ブックマーク / idobon.com (24)

  • 疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい:体がスッキリして気持ち良くなる本 | 井戸本家の本棚

    筋膜についての基礎知識&家で簡単にできる筋膜リリースを紹介 筋膜についての専門書を数多く翻訳し、一般向けからトレーナー向けまで幅広い層に向けて筋膜に関するを出版している竹井仁氏。そのご活躍から、筋膜に対する愛が感じ取れます。 書では、筋膜とはなんぞや?ほぐすとどんな良いことがあるの?というところから、今すぐできる筋膜リリースを絵付きで紹介しています。 一般的な筋膜リリースはフォームローラーを使ったものが多いですが、これは身一つでできる筋膜リリースを紹介しているので、何も用意しなくてもできるのがナイス。 このの通り何日か続けてみましたが、体が軽い気がします。 全身のリリースから、肩こりや背、ストレートネック改善のための上半身のリリース、そして表情筋から指の筋膜リリースまで。全部やってみましたがとにかく気持ちいい! 普段運動していない方には、30〜90秒伸ばしているのは辛いかもしれない

    疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい:体がスッキリして気持ち良くなる本 | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/05/26
    筋膜リリースは最高だ。
  • 【ブックレビュー】シリコンバレー式自分を変える最強の食事:「高脂肪食は体に悪くない」という考え方を日本に紹介した本 | 井戸本家の本棚

    高脂肪は体に悪くない、むしろ脳のパフォーマンスを上げる 高脂肪=悪、低脂肪=善という考え方が、ここ30年くらいでは常識となっていましたが、世界の健康業界ではそれが見直されてきています。そもそも農耕社会が始まる前は、人間は狩猟・採集をしながら生きてきたわけであって、その頃の事をみるとカロリーの大半を脂質が占めるのだとか。 確かに書の主張する通り、べるものによってIQが変わるというのはすごくあると私も思います。高糖質の事で血糖値スパイクを繰り返すと、頭の回転が遅くなると感じます。 ここ1年間、井戸家もこのに習って朝をガラリと変えました。お米に卵、納豆、味噌汁をべていたものを、朝に炭水化物をべるのをやめ、代りに脂質の分量を増やしました。朝の定番メニューは、卵、アボカド、オリーブオイルをたっぷりかけたサラダまたは蒸し野菜、そしてMCTオイルを入れたマッシュルームコーヒー。この

    【ブックレビュー】シリコンバレー式自分を変える最強の食事:「高脂肪食は体に悪くない」という考え方を日本に紹介した本 | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/05/18
    この本通りにやると本当にお腹が空きにくくなる。
  • The Fault In Our Stars:命のはかなさと青春の短さとアムステルダムの美しさ | 井戸本家の本棚

    ティーネイジャーに戻ったような感覚で 書は2014年に映画化されていますが、当時ワシントンDCに住んでいて、これでもか!というくらい電車の中でこのを読んでいる人を見かけまくったので、ついに流行にのって手に取ってしまったものです(笑)。でも人気が出るだけあって、笑ったり泣いたり、ティーネイジャーに戻ったかのような感情の波を経験できる小説です。 英語で読みましたが、女子高生が語り役というのもあって、ユニークな言葉遣いが面白いです。これをおじさんが書いているなんて・・・。 そしてアムステルダムの描写があまりにも美しくて、オランダに行きたくなります。 映画もすごくよくて、主役のシャイリーン・ウッドリーは可愛いし、青春っていいなってじわじわくる。そして、やっぱりアムステルダムが美しかったです。トレーラーをどうぞ↓ 途中ストーリーがひっくり返るような部分があって、引きつけられて一気に読んでしまいま

    The Fault In Our Stars:命のはかなさと青春の短さとアムステルダムの美しさ | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/05/09
    最近泣けていない人にはおすすめの小説だよ
  • 風邪の効用:70年以上活躍した整体師の知見が詰まった本 | 井戸本家の本棚

