2017年10月11日のブックマーク (5件)

  • 紙媒体とWeb媒体の違いで苦労した「紙面スペース制約」への対応 – NAEの仕事効率化ノート

    ここ最近、紙媒体向けの原稿を書く機会が増えました。 紙媒体となるとWeb媒体といろいろ勝手が違うもの。 紙面スペースに限りがある(紙はレスポンシブになれない)校正の厳しさがケタ違い(紙はあとで修正できない)今回は前者、紙媒体での紙面スペース制約にもとづく気をつけるべきポイント(=ぼくが苦労したポイント)を共有します。 書く分量を必ず先に決める文章の量を先に決めます。というか、紙面スペースの関係で勝手に決まります。 仮にたくさん書いても、紙面の都合で大幅に削ることになりますし、削った部分はお蔵入り。 たとえばWeb媒体のノリでゴリゴリ書いて80ページくらいになったとしても、50ページにおさめてくださいと言われることに。 30ページ分の苦労が消える哀しみを味わうことになります。(実際は文章が筋肉質になっただけなんですけど……) プロットをさらに厳密に書く限られた紙面で論旨を通すにはプロット(箇

    紙媒体とWeb媒体の違いで苦労した「紙面スペース制約」への対応 – NAEの仕事効率化ノート
    yusatoblog
    yusatoblog 2017/10/11
    端的な表現が本当難しい...。
  • 今から仕事が出来ない人間の特徴と行動を赤裸々に語る - ミルフモ

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    今から仕事が出来ない人間の特徴と行動を赤裸々に語る - ミルフモ
    yusatoblog
    yusatoblog 2017/10/11
    これ...夏休みの宿題の時の自分...うわぁぁぁ
  • 誤解を恐れず、率直な私でいよう - なにか新しいこと日記

    おはようございます、ジョヴァンナです。 すっごく変な時間に目が覚めてしまったので、朝の寝言、たわごと、ポエムをほざきますよ。 先日ショックなことがありました。 笑顔で人からグサッと刺されて、心臓が止まりそうだった。しばらく動悸が止まらなくて、スマホを閉じてからうつ伏せになってじっとしてました。 あまりにも動揺したので、友だちに理由を話して小一時間電話に付き合ってもらいました。 自分の弱点をグッサリやられた感じです。 《鉄の女》のつもりで生きてたのにそんな他愛ないもないことで傷つくなんて、我ながらショックだったわ。メンタル弱すぎないか。 2~3日は動揺したまま、変なテンションで生活してました。 人との距離が近すぎるのかなーとも思った。生来のお節介体質ですからね。 でもさ、もしかして明日車に轢かれて死んじゃうかもしんないのに、好きな人に「好き」って言わなくてどうするの?(by内田春菊) と思い

    誤解を恐れず、率直な私でいよう - なにか新しいこと日記
    yusatoblog
    yusatoblog 2017/10/11
    しいものを美しい、ステキなものをステキ、感謝って素直に生きてそしてぐさぐさで生きてきた(と思ってる)自分へグッとくる記事。
  • プロスペクト理論と双曲割引を問題形式で解説。正しい選択はどちら?

    プロスペクト理論と双曲割引はどちらも行動経済学の言葉です。私は株式投資に少し興味があり、一時期、行動経済学をよく読んでいました。 今日はこの二つの言葉について解説してみます。 あ、エラそうに解説なんて書いていますが、要は過去にインプットしたの内容をアウトプットしているだけです。 専門家とかではありませんので、さらっと読み流していただければ幸いです。 プロスペクト理論。期待値が高い答えを選択しよう 人は目の前の利益を優先する いきなりですが問題です。 貴方はどちらを選択しますか? 無条件で90万円がもらえる くじで当たりがでれば200万円がもらえる。ハズレがでれば何ももらえない この問題には大多数の人が「無条件で90万円がもらえる」を選択するそうです。でも、それは正しい選択でしょうか。 もうひとつの選択肢である「くじで当たりがでれば200万円がもらえる。ハズレがでれば何ももらえない」は

    プロスペクト理論と双曲割引を問題形式で解説。正しい選択はどちら?
    yusatoblog
    yusatoblog 2017/10/11
    プロスペクト理論やったなぁ...と思うくらいには忘れてたから危機感。
  • 【超日記】北海道大学に紅葉を見に行ってきました的な話【まだ早かった】 - ぬむめ ブログ

    買い物のついでにママちゃんが写真を撮りたいというので、北海道大学に行ってきました。 北海道大学といえば、 「動物のお医者さん」 で一躍有名になった大学ですね。 動物のお医者さん全12巻 完結セット (花とゆめCOMICS) 私もこの「動物のお医者さん」を読み、北大に入りたいと思いましたが時すでに遅し、とっくに学校を卒業してました。学生時代に読んだとしても、頭悪くて入れませんでしたけどね/(^o^)\ 「動物のお医者さん」は実写化もされたみたいですが、大コケしたとかなんとか…… 休日ということもあり、たくさんの観光客やランナーさん?がいました。 北大の敷地内はメチャメチャ広いです。東京ドーム(ビッグエッグ)何個分かは知りません。 ソフトクリーム販売所を見つけた娘ちゃん。 「異世界はスマートフォンとともに。」 ばかり見ていないで、勉強して北大に合格してほしいものです。 「大志を抱いて」 と書い

    【超日記】北海道大学に紅葉を見に行ってきました的な話【まだ早かった】 - ぬむめ ブログ
    yusatoblog
    yusatoblog 2017/10/11
    今度久々に行ってみよ