タグ

ブックマーク / blog.mobilehackerz.jp (29)

  • MobileHackerz再起動日記: “いま”手に入る“立体ディスプレイ”「Volume」が届いたよ!!

    2017/05/04 ■ “いま”手に入る“立体ディスプレイ”「Volume」が届いたよ!! 以前紹介した「立体ディスプレイ」Volumeですが、その後開発者のかたが来日したりなどありつつ、ついに我が家にプリオーダーぶんのVolume(Betaエディション)が届きましたヒャッハー!というわけで、開封+ファーストインプレッションをお届けします。 ひとまずおそらくみなさんが知りたい「で、正味立体ディスプレイとしてどうなの?」という面で言いますと「解像感や明るさ、層の分離感に原理上の課題は当然あるが、おそらく前回の記事の原理を見てみなさんが想像するであろう感覚よりもずっと“立体ディスプレイ”っぽく見え、充分に不思議な楽しさを感じられる仕上がり」というかんじ。なかなかよくできてます。 「Volume」が届いた! 届いた瞬間開口一番の台詞は 「でwwwwwかwwwwwいwwwwwww」 みなさん写真

  • MobileHackerz再起動日記: 20万円の精密機械をぶん投げろ!超絶360度カメラ「Panono」レビュー

    2017/01/29 ■ 20万円の精密機械をぶん投げろ!超絶360度カメラ「Panono」レビュー RICOH THETAを皮切りに、さまざまな製品が出そろってきた「360度カメラ」。ワンショットで空間ぜんぶを切り取るという体験は、実際に使い始めてみるとほんとうにこれがおもしろい。 一度のシャッターで上下左右、すべての方向の写真を記録する。THETA以前は手作りのカメラや特殊な撮影方法で実現するしかなかったのですが、最近はかなり製品が増えてきました。このblogでも以前「bublcam」をレビューしたことがあるほか、360camなどいくつか製品を買っては試しています。ニコンKeyMission 360、SamsungもGear 360、LGはLG 360 CAM、完成度の高いInsta360などなど、いまは360度カメラ百花繚乱といったところです。 そんな360度カメラが盛り上がる前。2

    MobileHackerz再起動日記: 20万円の精密機械をぶん投げろ!超絶360度カメラ「Panono」レビュー
  • MobileHackerz再起動日記: WiFi体重計を買ったら1ヶ月で体重が約9kg落ちたはなし(低意識ダイエット)

    2015/07/15 ■ WiFi体重計を買ったら1ヶ月で体重が約9kg落ちたはなし(低意識ダイエット) たしかあれはVRまつりの時だったかとおもいます。 お風呂にあるいつものあれ。ごく一般的な体重計。しばらく乗っていなかった、あれにふと乗ってしまったときに。自分に、衝撃が走りました。 …9、、、、94.5kg…!? わりと暴飲暴だいすきな私ですが、体重は87~89kgくらいをずっと推移しておりました。いや、まあ、これでもじゅうぶん肥満で健康診断の結果もいろいろとヒドイのですが(笑)ってもぜんぜんこれ以上増えないしこれはこれでいいじゃんみたいにテキトーに構えていたのです。しかし、、、増えてんじゃん!思いっきり増えてんじゃん!維持できてないじゃん! このときはまあなんというか見なかったことにする(たまたまかも…)というステキ選択肢をチョイスしたのですが、その後しばらくたってもう一度体重計

    MobileHackerz再起動日記: WiFi体重計を買ったら1ヶ月で体重が約9kg落ちたはなし(低意識ダイエット)
  • MobileHackerz再起動日記: TNGパトレイバー実写版の撮影に(個人で)協力したはなし

    2015/05/15 ■ TNGパトレイバー実写版の撮影に(個人で)協力したはなし 「実写版パトレイバー」こと現在劇場公開中の「THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦」みなさんもう見に行きました? 実はこの一連のパトレイバーの撮影に、以前ほんのちょっとだけ個人で撮影協力させていただく機会がありました。けっこう前の話なのですが、そういえばまだblogに書いていなかったな…ということで、まだ!上映しているうちに!書いておこうかとおもいます。 そもそもの発端は仲良くさせていただいているアーケードゲーム博物館計画さんからの相談でした。 「ゲーム機を改造して、7セグLEDの得点表示を乗っ取って自由に表示を変更したいんだけれど…」 ん?なんだかわかんないけど、別に問題なくできるんじゃないかな?…とまずは答えたのですが、具体的になにすんの?と聞いてみるとなにやら昔のナムコのパンチ

