ブックマーク / kkchaochao.hatenablog.com (38)

  • 一番乗り - 写 記

    FUJIFILM GFX50S II + GF110mm F2 R LM WR (F:2.8 SS:1/1250s ISO:100) 早朝の蜜集め、今朝はあなたが一番乗り? 集いの桜へ、今日は私が一番乗り。 河津桜、咲きましたよ〜 ランキング参加中写真・カメラ

    一番乗り - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2024/02/18
    もう桜なのですねーうらやましすぎです♪ こちらも気温が上がり雪が解け始めてますよ。でもまだまだ降るのです、だってまだ2月なんだもん。
  • 12 - 写 記

    GFX50S II + GF35mm-70mm F4.5-5.6 WR F:5.6 SS:1/80s ISO:3200 早いもので今年もあと僅か… ねぇ、ちょっと考えてみた事ある?この子達を次に飾る12年後…その頃、私達は何をしているだろうね。 ランキング参加中写真・カメラ

    12 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/12/26
    うさぎの置物可愛いですね~♪ 12年後かー想像もつかないですね…楽しく暮らしていられたらいいなぁ。髪は真っ白に染めてるかも~
  • 目覚め - 写 記

    GFX50S II + GF 35-70mm F4.5-5.6 WR F:8 SS:1/60s ISO:100 スマホのアラームより「あぁ…眩しいぃ」って目覚める生活…たまには良いものですね。 ランキング参加中写真・カメラ

    目覚め - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/12/17
    観葉植物たち暖かい日差しが眩しそう!! 冬は起きてもまだ薄暗いことが多く、こんな日差しで目覚めたいものですね ^ ^ 左の方にある葉っぱが♡型のようなコ、私も買うの迷ったんです~茎の感じもいいんですよね。
  • 圧巻と安全 - 写 記

    「ANA Blue Hangar Tour」 に参加してきました。 格納庫から一望できる整備風景、もぅ…圧巻です。 3階デッキから見下ろした格納庫。最大7機が格納できる広大な空間。 互い違いに機首を前後に向けながら、疲れた翼を休ませているかのよう。 格納庫内で目にする風景は全てが新鮮。 触れる事は厳禁だけど、せめて質感だけは記録として残しておきたいものです。 エンジンと一言に表現するには勿体無い。プロダクトデザインのアートではないでしょうか? 金額に換算すると…一機、数億から数十億。すでに私の金銭感覚では追いつけない現実です。 巨大な機体が今は静かに眠っているようにも感じます。 大勢の人達を乗せて旅を続けていたのですから、その疲労も溜まっている事でしょう。 整備という休養をしっかり済ませてから、彼らは再び広い大空へと旅立っていくのでしょうね。 ANAグループの各部門が一丸となって行っている

    圧巻と安全 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/10/06
    エンジンの写真は本当にプロダクトデザインのようでギーガーを思い浮かべました、エイリアン大好きです ^ ^
  • 秋の季節 - 写 記

    私にとっての秋の入り口、それは曼珠沙華を愛でる事から始まります。 500万の曼珠沙華が群生するこの公園、見方によっては赤の絨毯。 でも、今回はそこにヒラヒラと舞い落ちる落葉の姿も… 去年は全く意識していなかった落葉達、曼珠沙華と共に秋の風物詩になりそう。 未だ蒸し暑い一日でしたが、秋の訪れはゆっくり訪れているんだなぁ…そう感じた公園の一場面。 さぁ、いよいよ秋到来かな。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキング参加中お写んぽ日記ランキング参加中デジイチ(デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼)

    秋の季節 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/10/06
    生命力にあふれたお写真ですね~ 落ち葉が蛾に見えちゃった (;^ω^) というのもこの夏、札幌では落ち葉のようなスマホくらいの大きさの蛾が大量発生し怖かったからなのですが…それにしてもいきなりの秋ですよね。
  • 虫喰いではないのです - 写 記

