yutawのブックマーク (33)

  • 日本の貧困層を救ってくれるのはイスラームしかないって確信した。 - 拝神

    タイトルを見て、きっと君はこう思ったはずだ。 (マジかよ・・・こいつイスラム教とか言い始めたぞ・・・宗教とかマジ勘弁・・・) 基的に無宗教の日にとって、宗教というのは、やれこの政党に投票しろだのと電話がかかってきたり、いい話が聞けるから集会に行きましょう、あるいはこの50万の壷を買うと御利益があるなどという類のもので、向こうから勝手にやってきては自分の主義を一方的に押し付ける迷惑千万きわまりないものである。 そもそも何にせよわざわざ向こうから、どうですか?買ってください!などと押し掛けてくるものに良かった試しがないではないか? イスラム教はどうだろう? クリスマスや結婚式などで、比較的その様式を目にしやすいキリスト教と違って、イスラム教は日に入ってきたのが遅いというのと、人種的なイメージから、アラブ辺りで髭もじゃのおっさんが、アッラーアクバールなどと叫んで銃を乱射してる超危険そう、怪

    日本の貧困層を救ってくれるのはイスラームしかないって確信した。 - 拝神
    yutaw
    yutaw 2014/10/27
    イスラムの理想と日本の現実を対比させてもしょうがない。イスラムの現実を見ないと。
  • 民主主義は本当は独裁よりもましなのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    あんまりはっきりとした結論が出ないエントリであることをあらかじめお断りしておく。 ↓のような記事を読んだ。 まあ、とくに内容についてはコメントすることはないのだが、民主主義について思っていることを書く。 この記事の中では民主主義は「ひとつの価値観が暴走することを防ぐための画期的な発明である」というようなことが書いてある。そしてそれは国家統治のためには優れていてもビジネスにおいては非効率であるということが書いてある。 民主主義について、こういう類の否定と肯定が入り混じった言説はよく見る。なかでも有名なものはチャーチルの演説の中での「実際のところ、民主主義は最悪の政治形態と言うことが出来る。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば」という一節だろう。 ぼくはこういうテーマを見ると、当のところはどうなんだろうと、すぐに頭の中で民主主義を表す力学的な数理モデルを考えたくなる

    民主主義は本当は独裁よりもましなのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    yutaw
    yutaw 2014/10/20
    もっと社会選択論を勉強すべき。例えば人が六割の確率で正しい判断を下すなら独裁者なら正しい決定をする確率は六割。三人の民主制(多数決)でやればその確率はもっとあがる。詳しくは陪審定理を参照。
  • 今年のノーベル物理学賞で最も重要なこと 20年後同じように日本の基礎研究は輝いているか | JBpress (ジェイビープレス)

    前回ベルリンからノーベル医学・生理学賞の業績について、思うところを静かにお送りしたのですが、翌日になって「日人の」ノーベル物理学賞、国内は打って変わってお祭り騒ぎの様子です。化学賞まで出揃い、今年のサイエンス3賞の全貌が見えました。 日の報道の「日人受賞」「日人は受賞を逸す」といった無内容な報道、正直、何とかならないかと思います。知的発展途上国と自ら宣言しているようなもので、率直に恥ずかしい代物です。 が、それで世間が反応し、受けるからとメディアもそれを続け、いつまでもそういうレベルにとどまる悪循環、そろそろ何とかしてもいいのではないかと思います。 年度のノーベル物理学賞は、すでに周知のように赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏が受賞しました。メディアは(前日「期待」が外れた?医学生理学賞のときとは打って変わって)「日人への受賞」とお祭り騒ぎモードに一転している様子です。 が、そもそ

    今年のノーベル物理学賞で最も重要なこと 20年後同じように日本の基礎研究は輝いているか | JBpress (ジェイビープレス)
    yutaw
    yutaw 2014/10/10
    Contributionをどう書くかっていうの少なくとも自分の分野では非常に重要だから、同意する。大きなコンテキストに自分の貢献を置く能力は大切。
  • うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts

