ブックマーク / suisa.hatenablog.com (6)

  • Amazonプライムビデオで見ました。「箱入り息子の恋」「ビリギャル」「ドクターY」 - 勝手気ままにイラストコラム

    私、先日Amazonプライム会員になりました。 ・・・というか、気がついたらなっていました。 買い物して配送の画面で「Primeのお試しをする」というところにチェックが入っていたらしいです。 プライム会員だと配送が早いのは知っていましたが、別に急ぐわけでもなし。 すぐやめよう、と解約しようとして・・・ でも、ビデオも見られるんだ?じゃあちょっと見てみようかな。 Amazonプライム・ビデオ 出版社/メーカー: Amazon.com 発売日: 2017/10/31 メディア: アプリ この商品を含むブログ (3件) を見る そしたら見たかったドラマ、色々ある! 映画も、アニメも!?っていう感じです。 と、まんまと「お試し大作戦」の策略、いやサービスにかかったんですよね。 今週は子供達が病気で引きこもっていたこともあり、けっこう利用しました。 おすすめビデオを書こうと思います。 「箱入り息子の

    Amazonプライムビデオで見ました。「箱入り息子の恋」「ビリギャル」「ドクターY」 - 勝手気ままにイラストコラム
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2017/12/12
    プライムビデオって何気にラインナップが豊富で凄いですよね。
  • コミュニケーション力は一生通して大事!「雑談力」が学べる2冊。 - 勝手気ままにイラストコラム

    「母親」って、当に高い対人関係スキルが求められる! そのことに気がついたのは、子供が生まれてからです。 赤ちゃんが生まれて少したつと、子育て広場などへ行くようになります。 そういう場には同じくらいの子供をつれたお母さんがたがいるんですが、そこからが「母親」として対人関係を構築する始まりでしょうか。 今まで友達って、趣味が合うとか共通のバックボーンを持った人がほとんどだと思うんですけど、「母」として交流する相手は、大体の場合ただ「同じくらいの子供がいる」という共通項のみだったりします。 そういう、ほぼ初対面の人とも自然に会話する・・・子供が小さいうちは孤独でママ友が欲しい気持ちはあるものの、まずそこからしてけっこうなハードルでした。 そして子供が幼稚園や小学校に入ってからはさらに格的に対人スキルを求められます! 大体懇談会などがあるので、そこで子供と同じクラスのお母さんがたとおしゃべりす

    コミュニケーション力は一生通して大事!「雑談力」が学べる2冊。 - 勝手気ままにイラストコラム
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2017/11/29
    コミュニケーション力は大事ですよね。良さそうな本ですね。
  • オーラ診断を受けてから、私は信じられないものが増えました。 - 勝手気ままにイラストコラム

    つい最近、よく見ているブログで占いのことが書いてあって、私も自分の占い体験を思い出したのでそのことを書きます。 私はもともと、占いは特に好きとか興味あるっていう方ではありませんでした。 雑誌などに書いてあったらとりあえずは読んで、すぐ忘れるくらいな感じ。 何かの拍子に手相を見てもらったことは人生で2回くらいはあります(内容覚えていない)。 そんな程度だったのですが、ある時テレビを見ていたら、人の前世やオーラが見えるという占い師(スピリチュアルカウンセラー?)が出ていました。 その人がゲストの芸能人のオーラを診断していて、その人のオーラは赤、そして前世は「ギリシャの軍人」、さらにその人の質や運命なども言っていて、それがすごく当たっているような気がしました。 興味が湧いて、その場ですぐその人のカウンセリングを電話で予約してみることに。 その放送を見て電話した人が多数いたらしく、なかなか電話が

    オーラ診断を受けてから、私は信じられないものが増えました。 - 勝手気ままにイラストコラム
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2017/10/28
    数か月予約待ちで行ってみたら前世の話を少しされて後は瞑想。高いなあ。
  • ドラマ「コウノドリ」で、あらためて子供をもつ「重さ」を考えました。 - 勝手気ままにイラストコラム