    MobileHackerz再起動日記: TNGパトレイバー実写版の撮影に(個人で)協力したはなし
  • MobileHackerz再起動日記: 7月25日午前0時に始まった「3D小説 bell」が面白すぎてやばい

    2014/07/26 ■ 7月25日午前0時に始まった「3D小説 bell」が面白すぎてやばい 7月25日午前0時から始まった「3D小説 bell」が面白すぎてやばい。マジでやばい。 …いやいや「3D小説」ってなんだよ、飛び出すのかよ、って…そうなんですよ飛び出すんですよ現実世界に。3D小説公式サイトはこんな一文から始まっています。 3D小説はweb上で連載される小説だが、読み進めるだけではハッピーエンドは訪れない。 あなた――「読者たち」が協力し合い、問題を解決しなければならない。 そうすることではじめて、誰にも、作者にも描けなかったハッピーエンドがみつかる。 つまり 小説がWeb上で連載されている…のだが その小説の時間軸は現実世界と完全に同期している 小説の世界が現実世界とリンクしており、また現実世界から小説の世界に干渉できる そして現実世界からの干渉によって物語の進行が変化する と

    MobileHackerz再起動日記: 7月25日午前0時に始まった「3D小説 bell」が面白すぎてやばい
    yutamoty
    yutamoty 2014/07/27
  • MobileHackerz再起動日記: 5980円で自転車が映画「トロン」のような近未来ルックに大変身

    2012/12/30 ■ 5980円で自転車映画「トロン」のような近未来ルックに大変身 おおう、光る!タイヤが光るのだよ!! 映画「トロン」を彷彿とするこのたたずまい。自転車のタイヤ(ホイール)が緑に輝いているのは合成でもトリックでも反射でもありません。当にこういう風に自発光させる商品があるのですね。タイヤを光らせようとするとタイヤ(ホイール)自体に電源をもたせたり、タイヤが回転した時の残像を利用したりといったものがほとんどですが、これは違う。写真をよく見ていただければわかりますが、ちゃんと静止状態でも美しく光るのです。最近夜に自転車に乗る機会が(また)増えてきたので、事故防止に自転車の視認性アップを考えなきゃなあ→そうだこれだ!という経緯で装着してみることにしました。 原理はとてもシンプルかつエレガント。 タイヤ(ホイール)には蓄光素材でできたテープを貼り、そのテープに対して(フレー

  • MobileHackerz再起動日記: いつまでも届かないRaspberry Piは一手間かけると10日で新型が手に入る

    2012/10/25 ■ いつまでも届かないRaspberry Piは一手間かけると10日で新型が手に入る Raspberry Pi。カードサイズの小型基板で、テレビに接続できLinuxが動作するワンボードコンピュータです。「コンピュータサイエンスと関連分野の学習を、特に学校教育レベルで奨励し、コンピューティングの学習に楽しさを取り戻す」ことを目的として作られた教育向けの安価なコンピュータなのですが、安い($35)こととGPIOなどおもちゃを繋げて遊べそうな端子もあることから販売開始後とても人気が出て、注文してから届くまで数ヶ月待ち、いや、数ヶ月待っても届かないという事態になっています。みなさんの中にも「あーそういえば注文した気がするけどまだ届かないな」という人も多いんではないでしょうか。 そんなRaspberry Pi、いつまでもだらだら待っててももう仕方ないというか、待ってる間にメモリ

