは把握することができなくなっていると述べる。そのため、悪意あるユーザーがこの機能を悪用し、悪質なウェブサイトやJavaScriptを埋め込む可能性があると警告する。将来的にはTwitterを利用したフィッシング詐欺(同氏

  • ここギコ!: PostGISで経緯度⇒iエリア変換するとPerlモジュールの50倍速変換できる

    Posted by nene2001 at 10:09 / Tag(Edit): postgis gis mobile iarea / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 以前からiエリア情報をポリゴン化してGoogle Mapsとかに配信できるようなWebサービスとか作りたいと思っていつつ、時間もなく後回し後回しにしていたのですが、今回ちょっと機会に恵まれたのでざっとポリゴン化してみました。 んでもって、PostGISに505エリア分のポリゴンデータ叩き込めるようなSQLファイルも作成したので、公開します。 iエリアポリゴンデータのPostGIS用SQL 受け手となるテーブルデータは以下のような感じ(上記SQLの中に含まれています、赤字の部分はデータベース名なので各々の環境で置き換えてください)。 CREA

  • ここギコ!: 勝手サイトでは、位置情報詐称だけでなくユーザ詐称も大きな敵

    携帯の位置情報エンタテイメントサイトを作る際の強敵、位置情報詐称について以前取り上げましたが、勝手サイトで位置情報エンタメサイトを構築する場合、もう一つ強敵がいるように思います。 それは、DoCoMoでのセッションハイジャックによるユーザ詐称の問題です。 DoCoMoは、公式サイトだとアクセスする各ページ毎にユーザの登録者IDを返してくれるI/Fが存在するので、ユーザが詐称される危険性は存在しません。 問題は勝手サイトです。 勝手サイトでは、DoCoMoはユーザの登録者IDは通知してくれず、代わりに端末IDを返すI/Fが用意されています。 端末IDでも、機種変した場合他人になってしまうことや、端末を譲渡した場合他人が同一人物になってしまう点に注意すれば、基的には個人認証に利用可能です。 ですが、このI/Fが曲者で、このI/Fを通じてアクセスする毎にユーザに「端末番号を伝えてもよい

    yumatsumo
    yumatsumo 2008/01/23
  • 1