タグ

2013年9月21日のブックマーク (7件)

  • 第1回 高エネルギー研究、Dropboxを支えるPythonの力 ─Georg Brandl氏, Rian Hunter氏による基調講演から | gihyo.jp

    PyCon APAC 2013参加レポート 第1回高エネルギー研究、Dropboxを支えるPythonの力 ─Georg Brandl氏, Rian Hunter氏による基調講演から 9月13日(金⁠)⁠~16日(月)にかけて、新宿の工学院大学とホテルローズガーデン(チュートリアル会場)で開催されたPyCon APAC 2013に参加してきました。セッション、LT、パーティ、開発スプリントとさまざまなイベントが行われるPythonの祭典を楽しんできましたので、参加レポートをまとめたいと思います。 PyCon APAC 2013とは この記事を読んでいる方は、PyConについてご存知の方も多いと思います。また、海外のPyConや去年の参加レポートも上がっているので、読まれた方も多いのではないでしょうか。 これまでの参加レポート一覧 PyConとはPythonユーザが集まり、Pythonに関す

    第1回 高エネルギー研究、Dropboxを支えるPythonの力 ─Georg Brandl氏, Rian Hunter氏による基調講演から | gihyo.jp
    yumu19
    yumu19 2013/09/21
    「Pythonと中性子」という単語の並びがたまらない。
  • 人工衛星をつくる - yumulog

    人工衛星をつくる−設計から打ち上げまで− 作者: 宮崎康行出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/11/25メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 13回この商品を含むブログ (2件) を見る 日大学の宮崎先生が書かれた。最近、人工衛星の話を聞く機会が多く、知らないことがいろいろあるので一度ちゃんと勉強しようと思って読んだら、めちゃくちゃ面白かった。実際のCubeSatのプロジェクト(SEEDS-I/II)の実例にそって、人工衛星を作って飛ばすには何をすればいいか書かれている。 試験や運用、打ち上げの準備についても一通り漏れ無く説明され、簡単にではあるが、軌道、通信、姿勢、電力、熱、構造のそれぞれの設計方法についても数式を交えて説明されていて、人工衛星を一緒につくっている気分になるし、自分も作れそうな気になってくる。 また、CubeSat Shopというサイトで、部品や

    人工衛星をつくる - yumulog
    yumu19
    yumu19 2013/09/21
    blog書いたー。
  • iPhone5sが出たので、月額料金をまとめてみた - yumulog

    研究がんばろう。 ちなみに JAISTの社会人博士課程は、留年しても 正規年数(3年)分しか授業料取られない、留年しホーダイ定額コース(ただし上限6年まで)— 湯村 翼 (@yumu19) September 21, 2013

    iPhone5sが出たので、月額料金をまとめてみた - yumulog
    yumu19
    yumu19 2013/09/21
    blog書いたー。
  • 第46回情報科学若手の会に参加しました #wakate2013 - yumulog

    2013年9月14日〜16日に開催された情報科学若手の会に参加してきました。会場は去年に引き続き静岡県伊東市の山喜旅館。今年で3年連続3回目の参加です。 情報科学若手の会 第46回情報科学若手の会2013 ツイートまとめ #wakate2013 - Togetter Flickr: The 第46回情報科学若手の会 #wakate2013 Pool 初日14日に明大宮下研のABProがあり、こちらも絶対出たかったので、午前中はABProに参加し、新幹線と特急を駆使して若手の会開始の14時に間に合うギリギリに出発するというスケジュールでした。 ちなみにABProではこんなのをつくって発表しました。 Leap Motion でりんごつぶすやつつくった #ABPro - yumulog | 社会人博士の日記 出会い 今年もいろんな方とお話しできました。昨年、お話ししたいと思っていた方とお話しでき

    第46回情報科学若手の会に参加しました #wakate2013 - yumulog
    yumu19
    yumu19 2013/09/21
    blog書いたー。
  • YAPCで「はてなブログの開発フロー」について話してきました - 大西ブログ

    今年も参加しました!YAPC ASIA TOKYO!今回は40分トークを応募して、はてなブログの開発フローについて話してきました。 プロジェクトの開発プロセスを健全に保つための タスク管理、ワークフロー テスト、CI リリース管理 を中心に、実際にチームで行っている開発フローやさまざまなとりくみについて紹介しました。 開発フローは、作るものやチームにとって最適なものを選ぶべきだと思いますので、この手法が誰にでも使えるものではないと思いますが、何かの参考になれば幸いです。 また、こんな事をやるといいよ、というあなたの工夫もぜひ教えてください!

    YAPCで「はてなブログの開発フロー」について話してきました - 大西ブログ
    yumu19
    yumu19 2013/09/21
    ふむー、素晴らしいフローだなあφ(..)
  • 大規模Perl初心者研修を支える技術

    http://sphinx-users.jp/event/20101203_jus_benkyoukai.htmlUNIXユーザ会 2010年12月勉強会 (2010/12/3) 日UNIXユーザ会の2010年12月の勉強会にて、以下の内容で発表させていただきました。 「ドキュメントを作りたくなってしまう魔法のツール Sphinx」

    大規模Perl初心者研修を支える技術
    yumu19
    yumu19 2013/09/21
    へー、面白い。
  • 朝日新聞デジタル:「解雇しやすい特区」検討 秋の臨時国会に法案提出へ - 政治

    政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。  特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。  解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。 続きを読む関連記事(記者有論)労働時間規制 緩和より過労死対策が先 沢路毅彦8/16東証大幅下げ懸念、成長戦略追加 安倍首相6/11裁量労働制の職種拡大を提言へ 産業競争力会議4/17裁量労働「職種拡大を」 政府会議提言へ 残業助長

    yumu19
    yumu19 2013/09/21
    「労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める」( ゚д゚)ファッ!? 虚構かと思った。いや、雇用流動性が高い特区をつくることには賛成なのだが、なんで労働条件を絡めるの。