タグ

2011年7月9日のブックマーク (11件)

  • FreeMind使おう会 - マインドマップ&ロジックツリーの定番ツール(ソフト)

    マインドマップ&ロジックツリーの定番ソフトウェア FreeMindは世界で年間212万件のダウンロードを誇るマインドマップ&ロジックツリー・ソフトウェアです。

    yuske711
    yuske711 2011/07/09
    iThoughts => FreeMind部分の説明は有料
  • FreeMind使おう会

    FreeMindは世界的に支持されている思考整理ソフト・アウトラインプロセッサです。 ライセンスは、GNU GPL(GNU 一般公衆利用許諾書)に準拠しており、個人・法人、営利・非営利を問わず、どなたでも完全無料で利用することができます。 経営者・ビジネスマン・学生の方の作業効率化にお勧めのツールです。

    FreeMind使おう会
    yuske711
    yuske711 2011/07/09
  • iMandalArtとiThoughtsの直接連携は究極のアイデア出し・文章作成システム | 成功への試行錯誤な日々。。

    iMandalArtとiThoughtsの直接連携は究極のアイデア出し・文章作成システム | 成功への試行錯誤な日々。。
    yuske711
    yuske711 2011/07/09
    iMandalArt -> iThoughts は「他のアプリで開く...」で対応可
  • RELEASE THE FUTURE, domo Todo+ : iPhone todo アプリの王者。求める人には、これ以外の選択肢が無い。1343

    俺はさいすけとカレングーとPocket Imformantと他にも二つ、有名所のスケジューラ買ったけど、とりあえずいまのところさいすけが使い易いと思っている。さいすけはiPhone以前から使ってたので馴染みがあるし、なんだかんだいって洗練されている。 でも、TODO機能がないため、TODO専用のアプリもあれこれ試したけど、結局のところスケジューラとTODO管理が別のアプリというのはどうにもよろしくないなあ、と。というところでこのアプリ、巷でも話題のようだけど、確かに優れたソフトウエアだと思う。 そもそも、これまでにいろんな仕事をしてきたが、スケジューラいずれの職においても、スケジューラが予定でびっしり埋まるなんて事は一度もなかった俺である。一日の予定なんて「ミーティング」とか「外出」といった程度のもので、○○商事に新しいWEBプロモーションについてプレゼンを行う、なんていう予定を入力するだ

    yuske711
    yuske711 2011/07/09
    iMandalArt -> FreeMind変換作業は「作業のための作業」になってしまいがち
  • iMindMap - Wikipedia

    iMindMap(アイマインドマップ)とは、かつてマインドマップの開発者トニー・ブザンが公認したマインドマップ作成ソフトである。人間の思考プロセスとコンピュータを融合させた初めてのソフトウェアと謳っている。Windows用とmacOS用がある。デスクトップ・アプリケーションとしては、機能限定の有料Home&Student版、全機能が使える有料Ultimate版の2つの製品が用意されている[1]。また、iOS機器やAndroidを搭載したモバイル機器からクラウドコンピューティングの発想でインターネット上で利用するためのFreedomというオンラインソフトウェア製品がある。 2019年、基的なマインドマップを超え仕事と学習の未来に力を与える新世代のマインドマップソフトウェア、Ayoaに生まれ変わった[2]。 機能[編集] マインドマップ作成機能。 Microsoft Officeとの連携機能

    iMindMap - Wikipedia
    yuske711
    yuske711 2011/07/09
    "人間の思考プロセスとコンピュータを融合させた初めてのソフトウェア" - トニー・ブザン
  • iMandalArtのOPMLファイルをiMindMap v4.1 にインポート - デジタルマインドマップ超入門(2008 - 2017)

    平日はマインドマップ手帳に「今日のやること&メモ」マップをかいているのですが、今朝はちょっと趣向を変えてみました。iPhoneアプリのiMandalArtでやることピックアップして、そのOPMLファイルをMacのiMindMap v4.1 にインポート してみました。 【iMindMap for iPhone の代用にiMandalArt】 iPhone版のiMindMapの発売を心待ちにしているのですが(そのためにとうとうiPhoneを買っちゃいました)、なかなか、リリースされる様子がありません。 それならiMindMap for iPhone の代わりにということで、iMadalArtを購入してみました。まだ全然使いこなせていないのですが、使いがいのある秀逸なアプリだと思います。 【iMindMapで作成したマップをiMandalArt にインポート】 購入を決めた理由の一つは、「iM

    iMandalArtのOPMLファイルをiMindMap v4.1 にインポート - デジタルマインドマップ超入門(2008 - 2017)
    yuske711
    yuske711 2011/07/09
    iMandalArt -> iMindMap on OPML
  • ThinkBuzan - Products - iMindMap - Basic

