タグ

2009年4月22日のブックマーク (6件)

  • JJUGクロスコミュニティカンファレンス - NullPointer's

    一言でまとめると、時代はクラウド。JJUGは「じぇいじゃぐ」と発音すると今日知った。 scala scalaは面白い言語だと思った。俺はGroovyより好きだぞ。RubyJavaを知っていればたぶんすぐに使いこなせるようになる。 記述がキモイと言われているらしいが、確かにキモイ。 for (i <- 1 to 5 ) { println(i) }i <- という記述はそこで思考の流れが逆転してしまうので読みやすさを考えると微妙。 (1 to 5) foreach {e => println(e)}クロージャの書き方にしても => の意味が直感的に分かりにくい。慣れてしまえばどおって事ないのかなあ。 sunの中の人 例の件はノーコメント。Sunの社員さんにも寝耳に水で分からないようだ。お疲れさまです。 Sun(Oracle?)のクラウド戦略の話。Hadoopの話とかしていたが、Sunの狙い

    JJUGクロスコミュニティカンファレンス - NullPointer's
    yuroyoro
    yuroyoro 2009/04/22
    チートスペック
  • Greasemonkeyメモ - syttruの日記

    いつの間にかgreasemonkeyの中でjQueryとかのライブラリが使えるようになってました。 他にも色々と知らないことがあったのでメモしておきます。 @require スクリプトの先頭に色々書くあそこに「@require」って書くと、外部JavaScriptをincludeして使うことができます。 例: // ==UserScript== // @name test // @include http://localhost/* // @require http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.3.2/jquery.min.js // ==/UserScript== (function($){ $('body').click(function(){ alert('クリックしました。'); }); })(jQuery); 思ったこと なぜ

    Greasemonkeyメモ - syttruの日記
  • pythonでtwitterにつぶやいてみよう - White scenery @showyou, hatena

    こんにちは!twitterでyuka_(http://twitter.com/yuka_)とか作ってるshowyouです。 今日はプログラミング言語pythontwitterの発言を取ってきたり発言をする方法について軽く書きます。 なおここでは以下の環境で動かすことを想定しています。Windowsでも動くと思いますが確認はしてません。Macもほとんど同じやり方で動くと思いますがMacPortsあたりから説明する必要がありそうなのでそれは別の機会に。 OS Ubuntu Linux (8.04or8.10) Python 2.5以降 1.pythonを入手する まずはpythonを入手します。・・が、最近のLinuxだとほとんどで入ってるんじゃないかと。もし入ってないなら(Ubuntuの場合)sudo aptitude install pythonとでもコマンド実行してみてください。 2.

    pythonでtwitterにつぶやいてみよう - White scenery @showyou, hatena
  • 北海道を落とすとどう跳ねるのか?の裏側 - てっく煮ブログ

    asおかげさまで大好評の 北海道を落とすとどう跳ねるのか? ですが、どのように作ったか、製作過程を紹介することにします。1. 地図の素材を取ってくるまずは地図の素材が必要です。以下のサイトから拝借しました。白地図、世界地図、日地図が無料pdf や eps 形式の地図データを無料で配布してくれているありがたいサイトです。2. 都道府県ごとに分割する上記の素材は県境もベクター形式で提供されていて大変ありがたかったのですが、島がどの都道府県に属しているかの情報がありませんでした。そこで、Google Maps と見比べながら、島を都道府県ごとに分類していきました。無事、全ての島を分類し終わって、こんな感じになりました。とても地味な作業でした…。3. 都道府県ごとに SVG で出力する次に、Illustrator 内で分類したデータをプログラムで扱える形式にしなければなりません。ここでは XML

  • JavaRebelのダウンロード - unyaunyaの日記

    RubyPythonと違って、JavaScalaはコードを変更したら、再コンパイルして、アプリケーションをデプロイしたり、コンテナをリスタートしたり、とメンドくさい手順を踏まなければなりません。 しかし、JavaRebelを使うと、ある程度、この手順を省略できるようです。れっきとした商用製品なのですが、Scalaコミュニティ用のフリーのライセンスが提供されています。 次の手順で、JavaRebelを使うことができます。 JavaRebelをダウンロードする。 ダウンロードしたjavarebel.jarをホームディレクトリに格納します。 デモ・ライセンスは21日で切れるようです。継続して使う場合には、ライセンスを取得します。 Scala用のフリー・ライセンスをダウンロードします。 javarebel.jarと同じディレクトリにライセンス・ファイルを格納します。 大幅にシグネチャが変わると

    JavaRebelのダウンロード - unyaunyaの日記
  • winstone-maven-pluginが便利な件 - Yamkazu's Blog

    executable.warについて調べてたらwinstone-maven-pluginなるものを発見しました。 これを使うとxxx-standalone.jarのファイルを作ってくれる。こいつを配布すればアプリケーションサーバ(winstone)内蔵のアプリが簡単に配布できます。 使い方が非常に簡単でpomのの中に以下を追加してあげるだけ。 <plugin> <groupId>net.sf.alchim</groupId> <artifactId>winstone-maven-plugin</artifactId> <version>1.2</version> <executions> <execution> <goals> <goal>embed</goal> </goals> <phase>package</phase> </execution> </executions> </pl

    winstone-maven-pluginが便利な件 - Yamkazu's Blog