タグ

関連タグで絞り込む (193)

タグの絞り込みを解除

東日本大震災に関するyutamotyのブックマーク (736)

  • 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート

    「来ていますよ、津波。来ている、来ている! 川を上って来ていますよ! 正面」 それまで冷静だったパイロットの緊張した声で、カメラを前方へと向けると、名取川を津波が遡上してくる様子が確認できた。 午後3時54分。ヘリの映像が、テレビで生中継され始める。 白波がザーッと川を上ってくる様子の撮影を続けていると、再び前方の席に座るパイロットと整備士の叫び声がした。 「海、海、海。もっと左、左、左」 カメラマンの座席は後部右側。真ん前や左側はよく見えない。指示された側にカメラを振ると、黒い津波が陸上にも押し寄せていた。 東日大震災の津波の恐ろしさに、世界中の人が気づいた瞬間だった。 撮影できたのは「偶然」この映像を撮影したのは、当時入局1年目の鉾井喬だ。ヘリでの撮影は研修を含めてこの日が4回目。4回といっても、実際に放送に使われたのは、前日に撮影した海岸の不法投棄現場の映像が初めてだった。 NHK

    「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート
  • 「心の復興は続いている」18歳の語り部が伝えたい3.11の記憶 - ジモコロ

    2011年3月11日の東日大震災を小学5年生の時に被災した子どもの話を収めた『16歳の語り部』(ポプラ社刊)というがあります。登場するのは雁部那由多さん、津田穂乃果さん、相澤朱音さんの3人。今回、相澤朱音さんに3.11の記憶、そして「未災地」に伝えたいことを聞くことができました。 2011年3月11日に発生した東日大震災。被災地には、当たり前ですがたくさんの子どもたちがいました。彼らは彼らなりの感覚で、「あの日」を記憶しています。 そして震災から数年後、「あの日」の記憶を語り始めた3人の子どもがいました。 当時、津波で大きな被害を受けた宮城県東松島市の小学5年生だった雁部那由多(がんべ・なゆた)さん、津田穂乃果(つだ・ほのか)さん、相澤朱音(あいざわ・あかね)さん。 彼らは中学3年生の時から「語り部」の活動を始めたのです。 そして2016年。3人の話は『16歳の語り部』という1冊の

    「心の復興は続いている」18歳の語り部が伝えたい3.11の記憶 - ジモコロ
  • 物理とツイッターで福島を支えた科学者 早野龍五 | AERA dot. (アエラドット)

    2011年3月、東日大震災と、それに続く東京電力福島第一原発事故は、多くの人生を激変させた。物理学者、早野龍五もその一人だが、その変容はユニークだ。自ら行動し、放射線をめぐる人… 続きを読む

    物理とツイッターで福島を支えた科学者 早野龍五 | AERA dot. (アエラドット)
  • 東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。

    先日、東日大震災でTwitterが落ちなかったのは現場のエンジニアの判断だったという記事がバズってました。 2011年3月11日、なぜ「Twitter」は落ちなかったのか? 多くの人が知らない、意外な真実。 | TABI LABO しかし、そもそも日米間をつなぐインターネット回線(海底ケーブル)がほとんど断線しており、生き残った回線に経路を変更して通信をしのいでいたことは、もっと知られても良いのではと思っています。 この事実を知ったのは、NHKの番組「ITホワイトボックス」でした。 ●ITホワイトボックス「震災時 私たちはITで何ができるのか?」(2011年8月下旬の放送) 番組サイトがすでに存在していないので見た人の書き込みはこちら↓ ITホワイトボックスの東日大震災後の話 | ロウタス・ディジタル 日米間をつなぐ5の海底ケーブルのうち東日側の4が断線したため、西日経由にネッ

    東日本大震災のときに日米間のインターネット回線が危機だった件を調べてみた。
  • 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト

    オーストラリアに生まれ、日に40年以上暮らした歴史学者が、2011年3月11日、宮城県で被災した。彼はその日を、そしてそこから4年を、どう過ごし、考えたのか――。

