2020年11月26日のブックマーク (2件)

  • 心に沁みない、ナゲーのフーケー1999年1~2月期 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT

    最近、マジで忙しくて、 500時間録画できるビデオの残り時間が 50時間を切っていました。 やばい、他の見たい番組が録れなくなる・・・。 夜寝る前に、順番に見ていき、 (だから、目がぎらついて余計に寝れなくなる) アニメ「君の膵臓をべたい」に辿り着きました。 純粋な恋愛アニメかと思ったらそうでもなく、 最後まで見て、結末は悲しいといえば悲しい終わり方。 相手の心を動かすのに、 こんな表現の仕方もあるのか!と感心して 早速使ってみることに。 女王陛下に、「君の胆嚢をべたい」 (胆石が結構溜まっているらしい) と、言ってみました。表情が変わり (フフフ、うまくいったか!これで小遣い25%UPか!) 「あなたの心臓を止めたい」・・・・・・。 処方してもらっている「ニトロ」を 寝るときも、すぐそばに置いておくことにしたナゲーです。 ということで、不全ナゲーブログ 日は、1999年ナゲーのフー

    心に沁みない、ナゲーのフーケー1999年1~2月期 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT
    yurahime5
    yurahime5 2020/11/26
  • 北野天満宮  道真の怨霊 稲光が走り雷鳴がとどろく - 京都案内  こうへいブログ  

    平安時代中期の天暦元(947)年に創建された北野天満宮。 菅原道真(菅公)をご祭神とし、藤原氏によって大規模な社殿造営がなされました。 国宝に指定されている殿は、豊臣秀頼によって再建されたものです。 これは八棟造と呼ばれる様式で、拝殿と殿は一つの大きな屋根で覆われていて、中央に一段低くなった「石の間」が設けられています。 まるで寺院のように 北野天満宮は、菅原道真という「人」を「神」として祀った社であり、その、拝殿と殿を石の間でつなぎ一つの屋根で覆う建築形式は、死者を神として祀る、ある種特異な形式だといえます。 通常の神社の場合、鳥居を入り口とするのですが、ここ北野天満宮では、まるで寺院のように楼門と三光門が入り口となっています。 菅原道真という「人間」の怨霊を鎮魂するために「神」として祀ったので、人間を供養する寺院とも、神を祀る神社ともいえる特異な形式になったのでしょう。 このよう

    北野天満宮  道真の怨霊 稲光が走り雷鳴がとどろく - 京都案内  こうへいブログ  
    yurahime5
    yurahime5 2020/11/26