    マインド マッピングのために選りすぐられた機能のみを搭載する iMindMap Basic ですぐに簡単にマインド マップを作成できます。iMindMap Basic は何十年もの間人々の思考能力を高めてきたプロセスを採用し、 思考をより明確にそして創造力を十分に生かせる大変シンプルなツールです。マインド マッピングに初めて触れこれから始めようと考えている方、また、お子様の学校の宿題や学習に取り入れるのに最適な iMindMap のエントリー製品です。 無償で今からすぐにお使いいただけます。

    yuske711
    yuske711 2011/07/09
    iMindMap 機能制限版マインドマップ作成ツール
  • iMandalArt試行中 - 移り気プログラマーの航海日誌

    iPhoneでまたiMandalArtというアプリを購入してしまいました。1500円というお値段もさることながら、レビューが絶賛する記述と、使い方が良くわからないという記述に2分されているという、なかなかユニークなアプリです。 自分で使ってみた感覚としては、マインドマップの論理展開・発展性と、普通のメモ機能の手軽さを、程よく機能を見切りながらマージさせた思考支援ツール、という感じです。 具体的には、画面を3×3のマス目に分割し、中心のマスに主題を、その周囲のマスに関連することを記述していきます(これがマンダラ)。周囲のマスは更にその内側にマンダラを格納することができ、マスを押すとその中の下位のマンダラを展開、展開したマンダラの中心のマスを押すと一つ上位のマンダラに戻る、という感じで情報を再帰的なマンダラで定義できます。 iPhoneではマインドマップ用のアプリもいくつか提供されていますが、

    iMandalArt試行中 - 移り気プログラマーの航海日誌
    yuske711
    yuske711 2011/07/09
    GET: 保管 MANDA: 整理、レビュー LA: 作業用データショートカット
  • http://www.hapilabo.com/main/cat_work/cat99.html

    yuske711
    yuske711 2011/07/09
    マルチモニタの説明
  • 計算複雑性理論 - Wikipedia

    計算複雑性理論(けいさんふくざつせいりろん、英: computational complexity theory)とは、計算機科学における計算理論の一分野であり、アルゴリズムのスケーラビリティや、特定の計算問題の解法の複雑性(計算問題の困難さ)などを数学的に扱う。計算量理論、計算の複雑さの理論、計算複雑度の理論ともいう。 「計算量」と「計算複雑性」はともに computational complexity に対応する語であるが、個々のアルゴリズムの効率に着目する文脈では「計算量」が広く用いられるのに対し、問題に内在する質的困難さを表す意識からは「複雑性」「複雑さ」が好まれる傾向がある。 概要[編集] 計算複雑性理論は計算可能関数の計算の複雑さを扱う。計算理論のもう一つの重要な分野である計算可能性理論では問題の解法があるかどうかだけを扱い、その複雑さや必要とする計算資源量は問わない点が異な

    yuske711
    yuske711 2011/07/09
  • 構造構成主義 - Wikipedia

    構造構成主義(こうぞうこうせいしゅぎ、英: structural-constructivism)とは、人間科学においてありがちな信念体系どうしの対立(信念対立)を克服し、建設的なコラボレーションを促進するための方法論・思想・メタ理論のことである。構造構成学、超メタ理論と称されることもある。 概論[編集] フッサール、ソシュール、丸山圭三郎、池田清彦らの方法論・思想を組み合わせて生まれたメタ理論である。 人間というのは、各人、自身が心に持っている理論体系を信奉し、その理論体系に沿ってある手順で生み出された「記述」を(それは当は、いつのまにか学習・刷り込みされた、恣意的な規則で生まれたものにすぎないのだが)てっきり「絶対の真理」そのものだと思い込んでいるものだから、信念どうしの救いようのない対立というものが生まれている。 そこで、構造構成主義では、それを回避する方法を採用している。つまり、「

    yuske711
    yuske711 2011/07/09