来年、2021年3月からマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。 利用するには登録が必要で、すでにマイナポータルではじまっています。 関連リンク マイナポータル・マイナンバーカードを健康保険証として利用 スポンサーリンク マイナンバーカードを健康保険証として利用するメリットはいくつかありまして、 1・限度額適用認定証がなくても、高額療養費制度 における限度額以上の支払が免除されます。 70歳以上の高齢者は関係なくない?という人は多いかと思いますが、 70歳以上の方は高齢受給者証を提示することにより、窓口での支払いは自己負担限度額までの支払いとなりますが、現役並み所得者(標準報酬月額28万円~79万円)の方については限度額適用認定証の提示が必要になってます。(2018年より) 限度額適用認定証が無いと、窓口で高額な医療費の支払いをしなければならず、高額療養費制度で返金さ
![マイナンバーカードが健康保険証として利用可能に。限度額適用認定証は必要無し! - 遠くの両親(介護保険施設)、わたしの暮らし](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/0898b179fa6e37d910d467f283fafd457e59cdcf/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2Fb6a8e9765428141264a9f1c6169ac4c72dc25222%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fc%252Fcaigo%252F20181116%252F20181116105215.jpg)