タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

台湾に関するyummy_gumのブックマーク (2)

  • 台湾の現在地【清水麗】【川上桃子】

    『公研』2023年9月号「対話」 ※肩書き等は掲載時のものです。 複雑な歴史を歩んできた台湾。日から見える「親日台湾」という姿は一面的でしかない。 国際社会の注目が高まる今、台湾をどう捉えればよいのだろうか。 アジア経済研究所 地域研究センター上席主任調査研究員 川上桃子 × 麗澤大学外国語学部教授 清水麗 30年前には注目されていなかった台湾 川上 日は「台湾の現在地」というテーマで清水さんとお話していきたいと思います。近年、日でも台湾有事や半導体サプライチェーンへの関心が高まり、台湾政治や経済、歴史への関心も高まっています。清水さんも私も1990年代から台湾を研究してきましたが、台湾がこれほど注目を集めるようになるとは思いもよりませんでしたね。 清水 そうですね。ここまで人々の関心を呼ぶようになるとは思ってもいませんでした。現在、私は日台関係史や台湾の外交史を研究していますが、

  • 台湾、感染者1万人超 規制緩和は維持:時事ドットコム

    台湾、感染者1万人超 規制緩和は維持 2022年04月28日19時21分 台湾の地下鉄駅で、新型コロナウイルスワクチンの追加接種を受けるため並ぶ人々=23日、台北(EPA時事) 【台北時事】台湾の中央感染症指揮センターは28日、域内で新たに1万1353人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。コロナ対策の「優等生」と称される台湾では3月下旬からオミクロン株の感染が急拡大しており、1日当たりの感染者が初めて1万人を超えた。 ただ、オミクロン株は感染力は強いものの軽症や無症状の感染者が多い点を踏まえ、蔡英文政権は今月6日、対策の重点を重症化の抑制に移行。上海のロックダウン(都市封鎖)措置を続ける中国とは対照的に、規制を緩和して経済や生活への影響を抑えつつ安定的に医療を提供することで、経済活動と感染対策の両立を目指す政策を維持する方針だ。 国際 コメントをする

    台湾、感染者1万人超 規制緩和は維持:時事ドットコム
  • 1