retroboydiary.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
![retroboydiary.com](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8767aee3fc61e103c1eb804c0fa28e54d97434c1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fa%2Fappli-get%2F20190421%2F20190421080140.jpg)
こんにちは。最終皇帝です。 もうすぐGWですね。一応私も10連休になる予定です。 が、その前の2週間ほど、仕事のためホテル暮らしになる予定で、ややテンション低めです(汗)。ホテルの予約なんて、大学時代の論文発表で遠征して以来してないような。。。あー、キャリーバッグとかどうしよ。 さて、そんなことはどうでもいいとして、今日は西遊記を題材にしたファミコンのゲームを紹介したいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど ステージ構成 アイテム その他のアイテム 宿屋 プレイ時間 良い点・楽しい点 難易度が高い バリエーション ほぼどこでもポーズ(PAUSE)可能 悪い点・残念な点 即ゲームオーバーはちょっと。。。 その他 エンディング 個人的な評価 オススメ度 最後に 今回紹介するゲーム 今日は『西遊記ワールド』です。本来は白いはずのカセットが見事に茶ばんでおります。 西
こんにちは。最終皇帝です。 昔は週末になると、『金曜ロードショー』や『日曜洋画劇場』といった映画専門の番組が放送されていましたね。時代が変わったのか、徐々にこれらの番組も消えていき、映画に触れる機会もだいぶ減りました。 ランボーとか沈黙シリーズとか懐かしいなぁ。 さて、今回は『怒りのアフガン』でもなく『沈黙の要塞』でもない、アクションゲームを紹介したいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど パートナー 男性(MASATO) 女性(MIZUKI) アイテム 特殊武器(男性のみ保持可能) その他のアイテム ステージ構成 サウンドプレイヤー プレイ時間 良い点・楽しい点 パートナーの切り替え サウンドへのこだわり 悪い点・残念な点 ややボリューム不足 その他 当たり判定が厳しい 個人的な評価 オススメ度 最後に 今回紹介するゲーム 今回は『怒りの要塞』です。パッケー
こんにちは。最終皇帝です。 なんだか朝の電車の乗車率がやたらと上がってきたと思ったら、もう4月だったんですね。新社会人のお出ましですか、初々しいもので。 私のようにスレきった兄ちゃんにならないよう、くれぐれもお気をつけください。 さて今回は、そんな新社会人世代はおそらく知らないであろう、『ニンジャタートルズ』のゲームを紹介したいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど 操作方法 キャラクター ステージ アイテム コンティニュー プレイ時間 良い点・楽しい点 プレイ中、暇にならない BGM ステージ間に入る1コマ 悪い点・残念な点 キャラクターの個性がない その他 とび蹴りが重要 個人的な評価 オススメ度 最後に 今回紹介するゲーム 今回はファミコンの『T.M.N.T. (ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ)』です。以前、ゲームボーイ版の第1作目を
こんにちは。最終皇帝です。 突然ですが、みなさんは好きな野菜はありますか? 私は『ニラ』が好きです。『ニラ玉』とか『チヂミ』とかはホント美味しいです。あのちょっとクセのある臭みがたまりません。 ちなみに、ニラ料理の代表格『レバニラ』はレバーが苦手で食べられませんが(汗)。 さて、今回はニラは全く関係ない、『ほうれん草』で有名なあのキャラクターが出ているゲームを紹介したいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど クリア条件 アイテム 障害物 難易度 プレイ時間 良い点・楽しい点 悪い点・残念な点 Pドリンクが取れるかでほぼ決まる 個人的な評価 オススメ度 最後に 今回紹介するゲーム 今回は『ポパイ』です。最近あまりこの名前を聞かなくなりましたね。 ポパイ Ⓒ1990 King Features Syndicate Inc. 、Ⓒ1990 Sigma Enterpr
