2023年7月27日のブックマーク (5件)

  • 稲を育てた夏休み - 面白情報探し旅!?

    今週のお題「自由研究」 半世紀以上前の話です。 ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 小学5年生の時、学研の「科学」という雑誌の付録に籾(もみ)がついていた為、育てました。 学研の科学 万能顕微鏡と標作成キット: 世界とつながるほんもの体験キット ([バラエティ]) GakkenAmazon 【 籾米 もみ米 5㎏ 】2022年産 長野県産 こしひかり 保存米 味の落ちにくい モミ べるタイミングで精米して新鮮 信州  momi kome ノーブランド品Amazon 夏休み前に、たらいに田んぼの土を入れ、籾を撒いて育て始め、夏休み中は毎日かかさず観察しました。 尾上製作所(ONOE) とたんたらい48cm 523 丈夫で長持ちトタン製 亜鉛鉄板 日製 直径550×高さ145mm ガーデニング用品 園芸用バケツ 尾上製作所(ONOE)Amazon ショウワノート ジャポニカ学習

    稲を育てた夏休み - 面白情報探し旅!?
    yuraneco
    yuraneco 2023/07/27
    うわ~っ懐かしいですね~「学習」もありましたよね。アリの巣の観察セットみたいなものやお花や葉っぱで色水を作ったりしました ^ ^
  • 雫の花ふきん - 色あわせ、糸あそび。

    私が初めて刺し子に心惹かれたのは、Instagramで見た画像でした。それまで抱いていた刺し子のイメージががらりと変わり、こんなに可愛いものなのかと、軽く衝撃を受けたのを思い出します。 その後「ちょっとお試し」のつもりで始めた刺し子。ところが、「あの文様も刺してみたい」「この色の糸も使ってみたい」と際限がなくなり、今に至ります。笑 ただ、ずっと刺し子用の晒布は「白」でした。それは、刺し子のいかにも「和」なイメージを変えてくれた、あのインスタの作品が私の原点で、それは白い晒布だからこそ形にできるイメージだったからです。 でも、藍色の刺し子木綿を使った素敵な作品を、その後たくさん目にしてきて、少し気持ちが変わりました。渋い「和」の印象の濃い藍色だけど、選ぶ糸次第でドリーミーでポップな花ふきんにもなりそう・・・。 そんなことを考えていた頃、手芸店で藍色の刺し子木綿(水で消える図案プリント済)を購

    雫の花ふきん - 色あわせ、糸あそび。
    yuraneco
    yuraneco 2023/07/27
    藍色の晒布を使うとまた雰囲気が変わりますね。糸の選び方で表情も変わる…同じ図案を違う晒布で刺してみるのも楽しそう^ ^ ドリーミーでポップ!! ロックのジャンルの中にもドリーム・ポップっていうのがあるのよ~♪
  • Twitter投稿貼り付けまくるという禁じ手でどうにか一ブログ書きあげた - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp みなさん こんにちは! 我々のこと 覚えて いらっしゃいますか? ケルベロス(茶トラVir.) で、 おなじみの(?) にゃにゃにゃ工務店 です! はい。 ブログを ひと月以上も 放置 している にゃにゃにゃ工務店 です;;; いやー 書きたいこと (発信したいこと)は ・にゃんずの健康に関する近況 とか、 ・わたくし自身のこと とか、 ・四コママンガ とか、 まあまあ あるのに なんだろう? この 書く モチベーションの ダダ下がりっぷり (;´Д`) だいたい いつも こんな感じで... ブログ書けないこと山の如し 「よし!久々に書こう」 ↓ はてなブログ開く ↓ とりあえず「みんなどうしてるかなー?」とお友達ブログ読む ↓ 読み終えて満足 ↓ はてなブログ閉じる これの繰り返し^^;(

    Twitter投稿貼り付けまくるという禁じ手でどうにか一ブログ書きあげた - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    yuraneco
    yuraneco 2023/07/27
    お久しぶりです ^ ^ いや~よくわかりますっ!私も今は週1更新がやっとです (;^ω^) にゃにゃにゃ工務店さんには待ってるファンの方々がたくさんいらっしゃるので(もちろん私も)禁じ手でもいいの更新嬉しいです♪
  • 「CLOSE/クロース」 - 映画貧乏日記

    「CLOSE/クロース」 2023年7月17日(月・祝)グランドシネマサンシャイン池袋にて。午後1時15分より鑑賞(スクリーン10/D-12) ~2人の幼なじみの少年の友情と葛藤と悲劇。思春期の心理を繊細に 暑い。だるい。やってられない。それでも時間があるから映画館に行くのだ。 この日観たのは「CLOSE/クロース」。トランスジェンダーの主人公がバレリーナを目指す姿を描いた「Girl ガール」(残念ながら私はまだ観ていないのだが)で、カンヌ国際映画祭のカメラドール(新人監督賞)を受賞したルーカス・ドン監督の新作だ。この作品も第75回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した。 どんな映画かというと13歳の2人の少年の友情と葛藤と悲劇を描いたドラマだ。 13歳のレミ(グスタフ・ドゥ・ワエル)とレオ(エデン・ダンブリン)は、幼なじみで兄弟のように仲が良かった。家族ぐるみの付き合いで、互いの家を行き

    「CLOSE/クロース」 - 映画貧乏日記
    yuraneco
    yuraneco 2023/07/27
    私もこの映画は観に行く予定です ^ ^
  • 酷暑の℃ - 写 記

    気温39℃から40℃…帰宅時、クーラーを効かせていない室内へ入ろうとすると、熱波の壁で身体が押し戻される感覚。 フェイクグリーンの薔薇達も、なぜかクッタクタに萎れているような… 熱中症、ホントに気をつけましょう。

    酷暑の℃ - 写 記
    yuraneco
    yuraneco 2023/07/27
    39~40℃…やはりこちらの比ではない暑さですね。どうぞ熱中症などお身体気をつけてくださいね。フェイクグリーンもいいな~夏はホントにお花がぐったりしがちで可哀想。