タグ

2013年2月13日のブックマーク (5件)

  • 20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン

    ライフネット生命保険が営業を開始して約1年が過ぎた2009年夏のことです。20代の社員に突然こう言われました。「出口さん、この日、1時間ほど時間を空けておいてください」。いったい何の用だろう。と思いつつ、私は、「いいですよ」と答えました。 前日、私は彼に聞きました。 「明日、時間は取ってあるけど、何をするんだっけ」 その若い社員はこう言いました。 「インターネットでのPR企画のため、二子玉川へ行って、多摩川の河川敷に降りてください」 「でえ、何をするんだい?」 「まずですね。今回の企画を考えてくれたウェブマガジン、デイリーポータルZのウェブマスター林雄司さんが、死亡保険に加入しよう、と河川敷に待ち受けています」 デイリーポータルZ? 何だ、それ? ヒーローロボット? 「それで、ですね。この林さんが、3枚の紙皿にそれぞれ、1,000万円、2,000万円、3,000万円と、死亡時の受取金額を書

    20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン
    yumu19
    yumu19 2013/02/13
    話盛ってるだろうけど、20代社員も出口さんもすげー。
  • 新聞を子ども向けにする東京新聞のARアプリ

    yumu19
    yumu19 2013/02/13
  • 自分のための code を書こう

    元々小さなベンチャー企業でPHP仕事をしてそこそこに満足していた自分が、Rubyを知ってじわじわと病みつきになっていき永和システムマネジメントに入社、日中のRubyのお仕事では飽きたらず時間さえあれば個人的にプログラミングをしてときどきgemを作って公開するようになった簡単な経緯と、そこでやっていることをお話します。

    自分のための code を書こう
    yumu19
    yumu19 2013/02/13
    書こう。
  • AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る

    AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る:Androidで使えるO2O技術まとめ解説(終)(1/3 ページ) 今注目の「O2O」について、現状や概要を紹介し、O2Oを利用したAndroidアプリを作る際に必要な技術要素を1つ1つ解説していきます。今回は、O2Oの技術要素の1つとして、Push NotificationとNFCについて、実際にアプリに組み込んだ例を示しながら解説します。 連載では、O2OをキーワードにAndroidで利用可能な技術要素について解説しています。前回「Wi-Fiベース屋内測位技術Androidアプリに組み込むには」では、「Walkbase」というサービスを軸にAndroidで屋内測位技術を使う方法について解説しました。 今回は別の技術として、Push Notification(Push型通知)とNFCについて実際にアプリに組み込んだ例を示し

    AndroidビームとPush通知で最強のO2Oアプリを作る
  • ネコハッカソン

    が好きなネコエンジニア達が、を愛でつつもくもくハッカソンするイベントです。 やることについては特に制限はありません。コード書かずに絵を描いたりブログ書いたりするのでも大丈夫です。 最初に各自今日やることをシェアして、最後にやったことをシェアします。それ以外は自由にもくもくしたりと遊んだりしましょう タイムスケジュール 9:45 開場 10:00 ネコワーキングスタッフの方による施設利用説明 10:05 自己紹介&今日やることをシェア 10:30 ねこを愛でつつもくもく 12:00 ランチ 13:00 もくもく 17:00 今日の成果をシェア 18:00 有志で懇親会 注意事項 が苦手な人、アレルギーの人は参加をご遠慮ください。 価格を2500円にしていますが、会場費が固定なため(25200円)、参加人数によって金額が多少増減することがあります。ご了承ください。 上記の理由により、

    ネコハッカソン
    yumu19
    yumu19 2013/02/13
    「猫が苦手な人、猫アレルギーの人は参加をご遠慮ください」ワロタw