    科学的には説明しきれない身体の神秘を解き明かす長年の知見 妊娠してから風邪を引きやすくなってしまいました。それも一度引くと治りにくい。お腹の中の人に栄養をとられてしまっているから致し方ないのですが、人様の健康アドバイスをすることを職業にしておきながら、我ながら情けない・・・そんな自分を正当化するがごとく手にしたのが書。 私はよく、海外のドクターが出しているやポッドキャストから健康情報を収集しているのですが、あるドクターが「風邪を引かなすぎるのもよくない。何年も風邪を引いていないというのは逆に大病の元で、自慢にならない。」と言っていたのが印象的で。風邪にも何かデトックス的なメリットがあるなら、健康オタクとしてはむしろ風邪をポジティブに捉えたいものです。 書では、当にそうなの?みたいな非科学的な部分も多々ありますが、執筆時点で75年も整体師として色々な患者を見てきたからこそ知り得たであ

    風邪の効用:70年以上活躍した整体師の知見が詰まった本 | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/05/04
    病は気からというのは、あながち間違いではない
  • レビュー:The Miracle Morning(邦題-モーニングメソッド) | 井戸本家の本棚

    3年前に読んで朝の習慣を取り入れてから、かなり人生変わったと思う 2014年の終わりにあるポッドキャストを聞いていて、たまたま著者のHal Elrod(ハル・エルロッド)さんがインタビューされていたのが、このThe Miracle Morning(ザ・ミラクルモーニング)を知ったきっかけ。かなりの頻度で、ポッドキャストで聞いた著者のを買ってる私ですが、これはすごく影響を受けたの一つ。その後2017年に「モーニングメソッド」という邦題で日語版も出版されています。 著者のHal Elrodさんは、十代の時からビジネスをして、成功をしてきた方です。 10代で高級スポーツカーに乗り、人生ブイブイいわせていた矢先に大事故に遭い、一度死にかけます。医者から二度と歩けないと言われたものの、ポジティブ思考でリハビリに取り組み、見事回復。 その後も講演やコーチングなどのビジネスで着々と成功の道を昇り

    レビュー:The Miracle Morning(邦題-モーニングメソッド) | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/04/24
    朝の習慣、最高です。
  • 【レビュー】嘘つきアーニャの真っ赤な真実:知らなかった東欧・中央の共産主義世界 | 井戸本家の本棚

    少女時代をプラハのソビエト学校で過ごした米原万里さんの回想録 共産党員の娘としてうまれた米原万里さんは、父の仕事の関係で9歳~14歳プラハで過ごし、現地学校ではなくソビエト学校に通われます。このは、その時に出会った親友たちを31年後に訪ねていき、ソビエト学校で過ごした日々の思い出や、再開を果たすまでの貴重な体験を綴ったです。 小説かなと思って読み始めたので、60年代を東欧・中欧の世界で過ごしたリアルな体験記に目からうろこでした。米国や西欧を知っているだけで「海外」を知った気になってしまいがちですが、60年~90年代にかけて東欧・中欧で何が起こっていたのか、全くと言っていいほど知らなかったので、視野が広がりました。 少女時代~思春期の5年間をプラハで過ごし、共産主義の国々から来たクラスメイトと学び舎を共にするなど、なかなか普通の人ができない体験を読むことができます。また、小・中学生の万里

    【レビュー】嘘つきアーニャの真っ赤な真実:知らなかった東欧・中央の共産主義世界 | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/04/19
    60年代を東欧・中欧の世界で過ごした米原さんのリアルな体験記に目からうろこでした
  • 【レポート】荻窪・西荻窪の古本屋巡りをしてきたよ | 井戸本家の本棚

    文禄堂 岩森書店から1分も離れていないところにあるのが文禄堂。 あゆみブックスがプロデュースする、新しい形態の屋だとか。 可愛いらしい店頭で、タイのトゥクトゥクのような乗り物がお出迎えしてくれます。 今っぽいセレクションが多く、雑誌、ビジネス書、語学系までなんでも揃いそうな屋です。 若い人の興味を刺激するようなPOPがところどころに。 私の大好きな脳に関するもたくさんあって、ついつい買いたい欲が刺激されてしまいました・・・ 文房具も充実している。 これ欲しいな・・・ お腹がすいたのでカレーを求めて北口へ 荻窪は美味しいカレー屋が多いということで、べログの荻窪カレー人気店ランキングで2位になっていた吉田カレーに行ってみることに。 北口を出て、BOOK OFFを片目に左手に歩いていくものの、なかなか見つからず。 『なんか通り過ぎたっぽいよ。戻ろう。』 『なぬー!』 『あっ。これじゃな