    観葉植物の窓葛(マドカズラ)。 なんだか不思議ですよね、葉っぱに沢山の窓ができている。 初めて見た時は、虫に喰べられていると思いましたが、決して虫喰いではないのです。 入れ物が無かったので、ジャムの瓶に収めたのはご愛嬌… ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikon

    虫喰いではないのです - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/09/20
    先日買おうかどうしようか迷った観葉植物です!お水に挿してもいけるのですね~チャオさんのお写真は絵画のようだなぁっていつも思います ^ ^
  • ゆらりゆらり金魚のように - 写 記

    金魚の泳ぎは和みます。 ゆらり、ゆらりとたおやかに。 おもいおもいの方角へ…ゆらり、ゆらりと泳いでる。 数が増すほど緩やかに。 たまには一息ついて和みましょう。 〆切・納期・打ち合わせ…焦らず急がずペースを抑え、金魚のようにゆらりゆらりと取り組みたい。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中ライフスタイルランキング参加中アクセスの輪ランキング参加中雑談

    ゆらりゆらり金魚のように - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/08/31
    とってもステキ!! 金魚や熱帯魚って撮るのが難しくて…でもチャオさんの手にかかるとこんなにキレイな作品になるのですね~♪ 私は熱帯魚が好きなのですが、ゆらりゆらりと漂う金魚もいいな~って思いました。
  • 250 - 写 記

    お盆は出勤だったので、代休で訪れた六木ヒルズ展望台。平日のこの時間はとても空いていました。 さぁ、この窓から何が見えるだろう… 展望台からのシティービュー。 東京タワーも入れて爽快な青空。曇りの予報だっただけど、晴れて良かった。 国立新美術館・青山霊園・新国立競技場・新宿御苑・明治神宮・元麻布ヒルズ・お台場・新宿のビル群… 名だたる名所が一望できます。 海抜250mの展望台。青空と眼下に佇む都心の風景。 この眺め…とっても清々しい気分になれました。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikon

    250 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/08/31
    空の青も広がる緑も淡い優しい色!! まるで絵画のような美しさです。東京ってグリーンが多いんですよね。町歩きをしているとこちらより断然多いの♪
  • 酷暑の℃ - 写 記

    気温39℃から40℃…帰宅時、クーラーを効かせていない室内へ入ろうとすると、熱波の壁で身体が押し戻される感覚。 フェイクグリーンの薔薇達も、なぜかクッタクタに萎れているような… 熱中症、ホントに気をつけましょう。

    酷暑の℃ - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/07/27
    39~40℃…やはりこちらの比ではない暑さですね。どうぞ熱中症などお身体気をつけてくださいね。フェイクグリーンもいいな~夏はホントにお花がぐったりしがちで可哀想。
  • 木漏れ陽小道 - 写 記

    思わず手で顔を覆いたくなる程の真っ白な陽射し。叩きつけられるような強い陽射しで暑さも倍増。 けれど木漏れ陽が降り注ぐ小道では、そんな光を気にする事なく一時の涼と緑を楽しめました。

    木漏れ陽小道 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/07/18
    緑が深くとっても涼しそう~♪ 太陽の光が白く差し込んでいるのもいい感じですね!!
  • 眉間 - 写 記

    ねぇ わたし、今…眉間にシワ寄ってる?

