こんにちは、ソフモです。 先日ランニングをしていまして改めて肩甲骨の動きが大切だということに気づきました。 夏はいつの間にか終わっていて朝晩の寒暖が激しくなりましたね。秋。 夕方のランニングの際に少しばかり肌寒かったので、久しぶりにCW-Xのタイツと肩甲骨サポートのついたコンプレッションを着ました。ここのところ暑く走るときは半袖短パンでしたので、この締め付けが心地よいです。 守られてる感がありまして安心して走ることができました。 それで肩甲骨の話なんですが、肩甲骨の部分にサポーターのように素材の違うものが使われていて、胸を張るように後ろに引っ張られる姿勢になります。 自然と腕を後ろに引きやすくなるんですね。そうすると胸が開いて呼吸がしやすくなります。 マラソンで疲れてくると腕を回したり、腕を後ろに組んで胸を突き出す動きをしたり、とにかく肩甲骨を動かすと良いと言われます。 肩甲骨を動かすこと
![ランニングには肩甲骨が大事 - ソフトモヒカンにしてください](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/5a651b894ffdb2372a9091a76bc50a0b1902475b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F010276db8c21a5d3cf2a24824f60709982fa6375%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fs%252Fsoftmohican%252F20171010%252F20171010194636.png)