ブックマーク / news.mynavi.jp (41)

  • ごちゃごちゃカバンにさようなら!バッグインバッグ5選 | マイナビニュース

    カバンの中身をスマートに整理できることで人気のバッグインバッグ。昨今は筆記用具だけでなく、スマホや充電器、ケーブルなどもビジネスパーソンの必携アイテムに加わりました。そんな小物をまとめてバッグインバッグに収納しておけば、必要な時にすぐアクセスできますし、カバンのチェンジもラクラク。 今回は見た目やデザイン、使い勝手に優れたオススメ商品を5種類ピックアップしてみました。 デスクの上で自立する「フリオ」シリーズ 移動しながら仕事をする方に適した、キングジムの「フリオ スタンドバッグ」。使う時は接地面が広がるので、仕事のツールをまとめて持ち運び、デスク上においてすぐに利用可能。手提げやクラッチバッグとして利用できるのもポイントです。自立し、収納したペンなどをすぐに取り出せる「フリオ スタンドロールペンケース」もラインアップ。 フリオ スタンドバッグ、スタンドロールペンケース(キングジム) カバン

    ごちゃごちゃカバンにさようなら!バッグインバッグ5選 | マイナビニュース
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/11/09
  • ローソン、Pontaポイントを自治体ポイントに交換できるサービス | マイナビニュース

    ローソンは11月6日、同日より全国のローソン店舗(13,548店:2018年9月末現在、「ローソンストア100」を除く)で、店頭のマルチメディア端末Loppiを通じてPontaポイントを自治体ポイントに交換できるサービスを開始すると発表した。 自治体ポイントは、「1ポイント=1円」として、地域の商店・商店街での商品購入、公共施設の利用料、およびオンラインでの物産の購入等に利用できるポイントで、今回、Pontaポイント1,000ポイント=自治体ポイント1,000ポイントで交換を行う。

    ローソン、Pontaポイントを自治体ポイントに交換できるサービス | マイナビニュース
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/11/06
  • Apple IDにキャリアメールを利用していますが、何か問題でも? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー Apple IDにキャリアメールを利用していますが、何か問題でも? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 携帯番号を変えずにキャリアからキャリアへ契約を切り替える「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」は、2006年以来多くの携帯電話/スマートフォンユーザに利用されています。当初ソフトバンク1社のみ販売していたiPhoneはMNPの対象になりにくい存在でしたが、現在ではNTTドコモやau、格安SIM(MVNO)も扱うようになり、エンドユーザにとって当たり前の選択肢となっています。 そのMNPですが、iPhoneの場合「Apple ID」に注意しなければなりません。Apple IDはユーザIDにメールアドレスを利用するため、「XXXX@docomo.ne.jp」や「XXXX@ezweb.ne.jp」、「XXXX@softbank.ne.jp」といったキャリアメールを指定している場

    Apple IDにキャリアメールを利用していますが、何か問題でも? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/10/25
  • ソニーが128GBの大容量ブルーレイディスク、新4K放送を視野 | マイナビニュース

    ソニーは10月18日、世界初となる128GBの容量を持つ4層構造の民生用ブルーレイディスクを発表した。12月から始まる新4K8K衛星放送に向けて、記録メディアもさらなる大容量化を図る。 1枚入りの「BNR4VAPJ4」、3枚パック「3BNR4VAPS4」、5枚パック「5BNR4VAPS4」の3種類を用意。価格はオープンで、店頭予想価格はBNR4VAPJ4が1,500円前後、3BNR4VAPS4が3,900円前後、5BNR4VSPS4が6,000円前後(いずれも税別)。11月10日より発売する。 4層構造で128GBもの容量を持つブルーレイディスクが登場した BD-XL規格に準拠する4層構造のブルーレイディスク。同社がこれまで培ってきた多層化技術と独自の材料の組み合わせにより、4層全層で高い信号品質を確保。BD-Rの1回記録用として世界初となる128GBの大容量を達成した。 2層構造と比較し

    ソニーが128GBの大容量ブルーレイディスク、新4K放送を視野 | マイナビニュース
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/10/18
  • 「iPhone SEは今後も入荷する」 - 中古ショップで聞いた意外な事実 | マイナビニュース

