2012年12月3日のブックマーク (6件)

  • こんなに差がつく!「夜のお風呂」と「朝のシャワー」 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 寝る前にお風呂に入るのって面倒なので、ついつい「明日の朝にしよう」と思ってしまいます。特に疲れて帰ってきたときは、ごはんをべてそのまま<go to bed>となりがち。私もしばらくそうしていた時期がありましたが、朝のシャワーよりも夜にお風呂に入った方が何かとよいです。 具体的にどんな違いが出るのか、比較してみたので参考にしてみてください。■ 夜にお風呂に入った場合 ・体が温まり、よく寝られる 体が冷えがちなこの季節、入眠前に体を温めておくことで、深い睡眠が取れます。 ・十分に時間が取れる さっさと入ろうと思ってお風呂にジャボンとしても、居心地がよくて、それなりの時間をかけて入ってしまいます。というのも、風呂の後は寝るだけ〜となれば、好きなだけ時間が使えてその結果リラックスできる、少々睡眠時間が削られても深い睡眠が取れるという仕組みになっているのです。 ・朝も余

    こんなに差がつく!「夜のお風呂」と「朝のシャワー」 | ライフハッカー・ジャパン
    yuoru_r
    yuoru_r 2012/12/03
    こんなに差がつく!「夜のお風呂」と「朝のシャワー」
  • 『扇ランチャー』インストールしたアプリの切換えが素早くできるランチャーアプリ | 人気のAndroidアプリをおすすめするレビューサイト Favroid

    yuoru_r
    yuoru_r 2012/12/03
    『扇ランチャー』インストールしたアプリの切換えが素早くできるランチャーアプリ | アンドロイドアプリ紹介 Favroid
  • メール どうやって終わらせる? | web R25

    グダグタメールになるのはいやだが、メールを返さないと「嫌いとおもわれるのでは」と悶々とする姿が浮き彫りに プライベートでのメールのやり取りについて、みなさんはどうやって終わらせているだろうか。電話の場合は相手が切るまで待ってから、という「マナー」的なものがあるが、ではメールではどうだろう? このテのテーマは、時期を問わずにネット上で話題になることが多く、これまでにも「メールの終わらせ方が分からない」といったスレッドが立っている。直近でも11月18日に、2ちゃんねるのニュー速VIP板に「お前ら、メールの終わらせ方を教えろください」とスレッドを立てている人がいた。それらのスレッドで挙げられている代表的な「メールを終わらせる手段」は、以下の通り。 「返信しない」 「ごめん寝てた」 「寝るから~ 出かけるから~」 「風呂入る 「飯うとかシャワー浴びるとか適当に」 と、一番使い勝手

    yuoru_r
    yuoru_r 2012/12/03
    メール どうやって終わらせる? | web R25
  • 姿勢や体温もストレス耐性と関連 | web R25

    YNS / PIXTA(pixta.jp) 仕事をしていればいろいろなストレスがたまるもの。ときには「仕事に行きたくないなあ…」なんて思い詰めることもあるはず。しかし、自分とまったく同じ状況に置かれていてもそれほどストレスを感じていない人もいる。このようなストレス耐性の個人差はどこからくるのだろうか? 日心理教育コンサルティングの櫻井勝彦さんにお話を伺った。 「ストレス耐性には几帳面さや心配性などの性格面はもちろん、声の大きさや姿勢、体温などもかかわっています。声の大きい方はしゃべっているうちに自然とストレスを放出しており、また、姿勢の良い方は血液の流れや神経の伝わりが良く前向きな考えがしやすくなるんですね。体温についても、うつ病の方は体温が低い傾向にあり、ストレス耐性との関連性が高いんです」 考え方や性格だけでなく、様々な事柄がストレス耐性に影響しているようだ。では、日々ストレスを

    yuoru_r
    yuoru_r 2012/12/03
    姿勢や体温もストレス耐性と関連 | web R25
  • 座る場所と性格にはどんな関係が? | web R25

    「座席の位置と性格の関係は、トイレの位置の場合でもある程度当てはまると思います」と塚越さん。リーダー気質の人ほど、奥の方のトイレを使う傾向にあり!? 写真提供/GettyImages 飲み会でいつも話題の中心にいるアイツ、一緒になって場を盛り上げるヤツ、そして空気のような存在の僕…。ふと思い返してみると、みんないつも座る場所が同じような気が…。もしかして、座席の位置と性格って何か関係ある? 元銀座ナンバー1ホステスで現在東京中央カウンセリング主宰・心理カウンセラーの塚越友子さんにお話を伺った。 「アメリカで行われた心理学の研究によれば、一般的に消極的な人ほど出口に近い場所に座り、逆に積極的な人ほど、出口から遠い場所に座る傾向にあるといわれています」 つまり、ファミレスや居酒屋で長方形のテーブルに座った時、入り口から遠い、いわゆる“お誕生日席”に座っている人は、その場の空気を引っ張るリー

    yuoru_r
    yuoru_r 2012/12/03
    座る場所と性格にはどんな関係が? | web R25
  • 第3回 若さを保つための“ココロケア”術 | web R25

    「若くありたい!」とは、誰もが望むこと。そしてそのために事や運動など、カラダのケアに気を使っている人は多いのではないでしょうか。ではカラダだけでなく、ココロのケア=メンタルケアはどれくらい大切なの? 専門ドクターに「若くあるためのココロのケア」について聞きました。 自己診断しない。そしてやりたいことをやる!! 「なんだかやる気がしない…」「会社に行きたくない…」というメンタルの不調やストレスは、カラダの不調や病気の原因にも! カラダ同様、ココロのケアも忘れずに。 「若さをキープするためにすること」といえば、美容、運動、事などカラダにまつわるケアばかりを考えがちですが、実はそれだけでは不十分。精神科を専門とされている城西クリニック院長・小林一広先生によると「エイジングを考える上では、メンタルのケアも不可欠」とのこと。 「『アンチエイジング』というと、シワや肥満など見た目のケアを思い浮か

    yuoru_r
    yuoru_r 2012/12/03
    第3回 若さを保つための“ココロケア”術 | web R25