    【レポート】荻窪・西荻窪の古本屋巡りをしてきたよ | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/04/13
    荻窪・西荻はいいところです。古本屋巡りレポート書きました♪
  • 美しく怒れ:ハッとさせられるところの多い本。日本人が忘れがちな大切な視点を教えてくれる | 井戸本家の本棚

    太郎さんに叱られて人生を見つめなおそう 20世紀を生きた芸術家、岡太郎さんが日人の生き方について熱く物申すです。 このは2011年初版ですが、岡太郎さんは96年没。それ以前に太郎さんによって書かれた言葉たちをまとめたものですが、そうとは思えないほど現在に当てはまる内容ばかりで、気付かされることの多いでした。 岡太郎さんは多感な青年期の10年間をフランスで過ごすわけですが、1940年に日に帰国。終戦後からは、前衛芸術家としての活動から、文筆活動、メディア出演、巨大アートな制作など幅広く活動されています。まさに自分の情熱に人生の舵取りを任せて、精力的に生き抜いた方という印象を受けます。 こので印象に残った言葉の一つが、「職は人間」という言葉。 「職?そんなのありませんよ。バカバカしい。もしどうしても職って言うんなら『人間』ですね。」 岡太郎さんは書の中で、もっと

    美しく怒れ:ハッとさせられるところの多い本。日本人が忘れがちな大切な視点を教えてくれる | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/04/06
    “岡本太郎さんに叱られて人生を見つめなおそう”
  • パリ行ったことないの:やりたいことを始めるのに待たなくてもいいのだと思わされる | 井戸本家の本棚

    友達がオススメしてくれたこの、タイトルと表紙の絵が可愛くてすぐさま読んでみたい気持ちになりました。数時間でサクっと読める短い小説です。 ストーリーは、10人の女性が登場して、それぞれ紆余曲折を得てパリに行くことを決意する話。最後にみんなの人生が交差し、ほっこりした感じで終わります。 年齢も境遇も全く異なる女性たちの話ですが、それぞれの心の描写がリアルで、一人一人どこか共感できるところがあります。 短い小説でここまで人の心の動きを細かく描写できるのは、山内マリコさんのすごいところだと思います。 色々な登場人物がいますが、みんなに共通してあるのが「今の私にパリなんて…」という思い。 この思いは私も持っています。 パリには学生時代一度行きましたが、友達もいるのでまた訪れたいと思っています。 パリだけではなく世界中の色々なところを旅したい。 でも、今の私のままじゃそんな楽しみを堪能する資格はない

    パリ行ったことないの:やりたいことを始めるのに待たなくてもいいのだと思わされる | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/04/02
    書きました⇒
  • 【レビュー】産む、産まない、産めない:出産や子育てにまつわるいろんな人の考え方を垣間見れる短編小説 | 井戸本家の本棚

    これも妊婦の友達がオススメしてくれたの一冊。 短編小説になっていて、産みたいけど妊娠できない女性、四十代でバリキャリだけど未婚で妊娠してしまう女性、せっかく妊娠したのに流産してしまう女性、女性開業医と結婚して自分が育休を取ることになった男性、などなどいろいろな人のストーリーが詰まっています。 私自身は、女性である以上子供は産んで育てたいなぁと思ってきたタイプですが、仕事も頑張ってきたので全く欲しくない人の気持ちも分からなくないです。特に子供ができてしまったら人生が子供一色になってしまうんじゃないかという不安とか、所かまわずぴーぴーぎゃーぎゃーいう子供にイラっとせずに冷静にいられるのか自分!とか・・・ 一方で、子供はぐずぐずする生き物だし、私たち大人も、みんなそんな風に誰かに迷惑をかけながら大きくなったのだから、「子供なんて嫌い」と堂々と言えてしまう主人公の桜子さんはちょっと自己中だなと思