    眉間 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/07/04
    うわ~すごい迫力!! カッコいいです ^ ^
  • ボケの写真と日々のボケ - 写 記

    最近、ボケが止まらない。 以前撮った曼珠沙華…真っ赤な世界をボケで表現したかった。 日常では、Suicaで支払いをしようと財布を開けたけど、あるべき場所にSuicaが無い。そりゃそうね、前日使ったバックへ入れたまま…_| ̄|○ 最近、ボケが止まらない。 以前撮った河川の写真…寂しそうに傾く木製の標識。溶け出した背景でその存在を浮き出させたかった。 職場では、同僚のAさんを認知しながら、Bさん、Bさんと呼び続け…_| ̄|○ 最近、ボケが止まらない。 以前撮った花の写真…元来、アンダーが好みの私。曇天なら尚の事、露出を数段下げるくらいが気持ち良い。 先日、会期が最後だから焦って展示会へ向かったら、それは来週だったって事。会場に着いて気がついた…_| ̄|○ ボケの写真は好きだけど、日々のボケは困りもの。 嗚呼、最近ボケが止まらない。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキン

    ボケの写真と日々のボケ - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/06/10
    1枚目の写真の赤がとってもキレイですね~♪ お花の写真、私も一眼レフで撮ってみたいです ^ ^ ボケをやってしまう時って続いちゃうこと多いですよね。
  • 休暇願い - 写 記

    仕事のスケジュールが以前よりも増してきており、この数週間満足に撮影も行えない日々…ブログの更新も滞りがちで中途半端な状態です。 そこで、しばらくはメインブログ「写記」と、サブブログ「晴れ時々スナップ」の更新をお休みする事に致しました。 キンカチョウのように、一度ピョンっと旅立ちますが、皆様の素敵なお写真・ブログは引き続き拝読させていただきますね。

    休暇願い - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/03/24
    キンカチョウっていうんですね~可愛らしい鳥!! お仕事忙しいのですね、お身体は大丈夫ですか?無理なさらずお休みしリフレッシュしてください。再始動楽しみにしています。
  • 身近 - 写 記

    身近で目にする黒い鳥。見ているようで、見てなかった。 クチバシ、横顔、脚部まで…よく見てみれば、新たな魅力、あったりして。 カラスに限らず、自身にとって身近な存在。 今一度、しっかり見続けようと思うのです。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキング参加中鳥が好きな人たち

    身近 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/03/18
    カラスは羽が玉虫色に見える時があってキレイ。でも時々先回りして頭の上ギリギリを飛び電信柱に止まり…私を誘導してる?と思うカラスがいるのです。帽子を脱ぐとあきらめるみたいで私の帽子がとにかく嫌いな様子。
  • 21 - 写 記

    一度撮ってみたかった、鳩の群れ。 21羽の鳩の群れ。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキング参加中鳥が好きな人たち

    21 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/03/02
    鳩が一斉に飛んでいく場面、こんな感じなのですね~ 札幌の大通公演の鳩は低空飛行でバサバサッて感じ…ちょっとぎょっとします (;^ω^) チャオさん、お見舞いコメントどうもありがとうございました (*ᴗˬᴗ)⁾⁾
  • 想いの翼 - 写 記

    ランキング参加中Nikonランキング参加中野生動物・自然観察 「キタァ!お願い、飛んで!」 私を含め、川辺で待機していた多くのカメラマン。おそらく、想いは同じだったのではないでしょうか… コハクチョウのテイクオフ、それはカメラを構えてから4時間の見守り…待った甲斐がありました。 その4時間前…川のほとり。 気温は氷点下、冷え性の私は湯たんぽ持参で撮影です。 レンズとカメラはまさに氷の塊。グローブを着けていてもシンシンと指先に冷たさが伝わってきます。 まだ眠いよね。 くちばし冷たいの?身体にうずめて温めているのかしら? それでも、この極寒の水面で生きる貴方の体温、温もりとして私に分けてもらいたいものです。 この川で白鳥を撮り続けているカメラマンさん達とお話をするうちに、真っ暗な川辺も陽が登り明るくなってきました。 陽射しに照らされた白鳥を眺めていると、凍てついた心と指先が暖かみによって溶け出

    想いの翼 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/01/30
    札幌からは少し離れたところにあるウトナイ湖という湖には色々な水鳥が集まってくるんです。チャオさんのお写真見て、久しぶりに行ってみたくなりました。そしてやっぱ白鳥の湖を思い出しちゃいます ^ ^
  • …そう言われてるみたい - 写 記

