タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (14)

  • 戦争をどう語り継ぐ? “あの花”汐見夏衛さんロングインタビュー | NHK

    2024年上半期に大ヒットした戦争映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の原作者・汐見夏衛さん。スピンオフ小説も出版し、戦争と縁遠い若者たちの心を捉えています。 「スマホで書き始めた」という創作の裏話やお気に入りのお出かけスポットを明かしてくれました。 そして戦後79年、戦争の記憶を風化させないため、私たちにできることとは-? (7月12日「東海ドまんなか!」で放送)

    戦争をどう語り継ぐ? “あの花”汐見夏衛さんロングインタビュー | NHK
  • 【NHK健康】ネットゲームの過剰利用で脳機能が低下する ~見えてきた依存のメカニズム~

    およそ30億人いると言われる世界のゲーム人口。2019年、WHO(世界保健機関)はゲームの過剰な利用で日常生活が困難になる「ゲーム依存」(正式な病名はゲーム障害またはゲーム行動症)を依存症のひとつとして認定しました。また脳科学の研究から、ゲームに依存した人の脳では薬物依存と同様の脳の機能変化が起きているという事実も明らかになってきています。 ネットゲーム(オンラインゲーム)に潜む「依存」のリスク、そして依存と診断された場合の治療法について、Eテレ「サイエンスZERO」の内容を記事で詳しくお伝えします。 記事の最後にゲーム依存度のチェックリストへのリンクも掲載しています。 日常生活に支障をきたす「ゲーム依存」 ゲームに“依存する”というのはどのような状態なのでしょうか。11年前、国内で初めて専門の外来を開設した久里浜医療センター名誉院長の樋口進さんによると、ゲームをする時間や頻度をコントロー

    【NHK健康】ネットゲームの過剰利用で脳機能が低下する ~見えてきた依存のメカニズム~
    yurikiss
    yurikiss 2023/07/03
    “しかしゲームを長時間行って脳の中にドーパミンが大量にある状態が続くと、受容体の数が減ったり、感受性が低下したりします。ゲームを長時間すればするほど、受容体は減少。(以下略)”
  • 「~てございます」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「準備してございます」というのは、おかしな言い方なのでしょうか。 これは言い方としては決して間違ってはいないのですが、最近ではおかしいと感じる人も多くなりつつあります。「準備してあります」というような言い方で十分な場合に「準備してございます」と言うと、おおげさな感じがします(クールビズがふつうである場所にタキシードの正装で行くような感覚でしょうか)。使い方に気をつけないと、ことばだけが妙に取り澄ましていて冷たい印象すら与えることもあります。 「ございます」は、「ある」の丁寧な言い方です。存在を表す使い方のほかに、「お暑うございます」「お久しぶりでございます」のように、形容詞・名詞の後ろにつく補助的な用法もあります。 「準備してございます」は、「準備する」という動詞の後ろに「てございます」が付いています。このような「動詞+てございます」は、昔の小説などにもよく見られます。 ・「あちらの方に煖

  • NスペPlus あなたの“精子力”は大丈夫? ニッポン“精子力”クライシス

    今ニッポンの未来を脅かす、異常事態が男性の体に起きている。精子の数が少ない、ほとんど動かないなど、受精して妊娠を成功させる精子の力「精子力」が、どんどん衰えているというのだ。さらに、最新の研究で精子力と病気の関係も明らかに。妊娠や出産だけでなく、健康のためにも大切な「精子力」を取り戻せ! 日男性の精子は最低レベル!? カギはDNAにアリ 去年、欧米で男性の精子の数を調べたところ、この40年で半減していたという驚きの調査結果がでた。そして、欧米よりもさらに心配なのが日。精子の数を欧州4か国と比べたところ、なんと最低レベルだったことが分かったのだ。 なぜ日人の精子が危機的なのか。化学物質の影響のほか、生まれつき異常が増えていることが指摘されている。しかし、実は、普段無意識に行っている生活習慣も、精子に大きな影響を与えることが分かってきた。しかも、精子力の衰えは、さまざまな病気と深い関係が

    NスペPlus あなたの“精子力”は大丈夫? ニッポン“精子力”クライシス
  • 「想いのかけら」(おもいのかけら) | NHK東北

  • どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか? 22/03/27まで 子ども科学電話相談 放送日:2022/01/30 #子ども科学電話相談#サイエンス#いきもの#SDGs 11時台を聴く 22/03/27まで 11時台を聴く 22/03/27まで きどともひとくん(小学4年生・京都府)からの質問に、「動物」の小菅正夫先生が答えます。(司会・石井かおるアナウンサー) 【出演者】 小菅先生:小菅正夫先生(札幌市円山動物園参与) 塚谷先生:塚谷裕一先生(東京大学大学院 理学系研究科教授) ともひとくん:質問者 ――お名前を教えてください。 ともひとくん:

    どこからが生きていると言えて、どこからが生きていないと言えますか?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
  • 【NHK健康】【特集】“子どもの脳”を守れ 脳科学が子育てを変える

