「Ajax を使った手書き文字認識」を見て。ここでは線を描くのに絶対配置の span 要素を大量生成しているけど、最近のブラウザってベクター描画エンジン付きのものが多いわけで。WinIE 5 以降の VML 、Opera 8 ・ Firefox 1.5 以降の SVG 、Safari 1.3 ・ Firefox 1.5 以降の canvas 要素といった具合に。 ということで各ブラウザでベクター描画エンジンが使えればそれを使い、なければ絶対配置の HTML 要素を大量生成することで、ブラウザ上でお絵かきできるというものを作ってみた。元に戻す / やり直すこともできる。線を描くだけで塗りつぶしはできないが。 その線を描くために作ったのが DrawingCanvas クラス。以下のようにすることで三角形が描ける。実際の描画部分には SVG Tiny 、HTML Canvas 、CSS Posi
デジカメで撮った人物写真などの背景の差し替えが手軽にできる画像合成ソフト。被写体の周囲だけを、別に用意した背景用画像に塗り替えていくような操作性が特長。まず“編集画像”と背景用の“壁画像”を読み込み、それぞれ拡大・縮小したり、半透明に表示して重ね合わせ、マウスドラッグで配置を決めよう。次に合成モードで、ちょうど「ペイント」の“塗り潰し”機能のように、マウスでクリックした部分と同色の領域を壁画像と差し替える。差し替えすぎた領域は、アンドゥで元に戻したり、ペン先の大きさを選んで塗り直すように細かく差し替えていくことも可能だ。さらに、マウスで指定した範囲内だけで差し替えを適用したり、差し替えていない元画像の領域をボタン1つで半透明表示に切り替えることもできる。そして完成した合成画像は、JPEG/BMP/PNG/GIF/TIFF形式で保存可能。 【著作権者】uuki 氏 【対応OS】Windows
「Firefox」のメニューバー上から、「Internet Explorer」(以下、IE)のお気に入りを直接利用できるようにするプラグイン「PlainOldFavorites」v0.5.6が公開された。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にて試用したところWindows XP上の「Firefox」v1.0.6 日本語版での動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「PlainOldFavorites」は、「Firefox」上のメニューバーから直接IEのお気に入りを利用してWebページを開いたり、閲覧中のWebページをIEのお気に入りに追加できるようにするプラグイン。IEのお気に入りを「Firefox」へインポートする方法と異なり、IE上で行ったお気に入りの変更もすぐに反映され、また「Firefox」上でIEへ追加したお気に入りもすぐにIEで使えるのが
「OnlineScreen」で撮影した“Google マップ”の広角地図 (リンク先は3,000×3,000ピクセルの画像を5分の1にリサイズしたもの) 画面に収まらない面積の広いWebページを1枚の画像に保存できる「OnlineScreen」v1.1が公開された。本ソフトの機能を応用することで、“Google マップ”などで高倍率かつ広角な地図をキャプチャーできるのが特長。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「OnlineScreen」は、Webブラウザーを最大化しても画面に収まらない面積の広いWebページを1枚のJPEG画像としてキャプチャーできるソフト。本ソフトは画面キャプチャー機能を搭載するWebブラウザーとして動作し、現在閲覧中のWebページを画面左上の[Save As Image]
Windows 2000とは何か?(改訂新版) 3.Windows 2000 Professionalの概要(1) インストール/セットアップ デジタルアドバンテージ 2000/05/25 Windows 2000における新機能追加や機能拡張は多岐にわたっており、そのすべてをここで詳細に解説するのは不可能である。以下では、Windows 2000 Professionaの機能カテゴリごとに分類して、主要な機能を一覧し、重要なものについて解説を加えていくことにする。またWindows 2000 Professionalに続いて、Windows 2000 Serverについても解説を行う。 手作業をできるだけ低減させたインストーラ それほど目立った機能ではないし、マイクロソフトのドキュメント類を見ていてもあまり触れられていないのだが、従来のNT 4.0から比較して、Windows 2000のイ
Linuxでソースからコンパイル。よくある光景だが、アンインストールの時に消すべきファイルで迷うこともあるかもしれない。そんな方には今回紹介するソフトウェアが役立つだろう。 Linuxを使ったことがある方なら、大抵ソースからソフトウェアをインストールした経験もあることだろう。親切な(あくまでも親切な)ソフトウェアならRPMのようにパッケージ化されて提供されるが、やはり基本はソースをコンパイルすることだ。 試しにインストールしてみたのは良いが、消したくなることもあるだろう。1つのディレクトリの中に収まっているなら良いが、そうでない場合もある。その場合、一つ一つファイルを探すのは非常に手間だ。 ここで紹介するオープンソース・ソフトウェアはpaco、そんな時に役立つソフトウェアだ。GPLで提供される同ソフトはLinuxおよびSolaris上で動作し、現在の最新バージョンは1.9.4だ。 paco
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く