    【レビュー】産む、産まない、産めない:出産や子育てにまつわるいろんな人の考え方を垣間見れる短編小説 | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/03/25
    書きました。
  • そういうふうにできている:ちびまる子ちゃんの作家の妊娠体験記 | 井戸本家の本棚

    妊娠をきっかけに、友人妊娠にまつわるを大量に貸してくれました。その中の一冊「そういうふうにできている」は、ちびまる子ちゃんの作家であるさくらももこさんの妊娠体験を綴ったエッセイ。 1995年に書かれただけれども、妊婦の通る苦労というのは時代を超えて共通するものがあるのだなとちょっと安心させられました。というのは、私の妊娠体験がさくらさんの妊娠体験とかなり被るところがあるのです。 ・いわゆる吐き気を催すつわりはないけれど、初期は情緒不安定な時があった ・4か月目のとある日を境目に気分がカラっと晴れた ・身長も元の体重も、5か月時点での体重の増え方も同じ ・元々最高に快便タイプなのに妊娠で頑固な便秘を経験した ・とにかく体が痒い などなど、似ているところが結構あって、自分が経験していることも正常な妊娠体験の一部なのだなと安心させられました。 このでは妊娠前から出産後に至るまでの、さくら

    そういうふうにできている:ちびまる子ちゃんの作家の妊娠体験記 | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/03/20
    書きました[井戸本家の本棚]
  • 【宿泊レポート】ランプライトブックスホテル名古屋:読書好きにはたまらないホテル | 井戸本家の本棚

    レポート・レビュー 【レポート】ランプライトブックスホテル名古屋:読書好きにはたまらない空間!心ゆくまで読書を楽しめるホテル 好きなら一度は訪れたい、ランプライトブックスホテル 好きのためのホテルが名古屋に出来たと聞きまして、これは行かねばならぬ!!!と思い、友達に会いに行ったついでに一泊してきました♪ 夫と一緒に行きたかったのですが仕事のため叶わず、残念ながらのソロ旅。 今回はその口コミレビュー&レポートをお届けします! ランプライトブックスホテル名古屋は、2018年2月20日にオープンしたばかりのソラーレ系列のホテル。「名古屋」とつくだけあって、今後全国に展開するんでしょうか。楽しみです。 ソラーレはINNSOMNIA akasakaやHATAGO Innなど、他にも面白くておしゃれなコンセプトホテルを経営しているので、今後に期待ですね! 地下鉄東山線の伏見駅の10番出口より徒歩

    【宿泊レポート】ランプライトブックスホテル名古屋:読書好きにはたまらないホテル | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/03/15
    ランプライトブックスホテル名古屋、最高でした。
  • 自然ぐすり:家庭に一冊は置いておきたい植物療法辞典 | 井戸本家の本棚

    植物療法士の森田敦子さんの知恵の詰まった植物療法辞典。森田さんはフランスで植物療法を学ばれたわけですが、フランスでは「エルボリステリア」というハーブ薬局が一般的とのこと。不調の時は、植物療法士に相談して、自然治癒力を高めるハーブなどを処方してもらうのだとか。素敵ですね。 客出乗務員として働いていた時に、不規則な生活やストレスでダストアレルギー性気管支ぜんそくを患い、休職を余儀なくされた森田さん。アトピーも発症してステロイドと気管支拡張剤が手放せなくなってしまったそう。諸々の事情で医師から「子供は望めない」と言われたものの、植物療法を取り入れた体質改善の結果、42歳で自然妊娠。 実際にイベントで森田さんとお会いしたことがありますが、大らかで素敵な方でした。そして当に40代半ばとは思えないほどのお美しさ!植物の力を借りてこそ内面から湧き出る美という感じでした。 このを手に取って、薬を使わず