    「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト
  • 危機後の大量放出で汚染深刻化 NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で放出された放射性物質は、核燃料のメルトダウンや水素爆発が相次いだ事故発生当初の4日間ではなく、その後に全体の75%が放出され汚染を深刻化させていたことが、日原子力研究開発機構の分析で分かりました。 政府などの事故調査はこの時期に何が起きていたかを解明しておらず、専門家は「放射性物質の大量放出がなぜ長期化したのか、原因の解明が求められる」と話しています。 福島第一原発事故の規模は、放射性物質の放出量からチェルノブイリ原発事故と同じ「レベル7」とされていますが、放出の詳しい全体像は明らかになっていません。日原子力研究開発機構の茅野政道所長代理らの研究グループは、原発周辺などで観測された放射線量の新たなデータを集め、大気中への放出状況を詳しく分析しました。 その結果、事故が起きてから放出がおおむね収まった3月末までに放出された放射性物質の量は47万テラベク

  • 佐藤専務の感動の救出劇から1年 中国人研修生の恩返し --人民網日本語版--人民日報

    の華字紙「日新華僑報」は5日付で、東日大震災から間もなく1年を迎えるに当たり、壊滅的な被害を受けた宮城県石巻市女川町を取材した蒋豊総編集者の記事を掲載した。以下はその抜粋。 3月3日午前、ちょうど1年前に大地震に見舞われた女川町は真っ白な雪に覆われていた。その厳しい寒さが、永遠に忘れることができない記憶をさらに切なくしている。昨年の3月11日、千年に1度ともいわれた大地震が女川町を襲い、1千人近い命を一瞬にして奪った。さらに今でも、300人以上の行方が分かっていない。現地の人は広大な海を指しながら、「みんなまだこの中……」と言葉と詰まらせる。 同町の水産加工会社「佐藤水産」の佐藤充専務が当時、中国人実習生20人を優先的に避難させて自らは津波の犠牲になったエピソードは、中国でも大きく報道された。同社の山田広康外務担当は同エピソードを繰り返すのではなく、「大地震が発生した時、近くの『長

  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

  • ヤフー、1日で約250万人が「3.11」と検索--2568万円を寄付へ

    ヤフーは3月11日に「Yahoo!検索」で“3.11”と検索すると、1人につき10円をヤフーがユーザーに代わって寄付する「Search for 3.11」プロジェクトを実施した。その結果、1日で“3.11”と検索した人数が256万8325人にのぼり、寄付金額が2568万3250円となったことを発表した。 ヤフーでは当初、日頃の検索動向から“3.11”と検索する人数の上限を約50万人(寄付金額500万円)に設定していたが、想定をはるかに超える検索があったことから上限額を変更。実際に検索した人数分の金額である2568万3250円を寄付することにしたとしている。 寄付先は、岩手県、宮城県、福島県の子供たちの教育やスポーツ、保育、奨学金などの支援活動をしている東日大震災復興支援財団になる予定。4月に寄付をする予定で、その内容は「Yahoo!検索スタッフブログ」で報告する。 「Search for

    ヤフー、1日で約250万人が「3.11」と検索--2568万円を寄付へ
  • <東日本大震災>津波で決死の誘導、胸を張れ…長男へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    かけがえのない命と暮らしが奪われた東日大震災から11日で3年を迎えた。増え続ける震災関連死を合わせ、犠牲者は2万1000人を超えた。地震・津波や東京電力福島第1原発事故で住まいを奪われた約26万人が、今も避難生活を強いられている。いとしい人への追慕、帰郷の誓い、支援者への感謝、風化の懸念。さまざまな思いが行き交う中、復興の道半ばの被災地に3度目の「3月11日」が巡り来る。 【いまと3年前、定置観測の写真特集】  ◇福島県相馬市…阿部新太郎さん(73)、洋子さん(67) 長男の健一へ。 高校を中退し、父ちゃんと同じ漁師になったお前の腕はピカイチだった。20年かけ「親子船」の借金3000万円を払い終えた直後に、嫁と娘2人を残して津波にのまれ、まだ39歳で無念だったろう。 今は仮設住宅で暮らす父ちゃんも母ちゃんも、壁に飾ったお前の消防団の法被を見上げては、悲しみをかみころしてる。原発事

  • Wake Up, Girls!『今日までのこと、これからのこと。愛理』

    Wake Up, Girls!オフィシャルブログ Powered by Ameba TVアニメ「Wake Up, Girls!」でデビューした、 声優ユニット「Wake Up, Girls!」の公式ブログです。 みなさん!こんばんわぐ☆ 林田藍里役の永野愛理です! 今日の私はツインテール×アルパカ! アルパカにハマって集めてた時のぬいぐるみ♡ もふもふしててかわいいよね、アルパカ(ノ)´∀`(ヾ) さて先週もイベント盛りだくさん! 来てくださったみなさん、 ありがとうございました!!! まず3月7日(金)はアニトーク! 先輩方はやはり偉大だなと感じました 当に良い刺激をうけ、良い経験になりました! 最後の萌えゼリフ何処かで聞き覚えありませんでしたか?(笑) そう!16歳のアガペーのソロの部分から☆ 気づいた方は流石ですねo(*'▽'*)/☆゚’ 告白したことなかったから ああいうこと言う

