yutavのブックマーク (77)

  • 「エンジニア社長」はIPOの時価総額が平均値の2.6倍に--ミレイズが独自レポート

    エンジニア起業家に特化したシードVCのMIRAISE(ミレイズ)は5月14日、エンジニア社長(ソフトウェアエンジニアとしてコードを書いた経験がある起業家)と非エンジニア社長の、マザーズ上場時の時価総額を比較した独自レポート「社長のエンジニア属性とマザーズIPO価格の関連性に関する調査」を公開した。 この調査は、過去5年間(2016年1月〜2020月11月)にマザーズ市場にIPOを実施した204社を対象に、「全体に占めるエンジニア社長の割合」「IPO時の時価総額比較」の2点を調査したという。 まず、全体に占めるエンジニア社長の割合は6社に1社(16.7%)。また、400億円を超える大型IPOに限定すると、その割合は33.3%と2倍に増え、エンジニア社長のほうが大きいIPOに結びつきやすい傾向が読み取れたと説明する。 続けてIPO時の時価総額について、初値として公開されている情報から算出したと

    「エンジニア社長」はIPOの時価総額が平均値の2.6倍に--ミレイズが独自レポート
    yutav
    yutav 2021/05/14
    直感的にもそうだと思ったけど、データでもそう出てるんだね。大きなビジネスをするにしても社長が技術に精通していて越したことはないよね。
  • 19の自治体でワクチン予約システムに不具合、アクセス集中以外の原因も多数判明

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回は地方自治体が受け付けを開始した新型コロナウイルスワクチンの接種予約システムの不具合と、大学病院のフィッシングによる患者情報の流出事故を取り上げる。 高齢者向けのワクチン接種予約で不具合 高齢者向けの新型コロナワクチン接種予約が2021年4月中旬以降、地方自治体で続々と開始された。電話やFAXのほか、自治体によってはWebサイトなどを使ってオンラインでも予約を受け付けた。ところが多くの自治体でワクチン予約システムに不具合が見つかり、予約開始を延期したり、予約サイトにつながりにくくなったりした。 筆者が自治体のWebサイトやTwitter・FacebookなどのSNS公式アカウントで、ワクチン予約システムのトラブルに関するお知らせを確認できたのは次に挙げた19の自治体。た

    19の自治体でワクチン予約システムに不具合、アクセス集中以外の原因も多数判明
    yutav
    yutav 2021/05/11
    このベンダ、個人情報が見えちゃってる云々でめっちゃ怒られてそうなことは想像に難くないね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

    Engadget | Technology News & Reviews
    yutav
    yutav 2021/05/11
    きっと別のOSに変わったぐらい違和感出てくるんだろうなー
  • 日銀が分散型金融「DeFi」のレポートを公開、メリットとリスクを指摘【5分でわかるブロックチェーン講座】

    日銀が分散型金融「DeFi」のレポートを公開、メリットとリスクを指摘【5分でわかるブロックチェーン講座】
    yutav
    yutav 2021/05/06
    日銀ってこういうのの研究もしてるんだな、まあ本家本元が理解してなかったら誰もついていけないもんなー。
  • Amazon Redshiftの性能を専用ハードウェアで加速する「AQUA」が正式サービスに

    AWSは、Amazon Redshiftのストレージレイヤーに独自開発した専用ハードウェアを導入することで、クエリ性能を大幅に向上させる新機能「AQUA(Advanced Query Accelerator) for Amazon Redshift」の正式サービス化を発表しました。 Now you can get up to 10x better query performance than other enterprise cloud data warehouses with AQUA (Advanced Query Accelerator) for Amazon Redshift. https://t.co/FTNQM5WWun pic.twitter.com/eb6BlXsbIP — Amazon Web Services (@awscloud) April 15, 2021 Ama

    Amazon Redshiftの性能を専用ハードウェアで加速する「AQUA」が正式サービスに
    yutav
    yutav 2021/04/26
    へー面白そう、Redshift使うときに特に意識せずにラッパーしてくれる感じなのかな。進化してんな。
  • 5歳娘「パパのReact、めっちゃ遅いね!」 - Qiita