    Twitterコラム> ◇うちのかみさんはときどき、日のことを「クソみたいな国」とか言うんですね。ジョークじゃなくて結構気で言ってるですけど、その理由がなかなか面白いんです。要するに、かみさんに「クソみたいな国」と思わせてしまう原因ですね。どうやってそのイメージがかみさんの中に出来上がったのか。 ◇うちのかみさん(アメリカ人)は日人の私と結婚したんですけど、日のことにぜんぜん興味ないんですね。日なんてどうでもいいんです。そういう意味では大多数のアメリカ人と同じ。基的に日のことなんて眼中にないわけです。うちのかみさんも日は喜んでいますよ。でもそれはまた別の話。 ◇アメリカで日が人気とか聞くと、「日に興味のあるアメリカ人って多いんだな」とか思う人が結構いるかもしれませんが、それ違いますから。「日べるアメ人=日に興味のあるアメ人」じゃないですからね。それは「

    うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts
    yutaw
    yutaw 2014/10/02
    少なくともニュースで日本をみるようなアメリカ人は日本に対してネガティブなイメージを持つっていうのは事実だと思う。どうやって日本の理解者を作っていくかはこれからの課題。
  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    yutaw
    yutaw 2014/09/04
    ADHDの人は空気読めないわけじゃないんだけど…。発達障害で一括りにそても意味ないよ。
  • ISISに「悪」というレッテル貼りはやめておけ | 地政学を英国で学んだ

    今日の目黒は朝から小雨が降っております。 さて、久しぶりに記事の要約を。オバマ政権の使っている言葉についての議論です。 === 「悪」というラベルづけの問題:ISISを「ガン」と呼んでしまうことのモラル・ハザード By マイケル・ボイル ●ISISによるアメリカのジャーナリスト、ジェームス・フォーリー氏の「首切り処刑」は、世界中からこの反乱グループとその恐ろしい手段に対する非難を巻き起こしているが、これは当然であろう。 ●ところがこれは同時に、911の連続テロの直後のパニック状態の中でアルカイダを示す際に使われた道徳判断を含んだ言葉を復活させることにもつながった。 ●ブッシュ前大統領が「テロとの戦争」を「悪を行う者」たちに対するキャンペーンであると表現したことは有名だが、奇妙なことに、オバマ大統領もISISのことを、中東に広がる「21世紀に存在してはいけないガン細胞」であると表現している。

    ISISに「悪」というレッテル貼りはやめておけ | 地政学を英国で学んだ
    yutaw
    yutaw 2014/08/27
    とはいえこのISISに対する落とし所って分からんよね。和平には持ち込めない気がするが。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yutaw
    yutaw 2014/08/27
    やるのは在特会ではないんじゃないの?右翼系の団体をくくって在特会というのは乱暴すぎると思うけど。
  • コミュ障がアナと雪の女王を見に行ったら辛くて死にそうになった話

    先月末にアナと雪の女王を見に行ったら気で辛くて吐きそうになった。理由について二週間ほど色々と考えてやっと何とか形になったから吐き出してみる。内容自体にはあまり言及しないので見てない人には分かりづらいかもしれないけど、もうDVDやBDも販売されてるから気になる人は買って見てください。 幼少期姉のエルサには雪?氷?冷気?ともかくそういうものを操る魔法の力があるが、ある日不幸にもその力で妹のアナを傷つけてしまう。怪我自体は平癒するが、アナの中の魔法の記憶は操作によって改変され、エルサは魔法の力を抑えて行使しない事を要求される。しかしエルサの力は強大になる一方で、手袋で何とか抑えこむしかない状況だった。 幼少期こじらせコミュ障としてこの辺りでもうだいぶつらい。この場面でのポイントは2つ、「幼少期の失敗」と「自己否定の強制」にある。幼少期に大きな失敗をして常にその失敗に絡む自己否定を強制され、また