    Wake Up, Girls!『今日までのこと、これからのこと。愛理』
  • 今日は2011年3月10日かもしれない。

    今日は 2011年3月10日 かもしれない。 東日大震災が起こる1日前。 2011年3月10日と、3月11日のツイートをまとめました。 なんでもない日常のすぐ先に、非日常はあります。 地震はまた必ずやってきます。 この文章を読んだ1分後かもしれないし、 明日かもしれないし、10年後かもしれない。 だから、防災の準備がまだの人は今すぐに。 防災まとめ ツイート

    今日は2011年3月10日かもしれない。
  • NDL東日本大震災アーカイブ

    国立国会図書館東日大震災アーカイブでは、東日大震災に関連する音声・動画、写真、ウェブ情報等を包括的に検索できます。

    NDL東日本大震災アーカイブ
  • 東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」への情報提供にご協力をお願いします。「ひなぎくはてな」タグでブックマークしてください - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは、国立国会図書館が運営する東日大震災アーカイブ「ひなぎく」と協力して、東日大震災に関連した民間のサイト・ブログなどのURLを収集する呼びかけを実施します。 国立国会図書館では、震災に関するあらゆる記録・教訓を次の世代へ伝えることを目的とし、東日大震災アーカイブ「ひなぎく」を公開しています。個人が撮影した写真や動画、作成したウェブサイトなども、被災状況や復旧・復興の足取りを伝える貴重な資料ですが、震災から3年が経過し、散逸・消失のおそれが増しています。 これらの記録を集めるため、はてなブックマークでは日、プロジェクト専用のタグ「ひなぎくはてな」を設定しました。「ひなぎくはてな」タグを付与して、東日大震災に関連した記事をブックマークすると、記録すべきウェブサイトのURLとして「ひなぎく」プロジェクトに推薦されます。 推薦されたURLは順次、国立国会図書館とハー

    東日本大震災アーカイブ「ひなぎく」への情報提供にご協力をお願いします。「ひなぎくはてな」タグでブックマークしてください - はてなブックマーク開発ブログ
  • 東日本大震災の写真や動画を保存しよう――国会図書館が呼びかけ Google、ヤフー、niconico、はてなも協力 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    東日大震災の写真や動画を保存しよう――国会図書館が呼びかけ Google、ヤフー、niconico、はてなも協力 ねとらぼ 3月11日(火)12時27分配信 国立国会図書館が、東日大震災に関する写真・動画の投稿やWebサイトの情報提供を呼びかけている。震災の記録・教訓を伝える目的で、Google、ヤフー、ドワンゴ、はてななどのネット企業、「河北新報震災アーカイブ」「NHK東日大震災アーカイブ」といった報道機関によるプロジェクトと連携して進めている。 【拡大画像や他の画像】  ドワンゴ(niconico)の東日大震災特設ページ、Googleの「未来へのキオク」、Yahoo!JAPANの「東日大震災写真保存プロジェクト」などで写真や動画を募集し、それらを国会図書館東日大震災アーカイブ「ひなぎく」からも検索できる仕組み。また、はてなブックマークなどのタグ付け機能を利用して保存して欲し

  • 帰りたい…妻のメール応えるため潜水士に - 社会ニュース : nikkansports.com

    女房は俺が連れて帰る-。東日大震災による津波で行方不明になっている最愛のを自力で捜しだすため、宮城県女川町のバス運転手、高松康雄さん(57)が今年2月に潜水士の国家資格を取得した。潜水士は海中での捜索活動に従事できる。今夏にはプロのダイバーの協力のもと、祐子さん(当時47)の姿を追い掛けて女川の海に潜る。 万石浦から約100メートル。高台の自宅で高松さんは黒のドライスーツを干しながら、じっと海を見つめていた。 「人任せではなく、自分で見つけたい。ただ、それだけなんだ…」 冷たい北風が、3年前のあの日を思い起こした。 2011年3月11日午後2時46分。祐子さんは、女川湾近くの七十七銀行女川支店に派遣社員として勤務していた。支店長の指示で、同僚13人と2階建ての支店屋上(高さ10メートル)に避難したが、津波にのまれて4人が死亡、祐子さんら8人が行方不明となった。 高松さんの携帯電話には