    新しい記事もよろしくやで! →ハスケル子「タグごとに色がついてたらいいのにな…」 38歳無職ワイ ワイ「(カタカタカタカタ・・・ッターン!)」 娘(5歳)「パパ、今日は何してるの?」 ワイ「今日はな、むかしWordPressで作った自分用TODOリストの」 ワイ「デザインをリニューアルしてんねん」 よめ太郎「(そんなことより職を探せや)」 娘「へぇ〜」 娘「WordPressってことは、PHPを書いてるの?」 ワイ「いや、ちゃうで」 ワイ「リニューアル後は、フロント部分をReactで実装しようと思ってな」 ワイ「そこで、WordPressをREST APIモードで使うことにしたんや」 ワイ「つまり、WordPressを管理画面つきAPIみたいに使うってことや」 娘「要は、WordPressヘッドレスCMSとして使うんだね」 ワイ「ヘッドレス・・・?」 ワイ「ちゃうちゃう、管理画面つきAP

    5歳娘「パパのReact、めっちゃ遅いね!」 - Qiita
    yutav
    yutav 2021/04/20
    内容的にはいつものギャグだけど、React使うなら絶対やっておけっていうtipsだから読んどいて損ないよね。
  • レビューで大量の指摘をして大きな手戻りを発生させた原因はレビューアの私にあった - Qiita

    はじめに 私は十年近く前、レビューで大量の指摘を登録することが何度かありました。 当然、大量の指摘修正をしてもらうという行為は、手戻りであり、それだけプロジェクトの進捗を遅らせることになりました。 とても恥ずかしい話ですが、当時の私は、レビューで大量の指摘で手戻る原因が、レビューイにあると思い込んでいました(当にごめんなさい)。 しかし、今、振り返ってみると、手戻りの原因はレビューアである私にあったと思います。 そのような恥ずかしい自分の行動を戒めるために、どれだけ当時の自分が残念だったのかを紹介します。 要するに反省文のようなものです。 今回対象とするレビューの前提条件 今回紹介するレビューは、以下の条件を満たすものでした。 レビュー対象の成果物は、以下のいずれか。 外部仕様書 設計書 テスト仕様書 ソースコード レビューイは、レビュー対象成果物を作成した経験が浅い(数回の経験)。 レ

    レビューで大量の指摘をして大きな手戻りを発生させた原因はレビューアの私にあった - Qiita
    yutav
    yutav 2021/04/13
    これわかるなあ、見えてる課題を声高に叫ぶより、見えてない課題を見つけて真摯に振り返る方がよっぽど難しいので。日々自分の行動を振り返らないとなー。
  • LinkedInからスクレイピングされた約5億人分の公開個人情報も犯罪フォーラムで販売

    Microsoft傘下のLinkedInのものとみられる約5億人分の個人情報が米Facebookの5.33億人の個人情報公開と同じ犯罪フォーラムで販売されているとリトアニアのニュースメディアCyberNewsが4月6日(現地時間)に報じた。 LinkedInは、このデータを調べたところ、LinkedInからスクレイピングで取得された公開データが含まれていることを確認したと語った。ただし、プライベートメンバーアカウントのデータは確認できなかったとしている。このデータのすべてがLinkedInのものなのではなく、多様なWebサイトや企業からのデータの集合体という。 CyberNewsによると、データに含まれているのはLinkedInユーザーのフルネーム、メールアドレス、電話番号、他のSNSプロフィールへのリンクなど。2ドル相当のフォーラムクレジットでサンプルを見ることができ、数千ドル($$$

    LinkedInからスクレイピングされた約5億人分の公開個人情報も犯罪フォーラムで販売
    yutav
    yutav 2021/04/12
    最近こういう公開情報の悪用みたいなのが流行ってんな。デフォルトがOFFになっているので本人の責任とはいえ、今後はONにする手続きをさくっと出来ないのがトレンドになっていくのかな、微妙なところだな。
  • セキュリティに関連する情報は鮮度が命。「piyolog」の“中の人”piyokangoさんのブログの書き方【エンジニアのブログ探訪】 - 週刊はてなブログ

    はてなブログで技術に関するブログを書いている方に、“ブログを書き続けること”について教えていただく企画「エンジニアのブログ探訪」。第3回は、「piyolog」のpiyokangoさん(id:piyokango)に登場いただきました。 国内外のセキュリティにまつわる情報をまとめているpiyokangoさんのブログ「piyolog」は、セキュリティに興味のある方であればきっと見かけたことがあるはずです。 セキュリティの話題を時系列で追い、分かりやすく記事にまとめるpiyokangoさんは、2010年から格的にブログをスタート。それ以来コンスタントにセキュリティに関する記事を発信し続けています。そんなpiyokangoさんに、ブログのスタンスや情報源などについて、幅広く伺いました。 ※取材はメールインタビューで実施しました piyokangoさんのブログ「piyolog」 ──セキュリティに関

