タグ

2009年4月16日のブックマーク (3件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • (王蟲ライス)ひげとぼいん - リュックサックに子猫をつめて

    事務所の方がつくってくれました。王蟲ライス。 プチトマト製の目が怒ってます。 口のもしょもしょは、塩こしょうの利いたもやしで再現。 河嶋は小王蟲ライスをべました。背中に爪楊枝製の鑓がささってる細かい仕様。造形もさることながら、味も素晴らしいできでした。 ごちそうさまです。 作った人(冒険企画局の先輩でこびとさんと呼ばれています)がレシピを公開してくれたので、それを転載いたします。 王蟲ライス(パーティサイズ版) (中身) お米 5合 鶏胸1/2枚 タマネギ1/2個 コーン(冷凍or缶詰) 適量お好みで バター ひとかけら ケチャップ 大さじ3 コンソメ1個 (触手) もやし1袋 (甲殻) 卵5個 プチトマト10個(1パック) 1)鶏胸をとタマネギを1cm角程度のみじんぎりにしてバターでいためる。といだお米に炒めたものと、コーン、ケチャップ、コンソメを投入してスイッチオン ※これは味薄めの

    (王蟲ライス)ひげとぼいん - リュックサックに子猫をつめて
  • asahi.com(朝日新聞社):「野口英世君は勉強家です」 同級生の投書見つかる - 社会

    野口英世  15歳のころの野口英世をたたえた同級生の投書が明治時代の子ども向け人気雑誌に掲載されているのを福島県立博物館の学芸員が見つけた。幼いころのやけどで左手の指が癒着してしまった英世少年の努力家ぶりが、同級生の目から見ても裏付けられたことになるという。  野口清作(英世)氏は、三里(12キロ)もある猪苗代学校に入り、(中略)非常の勉強家にて、常に一着席を占む。又(また)、此(この)人は余り富める家にあらず、且(か)つ一腕の人なり。  投書の主は、福島県の旧猪苗代高等小学校の同級生、佐瀬剛さん。掲載されたのは雑誌「小国民(しょうこくみん)」の1892(明治25)年4月号だった。  投書を見つけた佐藤洋一学芸員は「周りの子どもが英世の非凡さに気づいていたことが非常に興味深い」という。掲載誌は5月10日まで、会津若松市にある同博物館で見ることができる。(田玉恵美)