  • 東日本大震災から3年 避難生活、今なお26万7千人:朝日新聞デジタル

    東日大震災から11日で3年になる。約26万7千人が今なお、避難生活を強いられている。仮設住宅には約10万4千世帯が暮らし、岩手、宮城、福島の3県のプレハブ仮設住宅の入居率は約84%に上る。同時期の入居率が50%台だった阪神大震災と比べて、暮らしの再建の遅れが目立つ。 警察庁によると、震災による死者は1万5884人、行方不明者は2633人(10日現在)。10日も宮城県女川町の女川湾や福島県の沿岸部で海上保安部や警察が捜索した。 震災後の避難生活による体調悪化や自殺などによる「震災関連死」は3県で2973人。原発事故による避難が続く福島県では、地震や津波による直接の死者数を上回った。 住まいの復興は道半ばだ。復興庁によると、今月末までに3県で2347戸の災害公営住宅が完成する予定だが、計画戸数の9%にすぎない。自力再建者が家を建てる移転先などに造成した宅地は計画の6%、1388戸分にとどまる

    東日本大震災から3年 避難生活、今なお26万7千人:朝日新聞デジタル
  • サンドウィッチマン伊達『震災から3年。』

    サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba あっと言う間の3年…いや、まだ3年…。 どちらにも感じる事の出来る、あの日から3年です。 震災直後、被災地は見渡すかぎり全域が『瓦礫』でした。 正確に言うならば、つい先程まで暮らしていた家屋や車や生活用品だとかが一瞬にして『瓦礫』と言われるものになった。 駅は破壊され、線路はぐにゃぐにゃに曲がっていた。まだ決して忘れない光景。 どうするんだろ…これ。 片付けるだけでも5年以上かかるんじゃないかな。。 僕は当時、そう感じました。 明日で3年。 もう、見渡すかぎり『瓦礫』はありません。 宮城県は、今月末までに瓦礫の処理を完了する予定です。 人間のパワーってスゴい。 でも、地面を掘り起こすと細かい瓦礫もあり、更に、海の中には瓦礫がまだ

    サンドウィッチマン伊達『震災から3年。』
  • ビートたけしが震災直後に語った「悲しみの本質と被害の重み」

    東日大震災から3年。震災直後にビートたけし氏が『週刊ポスト』誌上で語ったインタビュー記事「『被災地に笑いを』なんて戯れ言だ」は、当時大きな反響を呼んだ。その言葉は、震災から3年が経過した今でも色褪せることはない。著書『ヒンシュクの達人』(小学館新書)にも収録されている当時のたけし氏の言葉を、あらためて全文公開する。 * * * なによりまず、今回の震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。こんな大惨事になるとは思ってもみなかった。 ちょうど地震の時は調布のスタジオで『アウトレイジ』続編の打ち合わせをしててさ。オイラ、普段は大きな地震でも平気な顔して座ってるタイプなんだよ。 だけど今回は、スタジオの窓から見えるゴミ焼却炉のデカい煙突がグラグラしててさ。今にもこっちに倒れてきそうなんで、たまらず逃げたね。こんなこと初めてだよ。そんなの、震源地に近い東北の方々の被害に比べりゃ何でもな

    ビートたけしが震災直後に語った「悲しみの本質と被害の重み」
  • あまちゃん、大吉とユイが見た衝撃の景色 | Web日本鉄道旅行地図帳 BLOG 悠悠自鉄 | 新潮社

    9月1日は関東大震災が起こった日です。その関連の記事を先週5日間ブログに掲載しました。今日は9月2日(月)ですが、NHK朝ドラ「あまちゃん」では、3月11日でした。たまたま今年は9月1日が日曜日だったからでしょう、関東大震災の日にして防災の日、ここに3月11日を持ってきたんですね。 大吉が乗務する北三陸鉄道の列車は、地震によって畑野トンネル内で急停車しました。東京に向かうためにこの列車に乗車していたユイ。前方に見えるトンネル出入口に向かって歩いて行く大吉。そして出入口に立ち尽くします。目の前には津波によって何もかもが破壊された景色がありました。大吉に続いてその景色を見たユイも呆然と立ち尽くしました。 ここで使われていた変わり果てた景色は、実際には島越(しまのこし)駅付近の景色です。 ▲撮影:編集部 平成23年4月30日 大吉とユイが見たことになっている景色とほぼ同じ位置から撮影したのが、こ