    自然ぐすり:家庭に一冊は置いておきたい植物療法辞典 | 井戸本家の本棚
  • 老けない人はやめている:サクッと読める健康入門書 | 井戸本家の本棚

    よく健康に興味を持ち始めると、「塩分を減らしてがんを治す!」とか「腰を回せば病気知らず!」のような、タイトルだけは激しいのに内容は薄っぺらいが目につきますよね。 著者オーガスト氏は栄養科学博士で、日人とアメリカ人のハーフ。アメリカ栄養科学を学ばれただけあって、よくある日の健康とは違い、書は非常に全うな内容です。 私も健康ブログを書いていて、海外のリサーチ文献や医師が書いたブログなどをよく参考にしますが、日の健康常識は世界にかなり遅れを取っていると感じます。例えばゆるぎない大豆イソフラボン信仰があったり、「砂糖不使用!」と書いてあるのに人工甘味料を大量に使っていたりなどなど…。 書は良い意味で日人の健康に対する固定観念を壊してくれる一冊。「健康に気を付けたいけど何から始めていいかわからない」という人にオススメしたいです。 また、オーガスト氏は50代とは思えないくらいお肌ツル

    老けない人はやめている:サクッと読める健康入門書 | 井戸本家の本棚
  • 【レビュー】アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる!:ひどいアレルギーに悩まされている全ての人に読んでもらいたい | 井戸本家の本棚

    ひどいアレルギーに悩まされている全ての人必読!私が砂糖をやめるきっかけになった 高校生くらいから花粉症がひどくなり、イネ科だけだったのが秋のブタクサ、春のスギ、ハウスダストに金属アレルギーと広がっていったわたし。年がら年中くしゃみ鼻水に悩まされ、少しストレスを感じると蕁麻疹を発症する体質になってしまっていました。 2013年にアメリカに引っ越してからはさらにアレルギーが悪化。日以上にひどい冬の乾燥と、当時住んでいたアパートの毛足の長いカーペットから出るハウスダストのダブルパンチで、朝起きるとくしゃみ鼻水が3時間ほど止まらくなる「モーニングアタック」に見舞われるようになってしまいました。 一日ティッシュボックス1箱消費は当たり前。持っている保険が対応しているアレルギー科も近くになく、効いたり効かなかったりする市販のアレルギー薬を毎日飲んで、絶望的な毎日を送っていました。 詳しくは個人のブ

    【レビュー】アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる!:ひどいアレルギーに悩まされている全ての人に読んでもらいたい | 井戸本家の本棚
  • 勝ち続ける個人投資家のニュースの読み方:世界の金融市場を「4つのプレーヤー」と「17のマス」に分けて考える | 井戸本家の本棚

    世界経済を「4つのプレーヤー」と「17のマス」の視点から把握する 私の投資スタイルは基的に長期投資で、高配当株や投資信託ETFを買ってずーっと持っているというもの。ウォーレン・バフェットなどが推奨するバイ&ホールドというやつです。一定の金額で同じ商品を長期的に買っていくという「ドルコスト平均法」に則って細々と投資をしています。 この方法は、株価や為替のニュースを常にチェックをする必要がなく、忙しく働いている人にはもってこいの投資法です。買ったら買ったことを忘れる。そうすると気づいたら殖えているというものです。というと聞こえはカッコいいけど、経済ニュースの読み方が分からない&読むのがめんどくさいだけだったりします(笑)。 とはいえ、社会に出てから投資を始めて、投資額も笑えない額になってきました。そろそろニュースなども読めるようになって、さらに賢い投資戦略を立てられるようになりたいと思って

    勝ち続ける個人投資家のニュースの読み方:世界の金融市場を「4つのプレーヤー」と「17のマス」に分けて考える | 井戸本家の本棚
  • 夢をかなえるゾウ:ぱっとしない毎日の何かを変えたいと思っている人にオススメ | 井戸本家の本棚

    ちょっとふざけてるけど実用的 恐ろしくぱっとしない毎日を送っている主人公の前に、インドの神様「ガネーシャ」が現れて、徐々に主人公の人生を変えていくという小説スタイルの自己啓発。 ガネーシャはインドの神様なのになぜか関西弁で、パンチの効いたボケをかましてきたりするので、面白おかしくあっという間に読めてしまいました。 へんてこりんな神様なのに、言うことは一つ一つ核心をついていて、ハッとさせられるものがあります。過去の偉人と照らし合わせての解説も説得力がある。 このではガネーシャが一章ごとにお題を出してくるのですが、それを読者も一緒にこなしていけるようになっています。 お題は「を磨く」とか「鏡の前で身なりを整える」とか簡単なものから、「会った人を笑わせる」とか「自分の苦手なことを人に聞く」とかちょっとシャイな人には難しそうなお題までいろいろ。 中でも「腹八分目にしておく」は私が最もできてい