    アップルの「iPhone SE」が現行モデルのラインアップから外れることが明らかになって以来、中古ショップで販売している未使用品や中古品に注目が集まっています。中古ショップではiPhone SEの未使用品の在庫が一気になくなり、販売価格は底値だった8月に比べて3割近くも上昇しました。 登場から2年半が経っても根強い人気を誇る「iPhone SE」。アップルのWebサイトから姿を消したことが明らかになると、中古ショップで売られている未使用品の価格は高騰した 「あのサイズのiPhoneがもう買えなくなる…」という悲観的な声がSNSなどに寄せられていますが、アキバの中古ショップの担当者は「アップルストアでの販売は終了したが、今後もしばらくコンスタントに入荷する可能性はある。欲しい人もあわてなくて大丈夫」と意外なコメントを寄せます。 9月上旬の新型iPhoneのスペシャルイベント直後に勃発したiP

    「iPhone SEは今後も入荷する」 - 中古ショップで聞いた意外な事実 | マイナビニュース
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/10/17
  • 世界でバカ売れスマートロック「SESAME」、日本版を安くできたワケは台湾の「モノ作り」 (1) SESAME miniとは | マイナビニュース

    さまざまなIoT機器の中で、スマートフォン操作で玄関ドアのロックを解除できる「スマートロック」は、一般ユーザーにとって身近な製品といえます。日でも複数の製品が発売されていますが、2018年に注目の製品が参入しました。北米市場で高い人気を誇るスマートロック「SESAME mini(セサミ ミニ)」です。 日市場向けに開発された「SESAME mini」。名称のセサミは「開けゴマ(英語でOpen Sesame)」から SESAME miniは、CANDY HOUSEがアメリカのクラウドファンディングサイト「キックスターター」で目標金額の1,428%を集め、製品化したスマートロック「SESAMI(セサミ)」を日仕様にした製品。現在(2018年10月12日)、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて予約を受け付けており、すでに目標金額の6,318%を集めています。予約受け付けは10

    世界でバカ売れスマートロック「SESAME」、日本版を安くできたワケは台湾の「モノ作り」 (1) SESAME miniとは | マイナビニュース
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/10/14
  • 車内で使える350ml缶サイズのUSB空気清浄機、サンコー | マイナビニュース

    サンコーは10月12日、車内や机上で使えるコンパクトな空気清浄機「車でも使える USB さわやか空気清浄ボトル」を発売した。価格は2,980円(税込)。交換用フィルターの価格は580円(税込)。 サンコーが発表した「車でも使える USB さわやか空気清浄ボトル」。車のドリンクホルダーに格納して使える 350ミリリットル缶と同等サイズのコンパクトな空気清浄機で、車のドリンクホルダーに載せれば車内で利用できる。電源として、USBシガーアダプターが付属する。USB電源が確保できれば、自室やオフィスなどでも使える。 体は350ml缶サイズでとてもスリム。体側面のmicroUSB端子からの電源で駆動する パソコンやモバイルバッテリーの電源でも駆動できる 体内部に備えられた活性炭/HEPA/光触媒の3種類のフィルターにより、空気をクリーンにする。「アロマディフューザー機能」では、内部に備えられた

    車内で使える350ml缶サイズのUSB空気清浄機、サンコー | マイナビニュース
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/10/12
  • 衣類スチーマーもコードレスに、東芝が考えるアイロンの「手軽さ」 (1) わずわわしいコードなし! 手軽に使える衣類スチーマー | マイナビニュース

    東芝ライフスタイルは10月2日、衣類スチーマーと掃除機の新製品発表会を開催しました。いずれも11月中旬に発売予定です。 衣類スチーマーはコードから解放された 今回発表された新製品の中でも注目なのは、業界初となるコードレスタイプの衣類スチーマー「La・Coo S(ラクーエス)」(TAS-X4)です。コードレス仕様なだけでなく、コード式としても利用できる画期的な機構となっています。衣類のサイズやアイロンがけしたい箇所、衣類の吊るし方などに応じてコードレスで使うか、コード式で使うかを選べ、これまで以上にアイロンがけを楽にしてくれる製品です。 業界初のコードレス仕様となる、東芝ライフスタイルの衣類スチーマーの新モデル「La・Coo S(ラクーエス)」(TAS-X4)。シルバー(左)、レディッシュブロンズ(右)の2色展開 そもそも衣類スチーマーは、大量のスチームを当てて衣類のシワ伸ばしを行うスチーム

