2009年10月26日のブックマーク (4件)

  • Xbyakで始めるx86(IA-32)入門 (mitsunari@cybozu labs)

    ここでは何回かに分けてx86(IA-32),いわゆる普通のPentiumパソコンで使われている機械語の説明をする予定です. アセンブラ,アセンブリ言語としては拙作のXbyakを使うことにしました. 理由は, 普通のgasやNASMによる解説はありふれていること WindowsLinux,Intel Macで同じソースが使え,C++だけで閉じているためアセンブラの設定に悩まなくてすむこと JITなどの特殊な最適化ができること などがあります(半分は自己満足ですね). 内容は基的なところから始めますが,場合によってはマニアックネタに走るかもしれません.最初のうちはx86アセンブリ言語入門と重複することも多いと思います. 以下は単なる私の価値観ですが,機械語を絶対に知っておくべきものであるとは思いません.けれども何事もかじってみるのは悪くないと思います. 必要だから勉強する,不要だから勉強し

  • Xbyak - x86 JIT assembler -

    Xbyak - x86, x64 JIT assembler - .frame(English) .frame(x86の究極の最適化手法?) Xbyak(カイビャック)はx86(IA32), x64(AMD64, x86-64)のマシン語命令を生成するC++のクラスライブラリです. プログラム実行時に動的にアセンブルすることが可能なため, 柔軟な最適化(動的コード生成)が可能となります(利用シーン:量子化の高速化, 式の計算). 暗号ライブラリに使って高速な実装をしてみた(very fast etaT pairing for Core 2 Duo) ヘッダファイルオンリー xbyak.hをインクルードするだけですぐ利用することができます(32bit, 64bit両対応). Windows Xp(32bit, 64bit), Vista/Linux(32bit, 64bit)/Intel

    yuripapageno
    yuripapageno 2009/10/26
    なんだかすごそうなことだけは分かる。。。
  • Visitor パターン - Wikipedia

    Visitor パターンは、オブジェクト指向プログラミング およびソフトウェア工学 において、 アルゴリズムをオブジェクトの構造から分離するためのデザインパターンである。分離による実用的な結果として、既存のオブジェクトに対する新たな操作を構造を変更せずに追加することができる。 基的には Visitor パターンは一群のクラスに対して新たな仮想関数をクラス自体を変更せずに追加できるようにする。そのために、全ての仮想関数を適切に特化させた Visitor クラスを作成する。Visitor はインスタンスへの参照を入力として受け取り、ダブルディスパッチを用いて目的を達する。 Visitor は強力であるが、既存の仮想関数と比較して制限もある。各クラス内に小さなコールバックメソッドを追加する必要があり、各クラスのコールバックメソッドは新たなサブクラスで継承することができない。 詳細[編集] Vi

    Visitor パターン - Wikipedia
    yuripapageno
    yuripapageno 2009/10/26
    むずい・・・
  • Twitter - Wikipedia

    サンフランシスコのTwitter社 2012年から2023年7月まで使用されていたロゴ(通称:ラリー) 2006年7月にObvious社(後のTwitter社)によってローンチされた。2007年時点での全世界の1日あたりのツイート数は5,000件ほどであったが、2010年1月までに1日5000万件を超えるツイートが投稿されるサービスへと急成長を遂げた[16]。2022年時点では全世界で1日に5億件以上のツイートが投稿されていた[17][18]。 緩い「繋がり」(人間関係)[19]が発生し、広い意味でのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の1つといわれることもあるが[20]、Twitter社自身は「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)であると規定し、SNSではないとしている[21][22]。2017年11月時点でも、Twitter社当時のCEOであり創

    Twitter - Wikipedia
    yuripapageno
    yuripapageno 2009/10/26
    細かい機能がいっぱい。