    夢をかなえるゾウ:ぱっとしない毎日の何かを変えたいと思っている人にオススメ | 井戸本家の本棚
  • レビュー:The Subtle Art Of Not Giving F*ck:題名は強烈だが大切なことを学ばされる | 井戸本家の本棚

    洋書 自己啓発 The Subtle Art Of Not Giving F*ck:題名は強烈だが大切なことを学ばされる。細かいことを気にしてしまう人必読 2017年に読んだ中で最も影響を受けた タイトルにはかなりぎょっとさせられるのですが、汚い言葉遣いの反面、書いてあることは非常にまともで哲学的でした。 このとの出会いは、好きでよく見ているアメリカのライフコーチ、マリー・フォーリオ(Marie Forleo)さんのYouTubeに、このの著者であるマーク・マンソン(Mark Manson)さんが出演していたことから。 人間関係がうまくいかなかった時などに、そのときのことをぐるぐる考えて、今やるべきことに手がつかない時ってありますよね。「あの時あぁ言ってやればよかった」とか「今度会ったらこう言ってやる!」とか、延々と考えてしまう。 私にもこういうことがよくあって、気持ちの切り替えがう

    レビュー:The Subtle Art Of Not Giving F*ck:題名は強烈だが大切なことを学ばされる | 井戸本家の本棚
    yumiid
    yumiid 2018/02/10
    “題名は強烈だが大切なことを学ばされる。細かいことを気にしてしまう人必読:The Subtle Art Of Not Giving F**k”
  • レビュー:The Four Tendencies - グレッチェン・ルビン(Gretchen Rubin) | 井戸本家の本棚

    ありそうでなかったタイプ別の対人関係指南書 メリッサ・グリッフィン(Melyssa Griffin)というオンラインマーケターのPodcastをよく聞いているのですが、そのゲストとして出演していたのが書の著者グレッチェン・ルビン(Gretchen Rubin)氏。 人々が良い習慣をつけるためにはどうしたらよいか、性格のタイプによって全くアプローチが異なることをPodcastで語っていたのが目からうろこで、書を手に取りました。The Four Tendenciesとその名の通り、人々の性格の傾向を4つのタイプに分けて考えています。 そもそも仕事でもなんでも、人生には 外的期待(External Expectation) と 内的期待(Internal Expectation) というものがあります。外的期待とは人から頼まれたことや任された仕事のことで、内的期待とは自分で作り上げる目標のこ

    レビュー:The Four Tendencies - グレッチェン・ルビン(Gretchen Rubin) | 井戸本家の本棚
  • 知的生活の方法:読書への愛やヒントがたくさん詰まった本 | 井戸本家の本棚

    こので自分は読書に目覚めたといっても過言ではない 「1冊のとの出会いによって、人生が変えられた」 そんな言葉、時々耳にしますよね。私もこれまでそれなりに様々なジャンルのを読んできましたが(といっても凡人なのでたいした数ではないですが…^-^;)、そう呼べるは、当にほんの数冊しかありません。そのうちの1冊が、書「知的生活の方法」です。 著者である英語学者の渡部昇一氏が、書の前書きで「こので私が意図したことは、を読んだり物を書いたりする時間が生活の中に大きな比重を占める人たちに、いくらかでも参考になることをのべることであった。」と述べているとおり、書にはを読むことが好きな方へのヒントがたくさん詰まっています。 例えば、身銭を切ってを買うことの利点、繰り返し読むことの大切さ、読書メモについての考え方、書斎の構想、知的生活向けの生活などなど、内容は多岐にわたります。しかし

    知的生活の方法:読書への愛やヒントがたくさん詰まった本 | 井戸本家の本棚