2020年7月7日のブックマーク (12件)

  • 【アンコールワットだけじゃない】カンボジア観光の魅力【離島】 - Yusana Blog

    あまり知られてませんが、カンボジアには手付かずの自然が残る離島がいくつもあって、周辺のタイやベトナムに勝るとも劣らない、素晴らしいビーチを楽しむことができます。 その代表格がロン島&ロンサレム島です。隣同士に浮かぶこの島たち、どちらも白い砂浜と青い海がめちゃくちゃきれいですよ。 ロン島 ここ5〜10年でロン島にも観光開発の波が押し寄せ、一気にいろんな施設が立ち並びました。欧米人からの人気が高まりパーティーアイランドとも呼ばれ、フルムーンパーティーも開催されています。 観光開発の影響からか、一部エリアにはダメージを受けているようなところもありますが、全体を見ればまだまだきれいなビーチや自然、地元の人の変わらない生活が残る素晴らしい島です。 特に島西部にあるソクサンビーチ(上の写真)は必見です。 全長7kmの真っ白なビーチと濁りのない透き通る海は、他のどの離島にも負けないきれいさがあります。

    【アンコールワットだけじゃない】カンボジア観光の魅力【離島】 - Yusana Blog
    yurute
    yurute 2020/07/07
    アンコールワットからどう旅を進めるか?個人的にはロン島に手間が掛かっても行ってみたいですね^_^すごく参考になりました!!
  • 【歌詞和訳】Peppa Pigの歌「Super Potato's Theme」で英語多聴に挑戦!Peppa Pig無料英語多聴講座7~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

    音楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では「Peppa Pig」の「Super Potato's Theme」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 練習の流れ 「Super Potato's Theme」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れをご説明します。 ①英語の曲を聴く ②歌詞を読む ③英語の曲を聴く 記事はこの流れに沿って構成されていますので、記事を読んで頂ければ自然とこの流れで練習できるようになっています。 ②の歌詞は曲を聴きながら、読んで頂いてもかまいません。 「Super Potato's Theme」 「Peppa Pig」は日のアンパンマンのよ

    【歌詞和訳】Peppa Pigの歌「Super Potato's Theme」で英語多聴に挑戦!Peppa Pig無料英語多聴講座7~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
    yurute
    yurute 2020/07/07
    Wiggle your hips〜♫ 動作の表現は動画を見ながら一瞬で覚えられそうですね^_^jiveという単語、初めて出会った気がします!(ポテトマン、予想外に太い声でしたね...笑)
  • 解決しない悩みから抜け出す方法。人生の最大のムダは悩みである

    人はあらゆる場面で「悩み」に遭遇します。 誰でも悩みの渦中にいると苦しいものです。 苦しいとわかっていても、人はついつい悩んでしまいます。 ただ、その「悩み」は当に答えが出るものでしょうか。 記事は「悩み」についての名著「イシューからはじめよ」を参考に「解決しない悩み」についてお話しします。 記事を読み終えると、あなたは「解決しない悩み」から解放されるはずです。

    解決しない悩みから抜け出す方法。人生の最大のムダは悩みである
    yurute
    yurute 2020/07/07
  • おうちでできる女性の地肌スパ!シャンプートリートメント体験レポ【ヘッドスパで美髪】 - おおまめとまめ育児日記

    最近暑くなってきましたね。 暑くてたくさん汗をかくと地肌の匂いや汚れが気になりませんか? 夏にオススメの「クレイ成分」を配合したシャンプーやトリートメントを試してみましたのでレポします! 女性のヘッドスパ商品や爽快感のある使い心地のものは男性商品と比べるとあまりないのでぜひ参考にしてくださいね。 おうちで地肌の汚れを吸着除去して、健康的な地肌を目指しましょう。 髪の自己紹介 おうちで地肌ケアのメリット お家で地肌ケアのデメリット 市販のヘッドスパ商品レポ スティーブンノルクレンジングコンディショナー コスメカンパニークレイナルスムーススパ 多田 クレージュ CLAYGE シャンプー トリートメント おうちでヘッドスパをしてみて 髪の自己紹介 簡単に私の髪の自己紹介をしたいと思います。 おはようございます☺ 暗くてめちゃくちゃ重かった髪をやっとバッサリ切りました\(*ˊᗜˋ*)/イェーイ ふ

    おうちでできる女性の地肌スパ!シャンプートリートメント体験レポ【ヘッドスパで美髪】 - おおまめとまめ育児日記
    yurute
    yurute 2020/07/07
    男性用のスパかどうか分かりませんが、夏用のスーっとするシャンプーは使っています^_^髪にも健康を!ですね^_^
  • 「実践の人」が語る「感謝」の重み - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 鍵山さんと複写ハガキについてお話を続けてきました。 「いただいたご縁にひたすら感謝の念をししためた」鍵山さんは、ハガキが人との出会い、結び付きを強固なものにした、とおっしゃっていましたね。 鍵山さんは人との縁を非常に大切にされているのです。 それは、次のお言葉にもあらわれています。 「よい人間関係をつくるための基は、自分の手と足を使って、人とのご縁を深めること。」 「良い縁をつなぎ止めておくためには、つなぎ止めようという強い意志を持ち続けること。」 「そのうえで、人間としてひたむきな姿で人に接すること。ひたむきな姿が人の心をとらえ、いい縁につながる。」 「私たちは、人とのご縁の繋がりで生かされている。」 「縁のない人生ほど、苦しく寂しいことはない。ところが、いい縁ほどすぐ消えるもの。反対に、悪い縁はほっといても大きくな