    ようやく秋のドラマが始まりましたね。 昨日はドラマ「コウノドリ」の初回、子供達も前々から楽しみにしていたので、家族で見ました。 前回の「コウノドリ」を見ていなかったのですが、綾野剛さん、なんだか深志研ぽい(ドラマ「フランケンシュタインの恋」の役柄)・・・変わらない癒し系です。 しかし、多忙な医者にもかかわらず、夜は「BABY」という名のピアニストとして演奏しています。 でもちょっと、あのカツラかぶるだけ・・・? バレバレですよね? ところで私は三人の子供がいますが、日頃から産婦人科ってカオスだなって思っています。 婦人科の検診、治療、妊娠の検診、不妊症の治療、避妊のための処置、出産、堕胎、流産、死産・・・。 病院の他の科でも色々なことをしているのでしょうが、ここまで相反することを取り扱う科ってないのでは? だから、そこで働く医者って、相当なエネルギーがないとできないんじゃないかと思います。

    ドラマ「コウノドリ」で、あらためて子供をもつ「重さ」を考えました。 - 勝手気ままにイラストコラム
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2017/10/15
    けっこうずっしりと重さが来るドラマですね。
  • ほのぼの?ドン引き?「サザエさん」の色々な楽しみ方 - 勝手気ままにイラストコラム

    国民的アニメ「サザエさん」 我が家も子供達の希望で、ちびまるこちゃん→サザエさん→イッテQのローテーションで、毎週見ています。 昭和の、変わらない家族の暮らしを描いたほのぼのアニメ。 でも「ありえない!」と思うことがけっこうあって、見ているとなんだかモヤモヤするんですよね・・・。 その理由を挙げてみました。 サザエさんて実はセレブ? みんな老けすぎ! 個性的すぎる登場人物 タラちゃん・・・奇跡の3歳児! 音楽で楽しむ「サザエさん」 サザエさんて実はセレブ? 1、サザエさん一人で旅行に行きすぎ 日各地、なぜかいつも一人旅。 各地の観光地や特産品を楽しみまくり! マスオさんと何かあったのか?(もしなかったとしたら、マスオさんを自分の実家に住まわせておいて、どうなの?) そして旅費は? 色々勘繰ってしまいます。 2、べ物が豪華 サザエさんでのおやつのシーン、ショートケーキとかよく出てきます。

    ほのぼの?ドン引き?「サザエさん」の色々な楽しみ方 - 勝手気ままにイラストコラム
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2017/08/16
    サザエさんしばらく見てないけど、堀川くんの奇行が気になる。
  • ドラえもんを忘れてしまった・・・大山のぶ代さん - 勝手気ままにイラストコラム

    ドラえもんの声優が水田わさびさんに変わってからもう10年以上になるので、もうすっかりあの声で定着していますが、私の子供の頃ドラえもんは大山のぶ代さんでした。 のび太が「助けて!ドラえも〜ん!」と泣きつくと、いつでも 「もう、のび太君はしょうがないなぁ・・・」と言いながら、解決するための道具を出してくれたドラえもん。 私もどんなにドラえもんが欲しいと思ったことか・・・。 色々なグッズを集めたりしましたが、同じくドラえもん好きのいとこにはどうしても勝てず・・・悔しかった思い出。 私にとってドラえもんの記憶は大山のぶ代さんのダミ声とセットなんです。 その大山のぶ代さんの夫、砂川啓介さんが先月亡くなられました。 砂川さんが、大山のぶ代さんが認知症になっていると発表をした時は当に驚いたのだけど、のぶ代さんを置いて旅立ってしまったのは、さらにショックでした。 その砂川さんが、大山さんとの歴史や認知症

    ドラえもんを忘れてしまった・・・大山のぶ代さん - 勝手気ままにイラストコラム
    yuru-ppo
    yuru-ppo 2017/08/05
    ドラえもんの声優さんが変わってから見てないですね。ドラえもんの声はやっぱり大山のぶ代さんだなあ。
  • 1