    衣類スチーマーもコードレスに、東芝が考えるアイロンの「手軽さ」 (1) わずわわしいコードなし! 手軽に使える衣類スチーマー | マイナビニュース
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/10/04
  • オゾンの力で脱臭&除菌する「オゾンの力 for ルーム」

    フォースメディアは9月20日、オゾンを利用して脱臭する住宅用オゾン脱臭器「オゾンの力 for ルーム」を発表した。ゴールドとシルバーの2色を用意。9月下旬に発売する。価格はオープンで、店頭予想価格は7,980円前後(税別)。 ゴールド シルバー 充電中の体。バッテリーを内蔵しているため、コードレスでも使える 脱臭効果の高いオゾンを使い、シューズボックスやクローゼットなどを想定した脱臭器。消臭剤とは異なり、オゾンは時間とともに安定した酸素に戻るため、薬品などが残留することがなく安心して使用できるとしている。また、フィルター交換なども必要ない。同社のテスト環境では、アンモニアが90%以上、プロピオン酸などの有機物が66%以上減少したという。 使用イメージ 動作モードは、6畳程度の広さでの使用を想定するノーマルモードと、2畳程度を対象とするロングモードを用意。内蔵バッテリーによる動作時間は、ノ

    オゾンの力で脱臭&除菌する「オゾンの力 for ルーム」
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/09/23
  • 「すべてのCookieをブロック」するとどうなりますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー 「すべてのCookieをブロック」するとどうなりますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『「すべてのCookieをブロック」するとどうなりますか?』という質問に答えます。 *** Safariの設定に関する質問ですね。結論からいうと、「すべてのCookieをブロック」はお勧めできません。なぜなら、セキュリティ/プライバシー保護の点では特段メリットが得られないにもかかわらず、WEBブラウザとしての利便性が大きく損なわれるからです。 Cookie(クッキー)とは、WEBサーバが接続してきたWEBブラウザに情報を一時保存するしくみのことで、ほとん

    「すべてのCookieをブロック」するとどうなりますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/09/01
  • Wi-Fi搭載で9,999円、アンカー製ドラレコ「DashCam C1」レビュー

    モバイルバッテリーで有名なアンカー・ジャパンの「Roav DashCam C1」は、税込1万円未満で買えるお手ごろ価格帯モデルながら、駐車時録画やWi-Fiといった上位機種並みの機能を備えており、コストパフォーマンスが高いドライブレコーダーです。画角も、この価格帯のドライブレコーダーとしては145度と広く広範囲を撮影できることや、画質で定評のあるソニー製CMOSセンサーを採用していることも特徴として挙げられます。早速、実力を詳しくチェックしてみましょう。 アンカー・ジャパンの「Roav DashCam C1」。Amazonでの直販価格は税込9,999円と1万円を切っているが、この価格帯のドライブレコーダーとしてはなかなか多機能だ。レンズの画角が広いのも特筆できる コンパクトな設計で高級感も十分、タッチ式のボタンに注意 Roav DashCam C1の体サイズは幅66×奥行き86×高さ36

    Wi-Fi搭載で9,999円、アンカー製ドラレコ「DashCam C1」レビュー
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/08/18
  • ソニー「RX100M6」、8倍ズームになった人気カメラの実力(前編)

    もっとズームアップがしたい、遠くの被写体を引き寄せて撮りたい――。ソニーの高級コンパクトデジカメ「Cyber-shot DSC-RX100」シリーズのユーザーなら、そんな望遠撮影への憧れを一度は感じたことがあるはずです。特に、「DSC-RX100M4」や「DSC-RX100M5」といった近年のモデルではAFや連写性能が大きく向上し、動きモノの撮影に強くなっているからこそ、望遠で撮りたく感じるケースは多いでしょう。 そうしたユーザーの声に応え、シリーズ共通のアイデンティティーである小型軽量ボディを維持したままズーム倍率アップを図ったのが、今回取り上げる話題の新製品「DSC-RX100M6」です。 ソニーが6月末に発売した「Cyber-shot DSC-RX100M6」。実売価格は税込144,000円前後 レンズは、35mm判換算で24~200mm相当の光学8倍ズームレンズを搭載。24mm相当