    コミュ障がアナと雪の女王を見に行ったら辛くて死にそうになった話
    yutaw
    yutaw 2014/08/16
    こういう見方で間違っていないと思うわ。少なくとも英語版のlet it goのシーンは悲しい、可哀想な場面ですよ。ティアラ(王冠?)を投げ捨てるところとか、ほんと見てて辛い。
  • 漫画『ヒストリエ』で衝撃的過ぎた「ば~~っかじゃねえの!?」の真相

    岩明均氏の漫画『ヒストリエ』(→amazon) は、古代オリエント世界を舞台にした歴史作品。 物語の主人公は、当時、史上最大規模の「世界征服」を果たしたマケドニア王国のアレクサンドロス大王……ではなく、彼に仕えた書記官エウメネスである。 この作品で、とにかくインパクトの大いのが、ペルシアの名将・ハルパゴスだ。 「ば~~~~~っかじゃねえの!?」 何らかの憎しみを抱き、感情を押し殺したかのように言い放った、あの台詞は一体なんなのか? 疑問に思う方も少なくないはず。 ペルシア建国譚である作中話で、メディアの王・アステュアゲスに【息子の肉をたべさせられる】という凄まじくショッキングな話であった。 恨みをグッとこらえ、のちにアケメネス朝ペルシアの初代王となるキュロスが反乱を起こしたとき――。 この名台詞「ば~~~~~っかじゃねえの!?」をはいてメディアを裏切り、ペルシア建国の立役者となるのである。

    漫画『ヒストリエ』で衝撃的過ぎた「ば~~っかじゃねえの!?」の真相
    yutaw
    yutaw 2014/07/23
    ちなみに英雄の塩漬け肉を食えば力が付くとして、プレミアがついたらしい(安能務談)
  • 200部で失うもの

    ニトロの二次創作のガイドラインについて思うことなど。 私は島中と誕席を行き来するくらいの同人漫画描きです。大体300~400部くらいです。 当然べてなんかいける筈がないので仕事してます。 四国在住です。 1回を出して通販とイベントでハケる部数の売上=印刷代+交通費+宿泊費+イベント参加費が同じくらいです。 もちろんここまで来るまでに、長い時間と膨大なお金を使いました。 やっと自力で、趣味が回せるようになったのは大きな喜びです。 読んでもらえない悲しさ、悔しさは同人誌を出す人はきっと誰しも知っていると思います。 同人の醍醐味は、どれだけ下手でも情熱があれば、諦めず続けていれば、成果がちゃんと出るところでもあります。 これ以上の部数は見込めないでしょうし、漫画家にはなれそうにありませんが、今まで費やした膨大な時間を思えば、漫画を描くことをやめるという選択肢は私にはありません。 ここまで前提

    200部で失うもの
    yutaw
    yutaw 2014/07/09
    何が駄目って説得的じゃないんだよね。ニトロにとって二次創作を認めることがどう得か書いてない。単に自分が困るって言ってるだけ。しかも自分から代替案を否定しているし。これこそチラシの裏に書けって話。
  • フランスが世界に誇れる10のこと

    (CNN) 美ファッション、芸術、文化的に絶大な影響を持つフランス。そんなフランスが世界に誇れる10のことを改めてまとめてみた。 1.チーズ よく言われることだが、フランスは今でもチーズ愛好家たちにとっての最終目的地だ。かつてシャルル・ド・ゴールは、246種類ものチーズを作る国を一体どうやって治めればいいのかと尋ねたという。恐らくド・ゴールは、フランスの人々は有機体であり、いずれ革命を起こすと考えたのだろう。 ルブロションなど、一部のフランス製チーズは、悪臭を放ち、液体がにじみ出てくるので、一見腐敗しているように見える。米国人には、口当たりが良く、固いミモレットでさえ恐ろしかったようで、米国は昨年、ミモレットの輸入を規制した。 優れたチーズは世界中どこにでもあるという主張に反論する者はいないが、フランスではわざわざ遠くに行かなくても、近所の店でおいしいチーズが簡単に手に入る。 2.ショ