    セキュリティに関連する情報は鮮度が命。「piyolog」の“中の人”piyokangoさんのブログの書き方【エンジニアのブログ探訪】 - 週刊はてなブログ
    yutav
    yutav 2021/04/05
    これは勉強になった。ある特殊な1ジャンルの情報収集といっても、参考になることはたくさんあるなと。
  • 法案ミス「一太郎」を禁止に - Yahoo!ニュース

    政府提出の法案、何があった? いまの国会に提出した法案と条約、あわせて24でミスが見つかった。条文の誤りは新型コロナ対策の特措法改正案など12件、参考資料の誤りはあわせて122件に上る。 出典:TBS系(JNN)3/26(金)

    法案ミス「一太郎」を禁止に - Yahoo!ニュース
    yutav
    yutav 2021/03/30
    この前一太郎は弁護士にとって最高だ、みたいな記事を弁護士ドットコムでみたけど真実はどっちなんだ笑
  • 休むことは難しい - 覚書

    休むことがどれだけ難しいか、および、私がそういうときにどう考えてきたかについて書きます。 プログラミングをはじめとしてコンピュータが好きであればあるほど*1、やる気があればあるほど休むことが難しいです。若くて気力体力が有り余っている場合はとくにそうで、朝から晩までプログラミングをしていてもあまり疲れを感じず、かつ、寝て起きたらスッキリです。ところが次第にそうではなくなってくることが多いようです。私が実際にそうでした。私の場合は以下のような流れで休みかたを忘れていきました。 10代後半でコンピュータに出会ったことによって興味の持てる対象が激増した コンピュータについての知識を得るために毎日昼夜を問わずに作業していた 休憩という概念がなく、寝る(気絶する)まで作業して、起きたらまた作業という状態になった。若くて体力があったので死ななかった 生活のリズムが乱れて疲労が蓄積していった。が、茹で蛙の

    休むことは難しい - 覚書
    yutav
    yutav 2021/03/19
    結局比較する他人がいるから疲れちゃうんだよな...極力気にしなくなるように心を鍛えるしかないよねw
  • フロントエンドエンジニア目線で Web のデザインには Illustrator や Photoshop ではなく Figma を使ってほしい理由|seya

    フロントエンドエンジニア目線で Web のデザインには Illustrator や Photoshop ではなく Figma を使ってほしい理由 こんにちは。Figma 大好きフロントエンドエンジニア、seya と申します。 最近大きくシェアを伸ばしている Figma ですが、デザインが Figma で作られていると Illustrator (以下イラレ)や Photoshop などと比較してかなり実装しやすいと言う実感があります。個人的には後者のツール群はグラフィックのデザインツールであって Web のデザインツールとしては適していないと考えています。 なので、この記事ではフロントエンドエンジニア目線で Figma の何が嬉しいのかを語っていきます。 また、若干片方の群を落とすような主題で予防線はるのアレなのですが、イラレなどをデザインカンプとして実装に取り組んだ経験が3サイトくらいしか

    フロントエンドエンジニア目線で Web のデザインには Illustrator や Photoshop ではなく Figma を使ってほしい理由|seya
    yutav
    yutav 2021/03/16
    Figmaマジで良いツールだよなあ。表面的なだけじゃなくて意図まで組み込めるツールって貴重。こういうのがかゆいところに手が届いて玄人受けすんだよね。
  • 報道発表資料 : 「ahamo」の月額料金を税別2,700円(税込2,970円)に改定 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「ahamo」の月額料金を税別2,700円(税込2,970円)に改定 -さらに毎月お得にご利用いただける「dカード特典」を実施- <2021年3月1日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2021年3月26日(金曜)から提供する新料金プラン「ahamo(アハモ)」の月額料金を2,700円(税別)※1に改定します。 また、「dカード®」もしくは「dカード GOLD®」をご利用いただくことで毎月お得にご利用になれる「dカード特典」を2021年3月26日(金曜)以降、順次追加します。 さらに、先行エントリーキャンペーンについて、一部期間中の特典内容を増額します。 <月額料金の改定> ahamoの月額料金を2