    「実践の人」が語る「感謝」の重み - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    yurute
    yurute 2020/07/07
    肯定→安心→信頼→感謝、この大事な流れを大切にしなければいけないと思いました。そして感謝の念を持つ、心を込めた感謝、疎かなになっていないか?今一度再認識したいと思います!
  • 【Twitterで調査した】人生を変えるほどのおすすめの本を35冊ご紹介【考え方・人格形成に影響】 - Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ

    絶対に間違いないを紹介 1.金持ち父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (ロバートキヨサキ) 2.葉隠(山常朝) 3.シルバーバーチは語る(A.W. オースティン編、近藤千雄訳) 4.自分の中に毒を持て(岡太郎) 5.ザ・シークレット(ロンダ・バーン) 6.走ることについて語るときに僕の語ること(村上春樹) 7.イヌが教えるお金持ちになるための知恵 8.ものぐさ精神分析(岸田秀) 9.だから、あなたも生き抜いて(大平光代) 10.世界がもし100人の村だったら(池田香代子) 11.少年H(妹尾河童) 12.さるのこしかけ(さくらももこ) 13.嫌われる勇気(岸見一郎、古賀史健) 14.私の個人主義(夏目漱石) 15.暗黙知の次元(マイケル・ポランニー) 16.「ゆっくり」でいいんだよ(辻信一) 17.陰陽師生成り姫(夢枕獏) 18.Personal MBA 学び続けるプロ

    【Twitterで調査した】人生を変えるほどのおすすめの本を35冊ご紹介【考え方・人格形成に影響】 - Never give up!英語上達完全マップをTOEIC900点取るまで継続するブログ
    yurute
    yurute 2020/07/07
  • 言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 - Ippo-san’s diary

    はじめに 「即答フレーズ」が使えるならば、既に英会話力はネイティブに近いレベルですね。しかし、「即答フレーズ」をとっさに使えないのが多くの方の現実ではないでしょうか? そこでセイン先生の 、”言えそうで言えない「とっさの英語の即答フレーズ75」" をおすすめしたい。フレーズはたったの75句。簡単なものばかりなので1日10分、10日間やれば全て覚えられる。あとは使い方を実践でトライするのみ。 それでは日頃よく耳にしたり使ったりした12フレーズ(+理解度チェック12問)を取り上げてこのの一部を紹介させていただきます。 「とっさの英語 基の即答フレーズ75」紹介 書はネイティブが良く使う英語のあいづちや返答フレーズを厳選して75句を紹介。CD付なので繰り返し聞くことで、フレーズを体で覚えられる。これらを覚えれば「とっさの英語力」は間違いなくアップ。 言えそうで言えない「とっさの英語

    言えそうで言えない「とっさの英語 基本の即答フレーズ75」紹介 - Ippo-san’s diary
  • ちょこっとフィンランド&クロアチア旅「ドゥブロヴニクは、小さな旧市街に魅力がギュッと詰まっている!」 - 「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru

    旅に出られる日を恋しく思いながら、 過去旅の復習をしています。 ariruariru.hatenablog.com 2014年8月 この夏は、友人と2人でヨーロッパへ。 突然思いたった行き先は、クロアチアのドゥブロヴニク。 まだまだ少ない情報を頼りにヨーロッパをわがままに歩きます。 経由地のヘルシンキへからドゥブロヴニクへ到着! 目次 惹かれるままにドゥブロヴニクへ 到着後、いそいそと街歩きへ出発! ドゥブロヴニク旧市街へ突入! 旧市街はテーマパークに迷い込んだ感じ? 美しいプラツァ通りを行ったり来たり 惹かれるままにドゥブロヴニクへ ドゥブロヴニクはクロアチアの南部にある都市。 クロアチアは、バルカン半島に位置する美しい国だ。 ユーゴスラビアから1991年に独立。 その後のユーゴスラビア紛争で、 ドゥブロヴニクの街は壊滅状態になった。 現在、街は昔の通りに再建され、 旧市街は世界遺産に登

    ちょこっとフィンランド&クロアチア旅「ドゥブロヴニクは、小さな旧市街に魅力がギュッと詰まっている!」 - 「暮らすように旅したい!」 旅のあれこれ ariruariru
    yurute
    yurute 2020/07/07
    青空をバックにした写真、思わず見惚れてしまいました。中世ヨーロッパの名残がある旧市街、行ってみたいです!
  • 浜学園と能開センターの公開テスト~小学2年生6月実施分 - 知らなかった!日記