    ソニー「RX100M6」、8倍ズームになった人気カメラの実力(前編)
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/07/27
  • サンコー、服の中に風を送り込む小型USB扇風機

    サンコーは7月9日、服の中に風を通して涼しくする小型扇風機「持たないUSB充電式扇風機 腰ベルトファン」を発表した。体に搭載したフックをズボンのベルトなどに引っかけて装着すれば、服の中に風を送り込める。体はUSB充電式で、電源の配線は不要。価格はオープンで、実売価格は税込1,980円。すでに販売を開始している。 服の中に風を通す小型のUSB扇風機「持たないUSB充電式扇風機 腰ベルトファン」が登場。夏のキャンプや屋外イベントに参加する人にとっては便利なアイテムになりそうだ 底面から給気し、上部に排気する構造のUSB扇風機。服の中に風を送り込むだけでなく、ズボンの中に風を送ることも可能。送風は強・中・弱の3段階で切り替えられ、バッテリー駆動時間は約4時間(弱の場合)。充電時間は約4時間で、充電しながらの駆動も可能。 体は腰の部分に装着することを想定したデザインとなっている ベルトなどに

    サンコー、服の中に風を送り込む小型USB扇風機
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/07/09
  • 寝る前にiPhoneを充電してはいけないってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    ハウツー 寝る前にiPhoneを充電してはいけないってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ 説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『寝る前にiPhoneを充電してはいけないってホント?』という質問に答えます。 *** 寝る前にiPhoneを充電してはいけないというのは、過充電やバッテリーの寿命を気にしてのことでしょうか? 少なくとも現行のiPhoneには、バッテリーが持つ来の性能を最大限発揮するための工夫がいろいろ盛り込まれていますから、電源がUSB端子付きのACアダプタでもモバイルバッテリーでも、充電したまま就寝して問題ありません。 iPhoneにかぎらず、現在販売されているスマー

    寝る前にiPhoneを充電してはいけないってホント? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/07/01
  • 「iOS 12」のパブリックベータ提供開始、一般ユーザーも試用可

    アップルは6月25日(現地時間)、iOSの次期バージョン「iOS 12」のパブリックベータ版の提供を開始しました。日でも同時に公開が始まっており、ダウンロードできます。 いよいよ「iOS 12」のパブリックベータ版の提供が始まった。iPhoneは旧型のiPhone 5s以降のモデルに対応しているので、新機種を購入して使わなくなった端末に導入してみるのがお薦めだ パブリックベータは、正式リリース前のβバージョンのOSを一般ユーザーに試してもらい、品質を向上させるためのフィードバックを収集することを目的としたプログラム。正式版がリリースされる前に、手持ちのiPhoneiPadでひと足早く最新OSが試せるのが魅力です。 さまざまな機能強化が図られるiOS 12 今年の秋に正式版がリリースされる予定のiOS 12では、現行のiOS 11と比べてさまざまな機能強化が図られます。6月頭に開催された

    「iOS 12」のパブリックベータ提供開始、一般ユーザーも試用可
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/06/26
  • シーンで選ぶクレジットカード活用術(81) LINEの送金・決済サービスまとめ

    LINEの送金・決済サービス「LINE Pay」が、今年6月1日に利用特典を大幅にリニューアル。高還元で人気となっていた「LINE Pay カード」の利用だけでなく、QR/バーコード支払い、請求書支払い、送金、外貨両替など、LINE Payのサービス全体の利用状況に応じて特典がもらえるようになった。 LINEはコミュニケーションアプリとして知られるが、LINE Payとして幅広い送金・決済サービスを提供していることは、あまり知らない人も多いのではないだろうか。この機会にLINE Payについて紹介しようと思う。 (左)LINEアプリで一番右の「LINEウォレット」のタブをタップすると、LINE Pay残高やLINEポイント数がひと目でわかる。(右)LINE Payのトップ画面 LINE Payは、LINEのアプリ内で送金・決済ができるサービスのこと。銀行口座やコンビニなどからチャージした残

    シーンで選ぶクレジットカード活用術(81) LINEの送金・決済サービスまとめ
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/06/21
  • LINEから公式アカウントを完全削除する方法 - 先にブロックを推奨