    報道発表資料 : 「ahamo」の月額料金を税別2,700円(税込2,970円)に改定 | お知らせ | NTTドコモ
    yutav
    yutav 2021/03/01
    今まで頑なに値下げしなかったことから考えると実際に更に下げてるのはすごいと思う。誠意は言葉じゃなくて金額。というじゃないか。
  • ドメイン名ハイジャックに備えよ! コインチェックの対応から得られた教訓 - 情報セキュリティ事故対応アワード2020受賞レポート

    第三者がドメイン名の登録情報を不正に書き換えてしまうドメイン名ハイジャック。近年、国内でも大手企業や人気サイトなどがその被害に遭っている。誘導先の偽サイトでマルウェアの注入やフィッシング詐欺が行われるケースもあり、企業の信頼や事業継続に関わる致命的な影響を与えかねない。 暗号資産取引所を運営するコインチェックも、ドメイン名ハイジャックの被害に遭った会社の1つだ。2020年6月、同社が利用するドメイン名登録サービスの社有アカウントが不正アクセスを受け、登録情報が何者かによって書き換えられてしまった。 しかしながら、コインチェックによる早期発見と迅速な対応により、甚大な被害には至らなかった。さらに、インシデント発生後に詳細なレポートを公表したことも評価され、コインチェックは今回、「情報セキュリティ事故対応アワード 2020」を受賞した。 当時、現場では何が起きていたのだろうか。そして、そこから

    ドメイン名ハイジャックに備えよ! コインチェックの対応から得られた教訓 - 情報セキュリティ事故対応アワード2020受賞レポート
    yutav
    yutav 2021/02/26
    長い記事だけど2段階認証を適切に設定するのが大事ってことね。セキュリティ対策にも銀の弾丸はないのね。
  • WEINの一員として見てきたことを、すべて話します。|前谷優太|note

    WEINの前谷優太と申します。 今回下記の記事が出た影響で、多くの方から僕に、連絡や問い合わせが来ております。 最初から最後まで渦中の1人として巻き込まれた僕としては、この件を言及するかどうかについて最後の最後まで悩みました。 それこそ元上場企業の社長や田圭佑さんや高岡浩三さん含めて、海千山千の人たちに対して、たとえ当のことであったとしても22歳の自分が何か言及をすることは、当に恐怖でしかありません。 ですが事実無根のことや、切り取られて印象操作された記事で、WEINが掲げたビジョンを達成できなくなってしまうのは、どうしても嫌だったのでこのnoteを投稿いたします。 (こういった文章は表に出すのは今回が初めてですが、可能な限り客観的な事実を記載していき、解釈を入れないように注意してまいります……。) はじめに今回、DIAMOND SIGNALで取り上げられているWEIN Group(

    WEINの一員として見てきたことを、すべて話します。|前谷優太|note
    yutav
    yutav 2021/02/25
    時系列に沿った記録に近い形式だから、「あいつは嘘言ってる!」って主張より確からしく見える。もちろん鵜呑みにはできんけど。
  • クラブハウス、「相づち優先」で会話しやすく クラブハウスの技術(下) - 日本経済新聞

    米国時間2021年2月1日深夜(日時間1日午後8時)に米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が話題の音声SNS(交流サイト)「Clubhouse(クラブハウス)」(米アルファ・エクスプロレーション)に初めて登場した。マスク氏がどんな話をするのか興味津々のユーザーがルームに殺到。システム全体が不安定になる騒動となった。おかげでClubhouseの1ルームの最大収容数が約5000人だ

    クラブハウス、「相づち優先」で会話しやすく クラブハウスの技術(下) - 日本経済新聞
    yutav
    yutav 2021/02/23
    あーインフラは外部依存だったんだ。これでもユニコーン企業になるんだから、常識がどんどん変わってってるね。
  • ITエンジニアとしての勉強をやめた話 - infragirl’s blog

    しばらく辞めようと思います。 どんな勉強をしていたの 業務終了後に技術書を読んだり、資格取得(AZ-900)に取り組んだりしてました。時間が無いので寝る前とか、早めに出勤して読んだりとか、昼休みに読んだりとかしてました。 なんのために勉強していたの 転職して仕事内容がかなり変わり、分からないことが増えました。分からないなら勉強を増やせばいい!という今思い返すとちょっと浅はかな考えです。また、インフラ女子の日常を執筆する上で中途半端なことは描きたくないという気持ちから、書くテーマについて最低1冊は読もうとしてました。ゼロトラストのテーマの時はゼロトラストネットワーク1冊とか。そりゃどえらい疲れるわぁ(´ー`) なんで辞めるの 休職する程度に身体を壊したからですね。3ヶ月ほど休職して最近復職しました。 あと、この進め方で勉強してるとキリがなくて辛いからです。(´ー`) 勉強しなくなった時間は