  • MobileHackerz再起動日記: ニンテンドー3DSで撮った3D(MPO)写真をパソコンで見るには

    2011/02/26 ■ ニンテンドー3DSで撮った3D(MPO)写真をパソコンで見るには いよいよ発売となったニンテンドー3DS。3Dでゲームを楽しめるのも特徴ですが、意外とおもしろいのが3Dカメラ機能ではないでしょうか。3Dでスナップが撮れる楽しさをニンテンドー3DSで初めて体験した方も多いと思います。 でも、ふつうのデジカメで撮った写真(jpg)と違ってどう取り扱ったらいいのか見当がつかない!という人もまた多いと思います。というわけで、今回はこの「ニンテンドー3DSで撮った3D写真をPCで見る方法」を説明します。 3D写真をPCにコピーするSDカード内にHNI_????(数字).MPOというファイル名で保存されますので、それをPCにコピーします。SDカードの中には普通の2D写真(.JPG)と3D写真(.MPO)が残されているはず。このうち.MPOファイルをPCの適当な位置にコピーして

    yutamoty
    yutamoty 2011/03/01
  • MobileHackerz再起動日記: au IS01の/systemプロテクトもついに突破される

    2010/12/02 ■ au IS01の/systemプロテクトもついに突破される au IS01は「rootが取れても何もできない」と言われていました。実はIS01は、ワンセグなどの“ガラケー”機能をAndroidに取り込むにあたりセキュリティのレベルが他の“普通の”Android機よりもかなり強力に引き上げられており、その結果root権限を得たところで出来ることは非常に限られていたのです。実際以前に私がちょっと遊んだ時も、あれーほんとに何もできないなーなるほどーふーん、という感じで終わってしまいました。 しかし今回は当にスゴイ人たちが気で解析を始めただけあって、この難航不落だったプロテクトも突破!ついに格的にシステムを改変できるようになりました。マジすげえ。惚れる! IS01をいじるにあたって当面の障害になっていたのは、「/systemなどの主要なディスクエリアはデバイスドライ

  • MobileHackerz再起動日記: au IS01のroot権限を奪取する(ビルド番号01.00.09版)

    2010/11/30 ■ au IS01のroot権限を奪取する(ビルド番号01.00.09版) 以前「root権限が取れた!」と話題になったau IS01。その後すぐに穴が塞がれてしまい、そのままの状態が続いていたのですが…現バージョンのIS01でもrootが取れてまた盛り上がっていると聞いて、私も遅ればせながら試してみました。 で、試してみる→rootが取れた→以前ちょっと試してダメだったWiFiアドホック通信に再挑戦→あれなんか普通にできそう→ならばAndroid WiFi Tetherアプリの移植に挑戦→NATが動かないけどWiFiアドホックだけは安定して動作するじゃん→アドホック動くんなら念願のEye-Fiでルータ無し写真転送が出来るんじゃね?→うおー簡単にできたー→これは超便利、blog記事にまとめないと→root化手順の説明がすげえめんどくさい…→説明しなくてもいいように簡単

  • MobileHackerz再起動日記: au IS01故障・その後

    2010/10/01 ■ au IS01故障・その後 IS01が修理中手元になくてどうしても困るってんだったら、2台目があればいいじゃない!(by マリー・アントワネット) …いやあ、当初からずっとこのプランは脳裏にちらついてはいたんですけどね…。 月末限定、auショップ中目黒でシンプル一括新規0円だった。充電器1個サービス。 契約事務手数料2835円は後日請求 ロッククリアは契約翌日以降でしかできない。手数料2100円。 (au携帯電話は最初に挿入したSIMの電話番号で端末ロックがかかり、別契約のSIMと入れ替えて使うことができない。昔使っていた携帯にSIMを戻して使うことは可能。そのため、端末を別回線で使いたい場合はショップに持ち込んで端末ロック解除の手続きをする必要がある) IS01のロッククリアをしても、その契約上の「ISデビュー割」は継続される 先般のごたごた時に何度も念を押して

  • MobileHackerz再起動日記: au IS01の故障とそれに伴うちょっと素敵なauの対応

    2010/09/29 ■ au IS01の故障とそれに伴うちょっと素敵なauの対応 発表直後、世間が大ブーイング大会だったころからわりと当サイトではプッシュしていたau IS01。私は当然のように発売日に大購入して使いまくっていたわけですが、じつは先日故障(起動不能)し修理に出したりしていました。 修理からあがってくるその日にE-mail関連のバグが発覚し「修理は終わりましたがメーカーの出荷基準をクリアできないため修理完了品をメーカーから出せない」とかまあ実はこれはこれで色々あったりしたのですが、ともかく当に使い倒す気でいろいろな生活情報インフラをすべてIS01に依存するようにしてしまったがために1日でも無いのは当に困るというのを強く実感。故障→修理はもうマジ勘弁、という感じだったのですが… また(別の症状で)ぶっ壊れてしまいました。 (2010年9月28日のツイートより) まいった…

  • MobileHackerz再起動日記: 円高だ!円高だ!ドルで買うぞ買いまくるぞ!