    フランスが世界に誇れる10のこと
    yutaw
    yutaw 2014/07/05
    ナルシスティックなところもまたフランスらしいのか。ウェイターのサービスが悪いのは誇れるところではないだろう。
  • 人事部門の「採用ごっこ」に終止符を打つべきだ 〜誰も幸せにならない子供遊び〜

    就職活動中らしき学生を街中で見かけるたび、就職の事を気にかける学生と話をするたび、企業側、特に企業内の独立した人事部門が定める「就活のルール」に学生が縛られ時間の無駄を強いられている様を不憫に思います。履歴書や適性検査(以下、SPIと書きます)、過剰なマナーや過度な自己分析...。 列挙すればキリがありませんが、あれで人事部門は学生の一体何を分かった気になっているのでしょう。履歴書もSPIもマナーも自己分析も、人事部門があーだこーだと論評しても全くの無意味、時間の無駄です。そもそも年齢や性別が仕事をする訳ではありませんし、どの大学卒業かが仕事の良し悪しに直結する訳でもありません。マナーは会社の業績向上を担保しませんし、SPIはランキングが大学順位とほぼ同じとされていて、そこから読み取れる情報量はゼロといっていい。(学歴情報と直交性が無い)

    人事部門の「採用ごっこ」に終止符を打つべきだ 〜誰も幸せにならない子供遊び〜
    yutaw
    yutaw 2014/07/04
    まぁPDCAサイクルを回すのはいいこと。カーネマンもイスラエルでそういう仕事してたし。
  • AirbnbとUberとYelpを使ってNYを旅して思ったこと - 日々の音色とことば

    ■いろんなものを静かに覆していくような力を持った「便利さ」 一週間ほど、ニューヨークに行ってきました。古くからの友人に会ったり、いろいろ充実した旅行だったんですが、そのことは置いておいて。 今回の旅は、別にそれを目指していたわけではないんだけれど、結果的にホテルもタクシーもガイドブックも一切使わない旅行になったんです。代わりに使ったのが「Airbnb」と「Uber」と「Yelp」。どれもアメリカ発でここ数年で急速に拡大したP2Pな宿泊仲介サービスと配車サービス、そしてソーシャルな口コミのサービス。それがほんとに便利で、つくづく世の中変わったなーと思った。最近は日でもサービス展開してるので知ってる人も多いかと思う。というか僕もそれで知った。それぞれ公式サイトはこんな感じ。 使ってみての率直な実感は、端的に、すごく便利だった。そして、それはただ便利なだけじゃなくて、それは従来の仕事のあり方や

    AirbnbとUberとYelpを使ってNYを旅して思ったこと - 日々の音色とことば
    yutaw
    yutaw 2014/07/02
    個人対個人の評価で本当にサービスのクオリティが担保できるかは分からない。評価は高いけど運転のうまくないドライバーとか、綺麗だけど避難階段のない部屋とか。どっかでダメになるんじゃないかな。
  • これが真相だ!「国税に土下座」サッポロビールが震えた日 大ヒット商品『極ZERO』販売中止税金116億円支払え(週刊現代) @gendai_biz

    これが真相だ!「国税に土下座」サッポロビールが震えた日 大ヒット商品『極ZERO』販売中止税金116億円支払え 製造・販売の免許をつかさどる国税からすれば、「酒税」は絶対にとりっぱぐれてはいけない牙城。大手メーカー相手でも容赦はしない。泡立つような「ビール戦争」の伏線は、10年前に張られていた。 牙をむいた「酒税マフィア」 市販されているビールや酒を買い上げて、職場に持ち帰る。社内の宴会用に使うのではなく、彼らの目的は成分の分析である。 ラベルに表示されているアルコール度数や原材料の内容に嘘はないか—。 最先端の分析装置を駆使して、徹底的に洗い出す。スポイトやビーカーが置かれた職場は企業の研究所さながら。税務調査に同行し、製造現場も調査する。日最強の調査機関・国税に、そんな「酒の番人」がいるのはあまり知られていない。 職名は鑑定官。一度目をつけたら容赦なく追いつめることから、一部の業界関