    ITエンジニアとしての勉強をやめた話 - infragirl’s blog
    yutav
    yutav 2021/02/15
    まずは自己管理できるのがエンジニアとしての基礎だよなー、と思うのであえて勉強やめるのも全然いいと思う。
  • 【三井住友銀行ソースコード流出】年収300万の艦これユーザーさん 年収診断でSMBCのソースコードをGitHubに公開、顧客情報漏洩なし #SMBC問題 #NTTデータ

    艦これ提督がSMBCのコードをGitHubに公開した経緯について SMBCソースコード流出騒動はなぜここまで広まったのか? 艦これ提督が韓国を小馬鹿にするネタを投稿 ↓ 咎められて小競り合いが発生 ↓ 口論の最中「艦これのアクティブは1000万人」などの面白発言を多数発する ↓ 面白がった敵陣営に過去の言動が次々掘られる ↓ — 💎 赤 坂 💎 (@428_shiburin) January 28, 2021 名特定、会社特定、githubに上げてたソースの中に「©」が入っているのが見つかる ↓ ここでgithubに上げていたソースに注目が一気に集まる 大手大企業の社名がソース内コメントに多数登場 SMBCのシステムのソースの1部が勝手に公開されていたことが発覚 ↓ そして伝説へ…… — 💎 赤 坂 💎 (@428_shiburin) January 28, 2021

    【三井住友銀行ソースコード流出】年収300万の艦これユーザーさん 年収診断でSMBCのソースコードをGitHubに公開、顧客情報漏洩なし #SMBC問題 #NTTデータ
    yutav
    yutav 2021/01/29
    ここまでひどいと、コードを意図的に持ち出してたのかなと思ってしまう(愉快犯的に)。そうじゃないなら元請けの監督責任も問われて然るべき事例だろうな、、
  • ドコモとJR東日本、時速360kmの新幹線試験車両で5G通信の成功を確認

    NTTドコモと東日旅客鉄道(JR東日)は、新幹線試験電車(ALFA-X)を用いた5Gの通信実験において、国内最高速である時速360kmでの通信に成功したことを発表した。 高周波数帯を用いる5G通信では、高速移動時にドップラー効果や遮蔽物の影響を受けて、通信が不安定になりやすい。しかし、ドコモは2017年から実証実験を進め、国際標準仕様に準拠した実験装置で良好な通信が可能だったとする。 実験を実施したのは2020年10~12月の期間で、東北新幹線の仙台ー新青森間の一部区間。用いた周波数は4.85GHz帯としている。基地局は線路沿いに2ヵ所用意し、通信速度は下り最大500Mbps以上、上り最大100Mbps以上を達成。4Kと8Kの映像コンテンツを安定してストリーミング伝送できたとのこと。

    ドコモとJR東日本、時速360kmの新幹線試験車両で5G通信の成功を確認
    yutav
    yutav 2021/01/28
    はえー、360km/hで5kmを走行するとなると、数十秒ごとに基地局が変わる、そこで下り500Mbpsってすごすぎてよくわからんなw
  • 必要なのはデータサイエンティストではなく、データエンジニア

    この記事は、著者の許可を得て配信しています。 https://www.mihaileric.com/posts/we-need-data-engineers-not-data-scientists/ データはどこにでもありますが、私たちはより多くのデータを手に入れようとしています。過去5~10年の間、データサイエンスは、その禁断の果実を味わおうとする新規参加者たちを、いたるところで惹きつけてきました。 しかし、今日のデータサイエンスの採用状況はどのようになっているのでしょうか? 忙しい読者のために、記事の要旨を2文で解説します。 要約: データサイエンスと比較して、データエンジニアリングの企業では70%以上、募集中の仕事があります。次世代のデータおよび機械学習を習得した人材を育成するにあたり、エンジニアリングスキルをより重視すべきだということです。 データの専門家のための教育プラットフォー

    必要なのはデータサイエンティストではなく、データエンジニア
    yutav
    yutav 2021/01/27
    そうそう、まさにこういうことで、、データエンジニアも泥臭いけど社会に必要とされる素晴らしい仕事だよ。そこで粘り強く試行錯誤できる人は、他でも通用すると思うよ。