タグ

2011年12月21日のブックマーク (7件)

  • アプリケーション初インストール時のデフォルト設定をコントロールする - ザリガニが見ていた...。

    初めてインストールしたアプリケーションには、当り前だがそのアプリケーションの環境設定ファイルは存在しない。だから、ユーザーデフォルトとBindingで接続しているオブジェクトは、そのままでは「値なし*1」が設定されることになってしまう。前回のサンプルコードWindowAlphaプロジェクトの例では、スライダーは0(透明)の位置、windowの透明度は1(不透明)というチグハグな状態になっている。もっと複雑なアプリケーションであれば、正常に起動しないということも考えられる。 やはり、環境設定ファイルが存在しない時は、アプリケーションのデフォルト値を決めておいて、それを設定するようにしたい。Cocoaのユーザーデフォルトには、実はその仕組みもちゃんと用意されているそうだ。 ADC Home > Documentaion > 日語翻訳 > Cocoa バインディング入門 > ユーザデフォルトお

    アプリケーション初インストール時のデフォルト設定をコントロールする - ザリガニが見ていた...。
    yumu19
    yumu19 2011/12/21
  • 【Objective-C】簡単便利なデータの保存読み込み!NSUserDefaultsについて(その1、全般)

    てぃーによるiPhone/Mac/Android/Windowsアプリ開発、ウェブサービス開発、 ツイッター分析、音楽DTMイラストなど創作活動の記録です。 ブログ名は「創造性:creativity」(クリエイティビティ)と「てぃー」から。 勉強内容、デジタル製品(デジモノ)、エンタメについても書いていきます。 今回はNSUserDefaultsについてです。 NSUserDefaultsはアプリのデータを簡単に保存取得できる方法です。 ふつうデータを読み書きしようとするとファイルパスの設定やらファイルの形式をいろいろ決めないと行けません。 NSUserDefaultsはそのような面倒な設定なしにアプリ内にXML形式のplistファイルを作成してくれます。 簡単なデータはこれを使いましょう。 少々複雑なデータ(2次元以上のデータ)も工夫次第でこれで可能です。(工夫は「その3」で) 次の

    yumu19
    yumu19 2011/12/21
  • NSUserDefaultsの保存先・実機のデータを見る方法 - iPhoneアプリ開発者の為のAndroidアプリ開発のポイント(現忘備録)

    http://blog.seesaa.jp/tb/131132362 http://freeek.jp/blog/iphone/108/ 保存先は上記サイトの通り シミュレータ上 /Users/ユーザ/Library/ApplicationSupport/iPhoneSimulator/User/Applications/アプリGUID/Library/Preferences/com.yourcompany.アプリ識別子.plist iPhone上 /Applications/アプリGUID/Library/Preferences/com.yourcompany.アプリのBundle identifier.plist iPhoneのデータを見るのには 実機を接続してオーガナイザーを開き、Applicationsの該当アプリの左の矢印をクリック Application Dataが表示されたら

    NSUserDefaultsの保存先・実機のデータを見る方法 - iPhoneアプリ開発者の為のAndroidアプリ開発のポイント(現忘備録)
    yumu19
    yumu19 2011/12/21
  • 失敗しない iOS In-App Purchase プログラミング - A Day In The Life

    なんか無性にゲームが作りたくなったのでブラウザで遊べる簡単なゲームを作っています。 今のところまだ2つだけですが、少しつづ種類を増やしていきたいです。 マインスイーパ ライフゲーム 久しぶりすぎて基中の基であるゲームループの実装すら忘れてました。 日限定の標準地域メッシュを世界に拡張した世界メッシュという規格がある 普段、データ分析業務などで総務省が策定した標準地域メッシュ(JISX0410)を利用しています。この規格は日でしか利用できないのですが漠然と定義を拡張して全世界で使えたりしないのかなと思って、いろいろ探してみたところ世界メッシュというものを発見しました。 一般社団法人世界メッシュ研究所 – Research Institute for World Grid Squares ブラウザで世界標準メッシュを利用してみたかったので自前で TypeScript でライブラリを開発

    失敗しない iOS In-App Purchase プログラミング - A Day In The Life
    yumu19
    yumu19 2011/12/21
  • NSUserDefaults を使ったデータの保存方法 - A Day In The Life

    iOS でデータを永続化する方法の続きです。今回は NSUserDefaults クラスを使ったデータの永続化方法について説明します。このクラスを使うと簡単にデータの保存と読み込みが出来るのでアプリ開発で頻繁に使用されています。 NSUserDefaults って何? アプリ固有の設定値を保存することに特化したクラスです。アプリ開発者は NSUserDefaults オブジェクトを通して Key-Value 形式でデータにアクセスします。データの保存場所の管理は NSUserDefaults オブジェクトがすべて行ってくれます。 実際のデータは ホーム/Library/Preferences 以下にプロパティリスト形式で保存されます。 データの保存と取得で使用するメソッド NSUserDefaults クラスにはデータ型に応じて以下の保存と取得メソッドが定義されています。 オブジェクトの型

    NSUserDefaults を使ったデータの保存方法 - A Day In The Life
    yumu19
    yumu19 2011/12/21
  • iOS 5の位置情報まとめ - iOS Advent Calendar 17日目 - basuke の日記

    昨年、MOSAのセミナーでiOS 4での位置情報について話す機会がありました。そのときの資料がSlideShareにあがってます。 http://www.slideshare.net/basuke/ios4-5698074 iOS4時代の位置情報サービスの使い方 このプレゼンを書いてから1年、OSのバージョンもあがりiOS 5になりました。今日は4から5になって変わったことを中心に、最近の位置情報サービスの使い方についてつらつらと書いていこうと思います。最後に、位置情報を使いやすくするライブラリとサンプルをご紹介します。 おさらい 位置情報には3種類の測位方法があります。 Cell (3G回線の基地局測位、いわゆるiエリア的な) WiFi (無線LANルーター登録情報から取得) GPS (みんな大好きGPS) iOSの位置情報サービスにも3種類あります(上の三つとは関係なし) Standa

    iOS 5の位置情報まとめ - iOS Advent Calendar 17日目 - basuke の日記
  • Perfume初のスマホ向けアプリ「PerfumeAR」登場、ツアーパンフレットと連動

    アミューズが12月20日、クウジットと共同開発したスマートフォン向けアプリ「PerfumeAR」を、Android マーケットとApp Storeで配信した。ダウンロードは無料。 PerfumeARは、クウジット提供のARマーケティングサービス「GnG」をベースにしたもの。PerfumeのツアーパンフレットやWebサイトに掲載されたマーカーによって、連動したARコンテンツを楽しめるほか、ツアーの各会場へのナビゲーション機能も利用できる。 提供コンテンツは、Perfumeのコメント動画やツアーパンフレットの写真・ロゴと連動したARエフェクトのほか、衣装を360度眺めたり着せ替えられたりできるフォトフレームなど。ARマーカーが掲載されたツアーパンフレットは、全国11カ所のツアー会場やアミューズオンラインショップ「アスマート」で2012年1月14日より発売される。 関連記事 バーチャル試着、年賀

    Perfume初のスマホ向けアプリ「PerfumeAR」登場、ツアーパンフレットと連動
    yumu19
    yumu19 2011/12/21
    宣伝宣伝w