    これが真相だ!「国税に土下座」サッポロビールが震えた日 大ヒット商品『極ZERO』販売中止税金116億円支払え(週刊現代) @gendai_biz
    yutaw
    yutaw 2014/07/02
    そもそも酒税逃れのための開発なんて無駄。税率を均一化するなりして、美味しいビールの研究開発に資源を振り分けられるようにしてくれ。
  • 大きなお友だちのための「セクハラってなぁに?」 - オモトピア

    最近にわかに日を騒がせている「セクハラ」。改めて「セクハラ」とはなんぞや? 何に気をつければいいのか? 単純そうでややこしいこの問題について考えてみました。 みなさんこんにちは。凸ノです。 最近にわかに日を騒がせている「セクハラ」。単純そうでややこしいこの問題を、今日は改めて考えてみませんか? そうじゃないと、次にセクハラーになるのは…。 あ な た か も 知 れ な い 私かも知れない。 さて、「セクハラ」とはなんぞや? まずは辞書を紐解いてみましょう。 セクシュアル・ハラスメント【sexual harassment】 性的いやがらせ。特に、職場などで男性から女性に対して、または女性から男性に対して行われる性的、差別的な言動をいう。セクシャルハラスメント。セクハラ。 (デジタル大辞泉より引用) なるほどなるほど。ピンとくるようで、きませんね。 何故ならセクハラを行っているとされた大

    大きなお友だちのための「セクハラってなぁに?」 - オモトピア
    yutaw
    yutaw 2014/07/01
    下ネタじゃなくてもセクハラにはなるはず。女は家庭を守るべき、は下ネタじゃないけどセクハラでしょ。
  • 元教師を驚愕させたアジアの中学校・高校6つ

    アジアの学校にどのようなイメージをお持ちでしょうか?元教師の僕が訪問したアジアの10か国12校の中から、日ではありえない特徴を持つ中学校・高校6校をご紹介します。 こんにちは!世界新聞特命記者の雑色啓晴です。僕は今、バングラデシュの首都ダッカ(地図中星印)に居ます(赤線は陸路、青線は空路で移動)。ここが僕の旅のアジア最終国です。今後インドに戻り、パキスタンに入ろうと思っています。 僕は旅立つ前に、中高一貫校で理科教師をしていました。それ故、「世界の中学・高校を見学する」ということを旅の1つのテーマとしています。その目的は「新しい授業手法を得る」「世界の学校の特色を知る」「各国生徒のリアルを知る」「クラブ活動を日と比較する」の4点です。 上記のルート順に学校を紹介していきます。それぞれの最後に生徒へのインタビューも記載しておきます。 ◆バリ島では日語が必修だった インドネシアではバリ島

    元教師を驚愕させたアジアの中学校・高校6つ
    yutaw
    yutaw 2014/06/30
    ハノイ出身の友達がいるが、かなり教育は閉鎖的だと聞いた。先生と異なる意見を認めないカルチャーがあるらしい。一党独裁だからね。
  • 【英文を書く機会が多い人へ】スペルや文法をチェックするGingerが便利そう | Techable(テッカブル)

    英文のスペルをチェックしてくれるソフトはたくさんある。だが、より正確で自然な英語にしたいなら、イスラエルのベンチャー企業「Ginger Software」が開発した「Ginger」が強い味方になってくれそうだ。 ■文脈から誤りを指摘 Gingerの特徴は、スペルチェックにとどまらず、前後の文脈から時制や前置詞の使い方などの誤りを指摘したり、ユーザーの“癖”を学習してそれに合わせてチェック方法を自動修正したりすることだろう。 また、単語の訳語や定義なども調べられる機能も便利で、英語が第一言語でない人にとってはもちろん、ネイティブの人にも使えるライティングツールとなっている。 ■文章読み上げの機能も GingerはWindows(単体ソフト)、モバイル(iOSとAndroid)、ウェブブラウザ(Google Chrom、Safari、FireFox)で利用できる。メールなどで英文を入力するとウ