こんにちは。最終皇帝です。 プレミア価格というのは凄いものですね。私がよく通っているお店には『レンダリングレンジャー』というゲームがショーケースに飾られているのですが、確か十数万円の値段が付いています(裸のソフトで)。 私の場合、レトロゲームの購入目的は『コレクト目的 : プレイ目的 = 3:7』程度なので、さすがにこの値段になると、面白いことがある程度保証(確証)されていないと買えません。 (空から1億円が降ってくれば別ですが。) さて今回は、先日ご紹介したプレミア価格のゲームの第2作目をご紹介したいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど 前作と異なる点 アンカー(?)の使い方 緊急用ブースター(?)の登場 武器の増加 操作キャラクターの状態 ステージ選択 プレイ時間 良い点・楽しい点 独特のスリル感 グラフィックの描画遅延の減少 操作性の向上 敵撃墜時のサ
こんにちは。最終皇帝です。 レトロゲームというのは、店によって値段がぜんぜん違ったりしますよね。1,000円で買ったソフトが、別の店で500円で売っていたなんてことはザラにあります。 私の場合、そういう時は「俺はこのゲームなら、この値段を出していいと思ったから買ったんだ」と考えるようにしています。内心はめっちゃ悔しいですが(笑)。 さて、今回はそんな店主の価値観により、値幅がやたらと変動しているゲームを紹介したいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど 操作方法 操作キャラクターの状態 アイテム アンカーは一種の命綱 ステージ上のギミック(仕掛け) ボス コンティニューは無い プレイ時間 良い点・楽しい点 背景グラフィックが良い 良曲が多い 悪い点・残念な点 ストーリー性 たまに動作が重くなる 武装の種類が少ない その他 作りが細かい 個人的な評価 オススメ度
こんにちは。最終皇帝です。 今週『Romancing SaGa3(通称:ロマサガ3)』のリマスター版の発売延期が発表されました。 ちょっと残念ですが、楽しみにする時間が延びたと思って、待つしかないですね^^ さて、今日はそんなサガシリーズで、実はまだプレイしていなかった作品を紹介したいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど 戦闘システム フィールド パーティー関連 最初に選択できる種族 NPCの仲間はいない パーティーの途中変更 ステータスの上がり方 死亡回数 プレイ時間 良い点・楽しい点 至るところで会話が荒い BGM 悪い点・残念な点 アイテム欄が少ない(小さい) 状態異常のメンバーが勝手に後列に移動 状態異常を治す方法 モンスターの変身の法則性が分かりづらい その他 閉鎖的な空間ではない 背景のグラフィック 最終皇帝のパーティー 個人的な評価 オススメ度
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
こんにちは。最終皇帝です。 だんだん昼間の気温が少しずつ上がってきて、春も近づいてきた気がしますね。あと1ヶ月程度すれば、私もコタツから脱皮できるかもしれません。あ~、早く春一番吹いてくれ。 さて、今回はおバカの王道シューティングを紹介したいと思います。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど 実況 操作キャラクター 途中セーブ機能 BGM プレイ時間 良い点・楽しい点 パロディし過ぎてカオス 難易度が高い 途中セーブ 悪い点・残念な点 序盤の難易度 たまに動作が重くなる 個人的な評価 オススメ度 最後に 今回紹介するゲーム 今回は『実況おしゃべりパロディウス』です。以前紹介した『極上パロディウス』の後継作です。 実況おしゃべりパロディウス Ⓒ1995 KONAMI 価格 レシートを紛失してしまい、正確な額は答えられませんが、BOOK OFFにて、2,000円ぐらいで購入し
こんにちは。最終皇帝です。 少し前のお休みに友人と遊びに行った際、下り坂の下の方で待つ友人の元へ、 「タ~ン ∀ タ~ン、タ~ン ∀ タ~ン、タ~ン ∀ ~」 と割と大きめな声で唄いながら、自転車で近づいて行ったら、物凄い怖がられました。どうやら、変質者が坂の上の方から猛スピードで降りてきたのと勘違いしたようです(笑)。 今回紹介するゲーム 価格 あらすじ ゲームシステムなど プレイ視点 搭乗機体 武器の換装 ミッション 難易度 プレイ時間 良い点・楽しい点 爽快感 BGM グラフィック 多彩な武器 悪い点・残念な点 ステージ数が少ない 敵・味方の位置が掴みづらい ストーリー性を感じ取りづらい その他 グロテスク要素はほぼ無い 個人的な評価 オススメ度 最後に 今回紹介するゲーム さて、今回は「ガングリフォン ブレイズ」です。このブログでは、初めてのPS2記事となります^^ セガサターンに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く