    ランキング参加中Nikonランキング参加中小動物大好き 「やだぁ〜いきなり撮らないでよ、まだメイクしてないんだから」 …そう言われてるみたい 「何持ってるの?べ物?」 …そう言われているみたい 大きなレンズはビックリしちゃうよね…驚かせちゃった、ごめんごめん 2023年、私の写活テーマ 「生と動」 生きるもの、動くもの…だけどそれらは近寄る事が不可能な被写体ばかり だからこのレンズで大きく引き寄せたい 「あちゃぁ〜、そんな重そうなレンズ大丈夫なの??」 …そう言われてるみたい あら?こう見えて結構軽いのよ 急に飛び出してきた貴方達にも、すぐ構えられる この軽さと機動力を生かして撮りたい被写体があるんだけど、それにはまだまだ私の撮影スキルが足りない だから日々練習あるのみ 「うぉっしゃぁ〜!それじゃその目標に向かって頑張るべし」 …そう言われてるみたい…かな? 最短撮影距離2.5mから眺め

    …そう言われてるみたい - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/01/10
    このコ本当に女のコに見えちゃいます。こちらで見るグレーっぽい色でしっぽがふわふわと大きなエゾリスとは全然違うんですね~こんなに可愛いお顔を見ることができるのは大きなレンズのおかげなのですね~♪
  • 一年の記憶 - 写 記

    まもなく2022年が終わりますね。今年も写活の一年でした 皆様はどんな一年でしたか?? 今年の撮影は9181枚、3TBのハードディスクもそろそろ底が見えてきた状態…一年を振り返るつもりでハードディスク内の写真を眺めると、出てくる出てくる沢山の写真達。 「ここは綺麗だった…あそこも良かったなぁ」なんて、閲覧しているだけでちょっとした旅行気分になります(大掃除中はダメですね作業が止まっちゃう) でも、このままだとダラダラと眺め終わってしまう。私自身のケジメとしてこの一年の写活を総括したくなり、12枚の写真で当時の記憶を再び振り返ろうと思いました。 Nikon Z6とZ7、そして私が愛するNIKKOR Zレンズ達、共に歩んだ一年の記憶です。 睦月 2022年1月、Z6高感度耐性の恩恵から、夜間スナップ用に購入したNIKKOR Z 35mm f/1.8S。 増上寺、三解脱門のシルエット この時は寒

    一年の記憶 - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/01/02
    あけましておめでとうございます。迫力満点の写真が並んでいますねー東京タワーの写真は実物より迫力があるような思いです。今年もどうぞよろしくお願いいたします ^ ^
  • 自分よ、お疲れ - 写 記

    クリスマスイブ直前 私にとって、ようやく長い長い繁忙期が終わりを迎えようとしています 心地良い疲労感と睡魔、今ならこの子のようにテーブルの上でも寝れそうな気がします… 自分よ、お疲れ そして、皆様にとって素敵なイブが訪れますように♪

    自分よ、お疲れ - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2022/12/26
    ステキなお写真(♥ω♥*) クリックして小さく表示させてみたら猫ちゃんが浮かび上がってきて、さらにさらに雰囲気があります。フレームに入れて飾っておきたいくらいです^ ^
  • 願わくは星に願いを - 写 記

    旅先の窓から星空を眺めておりました そういえば、先日の流星群…流れ星に「お願い事」はかけられましたか? 因みにワタクシ…ベェロンベェロンに酔っておりました 願わくはその記憶、今すぐにでも消してもらいたい

    願わくは星に願いを - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2022/12/20
    空が何だか明るくて…可愛らしい絵本の風景のようです。こちらの空とは全く印象が違う、旅先はどちらなんでしょう?ベェロンベェロンの日も時には楽しくていいですよね ^ ^