    【英文を書く機会が多い人へ】スペルや文法をチェックするGingerが便利そう | Techable(テッカブル)
    yutaw
    yutaw 2014/06/26
    使ってみてるけど、そんなにおかしい訂正はしてない。前置詞の使い方とか、定冠詞、複数形の問題なんかは上手く指摘できてると思う。おすすめ。
  • 不確実な世界ではビッグデータは役に立たない - himaginary’s diary

    引き続き、ギーゲレンツァーのインタビューからの引用。 Gut feelings are tools for an uncertain world. They’re not caprice. They are not a sixth sense or God’s voice. They are based on lots of experience, an unconscious form of intelligence. I’ve worked with large companies and asked decision makers how often they base an important professional decision on that gut feeling. In the companies I’ve worked with, which are large i

    不確実な世界ではビッグデータは役に立たない - himaginary’s diary
    yutaw
    yutaw 2014/06/24
    不確実な世界の定義が分からない。構造変化が常に起こっている世界?ならデータも役に立たないが直感も役に立たない。データが外れて直感が当たる世界の例を示してほしい。
  • なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?:日経ビジネスオンライン

    なぜか「知性」を感じさせない「高学歴」の人物 田坂教授は、5月に、新著『知性を磨く「スーパージェネラリスト」の時代』(光文社新書)を上梓されました。この連載『知性を磨く スーパージェネラリストへの成長戦略』では、ビジネスパーソンは、いかにして、日々の仕事を通じて「知性」を磨いていくべきか、そして、「七つのレベルの知性」を垂直統合した「スーパージェネラリスト」へと成長していくことができるかについて、伺いたいと思います。 まず、この連載第1回のテーマは、「なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?」です。 最初から、随分、刺激的なテーマですね? 田坂:そうですね。正確に言えば、「なぜ、高学歴の人物が、必ずしも、深い知性を感じさせないのか?」と言うべきですが、実際、高学歴を誇る人物を見ていて、たしかに「頭は良い」とは思うのですが、あまり「賢い」とは思えない人物がいるのではないでしょうか?

    なぜ、高学歴の人物が、深い知性を感じさせないのか?:日経ビジネスオンライン
    yutaw
    yutaw 2014/06/16
    最初の例と全く結びついてない。精神論だし。専門じゃないことをぐだぐだ言うやつは信用できない。 補足すると、本当に賢いやつは解けない問いを解きやすい問いに変換して解いてる。時の流れから散逸構造の問題にし
  • 「美しく正しい日本語」より「やさしい日本語」 - Livre para Viver

    神奈川県横浜市で、「やさしい日語」で情報提供する試みが始まるそうです。 横浜市 「やさしい日語」で伝えるための基準初版ができました! (平成26年06月03日記者発表資料概要) つくば市も「やさしい日語」の情報サイトがあるけど、横浜もだって。こういう試みがどんどん広まってくると良いと思います。 「やさしい日語」と聞いてピンとくる方は少ないかもしれませんが、とても良いことだと思います。  (やさしい日語については、庵先生等の書籍に詳しいです。) やさしい日語のしくみ 作者: 庵功雄,日高水穂,前田直子,山田敏弘,大和シゲミ 出版社/メーカー: くろしお出版 発売日: 2003/10/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 1人 クリック: 3回 この商品を含むブログ (2件) を見る 「やさしい日語」は何を目指すか: 多文化共生社会を実現するために 作者: 庵功雄,イ

    「美しく正しい日本語」より「やさしい日本語」 - Livre para Viver
    yutaw
    yutaw 2014/06/15
    美しい日本語って独りよがりなところあるしね。リーダーリスポンティビリティからライターリスポンティビリティへって感じ。