    LINEの友だちに公式アカウントが増えすぎて困る 企業やショップなどが運営するLINEの「公式アカウント」。割引情報や無料スタンプなどを目当てに、どんどん友だちに追加していくと、うるさいほど通知が届いたり、トークルームの一覧が公式アカウントばかりになるなど、不便に感じることもあります。この記事では、LINEの公式アカウントをきれいに完全削除する方法を解説します。 LINEの公式アカウントを完全に削除する方法 LINEの公式アカウントを友だちから削除して、メッセージが届いても通知されないようにするには、先にブロックしてからトークルームを削除し、その後ブロックリストから削除するのが確実です。なぜブロックする必要があるのか、その理由は記事の後半で説明します。 LINEの公式アカウントを完全に削除する手順は以下の通りです。 (手順1-2)不要な公式アカウントをブロックする 【1】削除したい公式アカ

    LINEから公式アカウントを完全削除する方法 - 先にブロックを推奨
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/06/01
  • アップル、2017年のiPhone保証対象外バッテリー交換に5,600円のクレジット

    Appleは5月23日 (現地時間)、2017年1月1日から同年12月28日までの間に、iPhone 6以降のiPhoneの保証対象外バッテリー交換を有償で行った顧客に50USドルのクレジットを提供することを発表した。これはグローバル規模のプログラムであり、日では5,600円の払い戻しを行う。 「iPhone 6s Plus」と「iPhone 6s」 Appleは現在、1年間保証が切れたiPhone 6以降のiPhoneの有償バッテリー交換を通常の79ドルから50ドル減額した29ドルで提供している (日では5,600円減額した3,200円)。期間は今年12月末まで。これは昨年12月のバッテリー管理機能に関するトラブルへの対応である。同社はバッテリー性能が低減したiPhone旧機種で予期しないシャットダウンが起こるのを防ぐためにピーク性能を動的に抑える電力管理機能を追加したが、それに伴

    アップル、2017年のiPhone保証対象外バッテリー交換に5,600円のクレジット
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/05/24
  • 左右や後方も一度に撮影、全方位ドライブレコーダーがすごい

    クルマの運転席や助手席だけでなく、クルマの前方や左右、さらには後方までをワイドに捕らえたこの写真、実は「全方位ドライブレコーダー」で撮影されたものなんです。まさに死角なし! ドライブレコーダーをクルマに装着すれば、前方で起こったできごとを手間なく記録できます。しかし、左右からの幅寄せや真横からの衝突、後方からの追突、自転車の巻き込み、後方からのあおり運転など、前方以外で発生したトラブルは映像に残せません。真横や後方の様子を捕らえるには、複数のドライブレコーダーを設置する必要がありますが、電源の確保や配線が面倒になります。 そこで注目されているのが、全方位を撮影できる特殊なドライブレコーダーです。前方はもちろんのこと、左右や後方、車内のドライバーの様子など、周囲の状況を1台ですべて撮影できます。全方位を撮影できるドライブレコーダーは数種類の製品が発売されていますが、今回はカーメイトの「d'A

    左右や後方も一度に撮影、全方位ドライブレコーダーがすごい
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/05/21
  • Googleレンズ、「カメラ」アプリから利用可能に、リアルタイム検索も

    Googleが提供するビジュアル検索機能「Googleレンズ」を「カメラ」アプリを使ってリアルタイムで利用できるようになる。 Googleレンズは写真に写っているものを分析し、関連する情報を表示したり、文字をテキストデータに変換する。AR (拡張現実)のように見たままにビジュアル検索を行えると便利だが、これまではよりクラウドに近いGoogleフォトまたはGoogleアシスタントから利用するようになっていた。今回のアップデートで、Pixelシリーズの他、LG、Motorola、Xiaomi、Sony Mobile、HMD/Nokia、Transsion、TCL、OnePlus、BQ、Asusなどの対応デバイスで「カメラ」アプリから直接利用できるようになる。さらにカメラが捉えたものをその場で分析して情報表示するリアルタイム検索もサポートされ、AR感覚でGoogleレンズを利用できるようになる。

    Googleレンズ、「カメラ」アプリから利用可能に、リアルタイム検索も
    yuppi0221
    yuppi0221 2018/05/10