タグ

2017年1月1日のブックマーク (4件)

  • 2016年の振り返りと2017年に向けて - yumulog

    Photo by Mashup Awards, CC BY-ND 2.0 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 毎年なんだかんだでちゃんと振り返り的なブログをきちんと書いてるので、2016年の分も書きます。 2015年の振り返りと2016年に向けて - yumulog | 社会人博士の日記 2014年のまとめ - yumulog | 社会人博士の日記 2013年を振り返って - yumulog | 社会人博士の日記 2012年を振り返って - yumulog | 社会人博士の日記 仕事 何の仕事をしているのか不明と言われることが多いのですが*1、 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)の有期研究員として働いています。準公務員という身分です。NICTに来てちょうど2年経ちました。2016年4月に役職が技術員から研究員に変わり、所属部署も変わりました。

    2016年の振り返りと2017年に向けて - yumulog
    yumu19
    yumu19 2017/01/01
    2016年の振り返りと2017年に向けてのblog書きました。
  • Perfume映像演出のダイナミックVRつくってみた。(第67回紅白歌合戦2017) – mizumasa.net

    あけましておめでとうございます。 2017年度もよろしくお願いします。 さて、新年度になったので、個人サイトの下にblogを開設しました。 第一弾の記事という事で、早速ですが、PerfumeのダイナミックVRについてです。 2016年大晦日の紅白で、Rhizomatiks Researchがやっていた Dynamic VRを、簡易的に真似して再現してみました。 超簡易的にノートPCの画面と外付けモニターを無理やり配置します。 どんな映像が撮れるかは実際にカメラでチェック。 別のアングルから見ると当然成立しません。 →元になっている家の技術 ポイントとしては、結局どういった映像を出せば擬似的な3D感覚が得られるかだと思います。 https://twitter.com/CRePerfume/status/815187877877252097 より こちらの説明分かりやすいですね。 この演出を

    Perfume映像演出のダイナミックVRつくってみた。(第67回紅白歌合戦2017) – mizumasa.net
    yumu19
    yumu19 2017/01/01
    水落さん仕事早い。
  • 全自動除夜の鐘、設定ミスで鳴りやまず 長野・呪曼寺

    長野県の呪曼寺で31日からつき始めた除夜の鐘が翌日になっても鳴りやまないトラブルが起きていることがわかった。全自動鐘つき機の設定ミスが原因とみられる。鐘は現在も5秒に1回の正確なペースで鳴り続けており、止まる気配を見せない。 呪曼寺では昨年4月から、僧侶の負担軽減のため、ロボットアームが撞木(しゅもく)を操作する全自動鐘つき機を導入。最大3トンの重さまで持ち上げる出力と災害時でも鐘をつける非常用バッテリーを備えた最新型で、毎日午前6時と午後5時に鐘をつくようタイマーをセットして使っていた。 住職は大みそかの31日夕方、除夜の鐘用につく回数を108回に設定したあと、午後10時に就寝。翌午前5時ごろ「除夜の鐘がまだ終わらない」という近所からの知らせで目覚めた住職が釣鐘堂に駆けつけたところ、ロボットアームは108回を超えても鐘をつき続けていた。 住職は取材に対し「鐘つき機の回数設定ボタンに『10

    全自動除夜の鐘、設定ミスで鳴りやまず 長野・呪曼寺
    yumu19
    yumu19 2017/01/01
    www
  • 秋月電子通商-電子部品・ネット通販

    クレジットカード(VISA/Master/JCB/AMERICANEXPRESS/DinersClub/DISCOVER/銀聯) ○交通系ICマネー(Suica/PASMO/Kitaka/TOICA/manaca/ICOCA/SUGOCA/nimoca/はやかけん) ○電子マネー(nanaco/WAON/iD/楽天Edy/QUICPAY) ○QR(PayPay/d払い/auPAY/RPay<楽天ペイ>/mPay<メルペイ>/ゆうちょPay/BankPay/ALIPAY<支付宝>/WeChatPay/UnionPay) 尚、プリペイドの残高チャージは出来かねますのでご注意ください。 どちらのレジでもご利用可能です。

    yumu19
    yumu19 2017/01/01
    秋月で福袋・・・