    2010/09/15 ■ 円高だ!円高だ!ドルで買うぞ買いまくるぞ! 近年稀に見る円高だ! というわけで、もうこうなったらガジェット好きとしては円が高いうちに海外から買いたいものを買っておけ!としかいいようがありません。日から簡単に買えて、ガジェット好き観点でオモシロかったり安かったりするものを一気に紹介するよ!オンラインでポチっとすれば難しいこと考えなくても買えるものばかり!(以下個人輸入価格は為替手数料なども考慮して1ドル86円換算で計算し、送料を含めて表示しています。購入方法によってはほかに着荷時や後日に消費税や関税を請求されたりすることもありますが、請求されないことも多いです。) AR DroneiPhoneで操作する遠隔ラジコンヘリとして話題の「AR Drone」。iPhoneからWiFi経由で操縦できるだけでなく、AR Droneに搭載されたカメラからの映像をリアルタイムに見

  • MobileHackerz再起動日記: 関東ITソフトウェア健保がマジで神すぎる件

    2010/09/14 ■ 関東ITソフトウェア健保がマジで神すぎる件 関東ITソフトウェア健康保険組合という健保があります。この健保、凄い凄いと話は聞いてはいたのですが当に凄い。 健康保険の保養施設とか提携レストランとか「そんなサービスがあるんだー」くらいに思っている人が多いと思いますが、いやはやマジでこれは利用しないと損ですよ!関東でIT系の仕事をしていると結構ITS(関東ITソフトウェア健保)に加入していることが多いので、心当たりのある方はぜひ一度保険証をチェックしてみてください。 もともとITSという健保は加入者の平均年齢が若いためみんな病気にならないから安い上にサービスがえらくいいと評判の健康保険組合です。たいへん人気があり、加入審査も結構厳しいと聞きます。 私が先日無事にクビになった会社もこのITSに加入していたのでその評判も聞き及んでいましたし、なにやらレストランがえらく安く

    yutamoty
    yutamoty 2010/09/14
    使ってないなー
  • MobileHackerz再起動日記: 真・リストラなう ~就職先募集中~

    2010/08/12 ■ 真・リストラなう ~就職先募集中~ 昨日、出勤したら解雇されました。とほー。 いつものように朝出勤したら、社長に呼ばれミーティングルームへ。事前にある案件で簡単な打ち合わせしたいと言われていたこともあり、その件かと思ってホイホイと話を聞いてみたら 「資金繰りが苦しいため大幅に業務縮小することになりました」 「私(社長)一人だけの会社組織にして当面生き延びることになりました」 「MIROさんは日付で解雇ということになります。もちろん解雇予告に必要な1か月分の給与は別途お支払いします」 うひょーい!これぞまさにリストラ「なう」! 仕事減ってるかなあ、特にここしばらく仕事の中心だった大口の顧客からの発注が止まってるなあとは思っていたのですが、さすがに通知即解雇となるとこまでは予想していませんでした。12日からお盆休みだと思っていたら12日以降毎日がお休みになっちゃ

  • MobileHackerz再起動日記: au IS01 (DoCoMo LYNX SH-10B)でroot権限を奪取する

    2010/08/05 ■ au IS01 (DoCoMo LYNX SH-10B)でroot権限を奪取する Xperia X10 miniのrootが取れた!…という話題から派生して、どうやらau IS01でもroot権限が取れたらしいという話を耳にしましたので、さっそく私も試してみることにしました。結果から言うと「root権限でシェルまでは入れたけど、いまのところはまだそれだけ」なのですが…。 ※この穴はIS01の2010年8月24日付ケータイアップデート(01.00.05)で塞がれました →その後別の穴を使ってまたrootが取れるようになりました 今回使われている権限奪取用のツール(exploid)は各機種用にカスタマイズされていますので、Xperia X10用のものをベースにバイナリエディタでIS01用に加工したものを用意します。 →IS01向けexploid(ダウンロード) また、

  • MobileHackerz再起動日記: 選挙のときは開票作業を見学しよう!