    体罰や暴言、育児を放棄するなどのネグレクト。こうした行為が子どもの脳を傷つけることが脳科学の画像診断から明らかになってきました。どのようにして脳は影響を受けるのか、神経回路や免疫機能のメカニズムの解明も始まっています。一方で脳の傷は修復できると考え、成果を上げてきた医師たちの言葉から、脳の回復を助けるヒントも見えてきました。NHK「サイエンスZERO」の内容を記事で詳しくお伝えします。 “マルトリートメント”で傷つく子どもの脳 体罰や暴言、夫婦げんかを見せるなどの不適切な養育=マルトリートメントが、子どもの脳に深刻なダメージを与える可能性が脳科学の画像診断で明らかになってきました。問題行動や親子関係の悪化にもつながることも分かり、問題の深刻さが見えてきました。 マルトリートメントとは? しつけのために体罰を与える、つい感情的になって子どもに暴言をぶつける、子どもの面前で激しい夫婦げんかをす

    【NHK健康】【特集】“子どもの脳”を守れ 脳科学が子育てを変える
  • “スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!? - NHK クローズアップ現代 全記録

    最近、スマホの使いすぎが原因で、脳に異常をきたす人が増えているという指摘が、医師や研究者の間で相次いでいます。スマホによる「認知機能の低下」、「脳過労」とも呼ばれています。 スマホが原因で脳過労に陥った人の脳画像です。青くなっているのは、血流が減って機能が鈍っている部分。正常な時と比べると、明らかに機能の低下が広がっています。 岐阜県の、もの忘れ外来です。以前は高齢の患者がほとんどでしたが、5年ほど前から異変が起きたといいます。 脳神経外科 奥村歩医師 「30代から50代の働き盛りの患者さんが、全体の4割を占めるに至っている。」 1年前、スマホによる脳過労と指摘された田中さん(仮名)、59歳です。自動車販売店で支店長を務めています。田中さんは、8年前からスマホを愛用。メールやSNSに加え、仕事に役立つと思うネット記事は頻繁にチェックするといいます。 田中義人さん 「話のネタに使えますし、社

    “スマホ脳過労” 記憶力や意欲が低下!? - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 「降らなそうだ」? 「降らなさそうだ」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「降りそうだ」を否定の形にした言い方は、「降らなそうだ」と「降らなさそうだ」のどちらが正しいのでしょうか。 伝統的には、「降りそうにない」という言い方をするか、あるいは「降らなそうだ」のように「さ」の入らない形のほうがふつうだとされてきました。しかし実際には「降らなさそうだ」のほうがふさわしいと考える人も多く、両方とも正しいと考えるのが現状に合っているように思います。 「~なそうだ」と「~なさそうだ」のどちらがふさわしい形なのかについては、用法によって異なります。だいたい、次のような傾向があります。 ①「ありなし【存在・非存在】」に関する場合 ⇒「(問題は)なさそうだ」のように「さ」が入る ②形容詞の否定の場合 ⇒「(寒く)なさそうだ」のように「さ」が入る ③動詞の否定の場合 ⇒「(降ら)なそうだ」のように「さ」が入らない ④外見上「ない」の形だが否定の用法ではないもの(「危ない、少ない、

  • 「だ抜きことば」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「大丈夫と思います」という言い方は、おかしいのでしょうか。 「大丈夫だと思います」というように、「だ」を入れた形のほうが放送では抵抗なく受け入れられます。「大丈夫と思います」のような言い方は、【だ抜きことば】と呼べるかもしれません。

  • 秒速5センチの魔法!オキシトシンタッチ | 美と若さの新常識~カラダのヒミツ~|NHKブログ

  • エピソード - 視点・論点

    スーパーなどでコメの品薄状態が続いて消費者に不安が広がった。今回のことは、日の未来の農業がどうあるべきなのかを突き付けているという。日のコメ問題を考える。

    エピソード - 視点・論点
  • 「空揚げ」?「唐揚げ」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    料理の「からあげ」は、字幕スーパーでは「から揚げ」か「空揚げ」と書くことになっています。なぜ「唐揚げ」と書いてはいけないのでしょうか。 このべものが中国の「唐の国」とは直接の関係がないからというのが理由です。しかし、現代の実態としては一般に「唐揚げ」と書かれることがたいへん多く、この基準もそろそろ見直さなければならないかもしれません。 まず漢字表記に限って言うと、日の史料には「空揚(げ)」よりも「唐揚(げ)」のほうが先に出現していると言われています(『日料理由来事典』同朋舎出版)。江戸時代に「普茶料理」(精進料理の一種)というものが中国から伝えられましたが、この当時日で出された料理書には「唐揚」というものが見られるそうです。ただし、これは「豆腐を小さく切り油で揚げ、さらに醤油と酒で煮たもの」で、このべものが現代の「からあげ」と直接の関係があるのかどうか、よくわかりません。 その後

    yurikiss
    yurikiss 2016/09/30
  • いま現在? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

    「救出活動は、いま現在も続いています」と言ったところ、おかしいと指摘されました。 「現在」ということを強調(あるいはほかの時点と対比)する表現としては、認められる範囲内のことばではないでしょうか。おかしいと指摘されたのは、「いま」と「現在」というほとんど同じ意味のことばが重複して使われているからでしょう。ただし「重複表現」だからといってすべていけない、ということにはならないと思います。 まず、重複表現には「おかしい」と感じられやすいものと、そうでないものとがあります。ただし1982年に文研でおこなったさまざまな重複表現に関するアンケートでは、おかしいものからそうでないものまで、なだらかに連なっているような結果が出ました。つまり、おかしいかどうかをはっきりと区分けできる性質のものではないようです。 「頭痛が痛い・馬から落馬・事をべる・日に来日する」などは、おかしな重複表現の例としてよく

    yurikiss
    yurikiss 2016/09/30
  • 1