    能開センターの公開学力テスト どんな成績表か 試験の後はイベントに参加できる 国語 算数 浜学園の学力診断無料オープンテスト どんな成績表か Webで問題の解説授業や保護者説明会を視聴できる 参加するとオリジナルノートがもらえる 国語 算数 感想 今後受ける方は 6月は休校明けで親子とも調子が出ないし、公開テストの案内ハガキ&塾からお誘いのお電話をいただいたので(過去に受けたことがあるから電話番号の資料が残っていたからだと思います)、気持ちが切り替わるきっかけになるかもしれないと受けてみることにしました。どちらも無料のテストです。 能開センターの公開学力テスト どんな成績表か 能開センターは成績をWeb上で返却してくれます。カラーでグラフの種類も豊富ですし、見直し順(間違った問題の中で全体得点率が高い順)も表示されます。 子どもが書いた解答用紙そのものも、画像で届きます。消し跡までしっかり

    浜学園と能開センターの公開テスト~小学2年生6月実施分 - 知らなかった!日記
    yurute
    yurute 2020/07/07
    実験イベントなど、視覚的に興味を持っていく事は子供にとってとても重要だと思います!こういった塾側の努力も素晴らしいですね!物語問題、自分は学生時代苦手だったので本当スゴいなぁと思いました。
  • やる気スイッチがONになる 魔法の言葉💕 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    さぁひめちゃんの やる気スイッチON!! しましたよ~💕 前回の www.himegumatan.com やる気スイッチのレシピ⤴で 全部ひめぐまが 教材ややり方を 決めてしまっている印象 持ちませんでしたか? もしそんな印象を 持ってしまったら ひめちゃんに 申し訳ないので(^-^; 訂正をm(__)m 今回は体調が悪かったので ひめぐま主導で 模試に向けてのお勉強を 6割くらい プロデュースしちゃいましたが (かっこいい!) いつもはひめちゃんから 『何やればいいと 思う~?』 と学校のお勉強が 一区切りついたあたりで お声をかけられます ひめぐまはなんて答えると 思います??(*^^*) そんなときは まさかの!? 『何やればいいと 思う~?』 返し!! 思春期ちゃんより前の 小学生ちゃんには 『わからないから 聞いてる んでしょ!!』 とすごい勢いで怒られますが 思春期に入ってき

    やる気スイッチがONになる 魔法の言葉💕 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    yurute
    yurute 2020/07/07
    ざっくりとした目標から想像しやすく行動できる目標にすると、頭が切り変わるのでしょうね。大人も参考になる魔法の言葉ですね^_^
  • 本【手紙屋】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 今日はの紹介です。 私は手紙を書く事が好きなので、 【手紙屋】という題名が気になって手に取りました。 そんなに長くもないし、文通をしているようなので、すぐに読めるだと思います。 内容は、大学4年生の主人公が就職活動に出遅れ、とあるカフェで奇妙な広告と出会い、そこから10通の手紙のやり取りで「働く事の意味」を考えていく内容になっています。 を読みながら、受験や就職活動を控えている子供達にも是非読んで貰いたいと思いました。 それは、私が子供に伝えたい気持ちを代弁してくれてるかの様だったからです。 この主人公のように、同じことで悩んでる人はたくさんいると思います。 人は1人であっても、孤独ではないと思います。 今おかれてる立場で頑張っていれば、それがどこであろうと、必ず応援してくれる誰かがいると「手紙屋」は、教えてくれます。 これからい

    本【手紙屋】 - ガネしゃん
    yurute
    yurute 2020/07/07
    タイトルに込められた思い、後ろ向きになる時の後押しになるでしょうね。読んでみたいと思いました。
  • 熊谷守一展 「わたしはわたし」 - mapu art gallery

    mapuです。 いつも読んで頂きありがとうございます。 豪雨の被害に遭われた方々に お見舞い申し上げます。 今日のアート 熊谷守一展 「わたしはわたし」@伊丹市立美術館 引用:伊丹市美術館HPより 会  期 : 2020年6月23日(火) – 7月31日(金) 休 館 日 : 月曜日 開館時間 : 10:00-18:00(入館は17:30 まで) 単純な形態と明瞭な色彩を特徴とする画風「モリカズ様式」で人々を魅了しつづける画人・熊谷守一(1880-1977)。 明治・大正・昭和を貫く97 年の生涯と、70 年を超える画業を全うし、その風貌と人柄から「画壇の仙人」「超俗の画家」と呼ばれています。しかし、この世俗から離れたイメージが独り歩きし、時に作品そのものへの評価と混同されることもありました。 そこで展では、熊谷がどのような人生を歩み、どのように絵と向き合ったのか、その真の像を改めて見つ

    熊谷守一展 「わたしはわたし」 - mapu art gallery
    yurute
    yurute 2020/07/07