    2010/07/12 ■ 選挙のときは開票作業を見学しよう! 3年に1度の参院選も無事終わりました。この先の日はどうなるのか!?…というような話はこのblogのテーマでは無いのでもう全力でスルーしつつ、ここではあまり知られていないお手軽無料レジャー「開票作業の見学」を紹介してみたいと思います。ええ、言い切りますが開票所はレジャースポットです! 選挙は言うまでもなく民主主義の根幹であり超重要な社会システムです。なので、長年の運用で「不正を排除するための仕組み」がいろいろと工夫され構築されています。たとえば、投票所に朝一番で行くと一般の人が「投票箱に細工がされていたり不正な票が入っていないかどうか(投票箱が空かどうか)確認する」という仕事をすることになっていることはわりと広く知られていると思いますし、そのお役目を楽しみに毎回毎回早起きするお年寄りの人がいたりするのもよくある光景ですね。 一方

  • MobileHackerz再起動日記: 3D野郎マストバイ!今月の『小学一年生』がスゴい

    2010/07/05 ■ 3D野郎マストバイ!今月の『小学一年生』がスゴい 小学館「小学一年生」の今月号(2010年8月号)はすごい! 「8月号はとびだす小一!3D大特集!」とアオリが入っていますが、これが意外なほどの気3Dなのです。アナグリフ(赤青メガネ)もセロファンのぺらぺらの眼鏡ではなく「赤青3Dじょうぎ」ことプラスチック製の折りたたみ式定規がふろくにイン!これでお値段700円! まずは定番アナグリフ(赤青メガネ式)の3D。しかしこれが意外とスゴイというか、その道のプロ(関谷隆司さん)がきちんと撮影・加工した写真を使っているので、非常に自然な立体感を楽しめます。…と書いて、凄さがうまくつたわらないのがもどかしい。 たとえば先日(2009年11月1日)「嵐チャレンジ☆week」と称してテレビ地上波でアナグリフによる3D放送が(一瞬だけ)行われました。その際に事前に赤青メガネが付録とし

  • MobileHackerz再起動日記: YOMIURI ONLINEの3Dパソコン解説があまりにも酷い

    2010/06/02 ■ YOMIURI ONLINEの3Dパソコン解説があまりにも酷い このblog…に限らず、私はおおっぴらに「○○は酷い」という話をするのはあんまり好きではないのですが、それでもあまりにも酷いのでやはりどうしても書かずにはいられませんでした。 5月31日、YOMIURI ONLINEの「トラブル解決Q&A」に「3Dパソコンの仕組みは?」という記事が掲載されました。これが、もう、なんというか目も当てられないくらいに間違いだらけ。さすがにここまで間違いだらけだとすぐに訂正が入るだろう(訂正されたらまぁいいだろう)と思っていたら、結局そのままのようなので…この場を借りてちょっとツッコミを入れておくことにします。 まずは元のQ&A全体を読んでみてください。 Q.3Dパソコンの仕組みは? 「3D対応パソコンの仕組みと、3Dで見られるコンテンツの種類を教えて下さい。」 A.3D映

  • MobileHackerz再起動日記: ニコニコ生放送でのFlash Media Live Encoderおすすめ設定

    2010/05/15 ■ ニコニコ生放送でのFlash Media Live Encoderおすすめ設定 2010年5月14日のメンテナンスで、ニコニコ生放送でもエンコーダに「Flash Media Live Encoder」を使った配信が可能になりました。これは、いままでブラウザ上で(Flashの機能で)カメラの制御とエンコードを行っていたものを、外部アプリケーションを使って細かい設定ができるようになるものです。 ニコニコ生放送ではこの機能のことを「高画質配信機能」とうたっていることでわかるとおり、いままでにない高画質の放送をすることが可能な一方、画質をほどほどに抑えて安定した配信をすることも可能となります。 ここで、屋内向けで実験の上どのような設定が良いかをまとめてみました。 既に以前からFlash Media Live Encoderに対応している動画配信サイト(Ustreamなど)