タグ

2016年4月11日のブックマーク (13件)

  • 書くのは僕だ。I am the Blogger. - あれこれやそれこれ

    2016 - 04 - 11 書くのは僕だ。I am the Blogger. ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-雑感 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 僕の尊敬してやまないけいろーさんのブログ。 yamayoshi.hatenablog.com けいろーさんのブログは空気が違う。毎日更新とかPVとか収益とかバズとかと完全に違う世界がある。いつもならババッと読んでしまう人のブログながら、けいろーさんのブログは読む時間もゆっくりになる。文章をあじわいたくなる。 といいつつ、読者さんは僕の軽く4倍ほどある大大大先輩尊敬ブロガーだ。 とりあえず↑この記事をゆっくり読んでみてくださいよ。ドキッとする部分があるかもしれないから。 1年前に僕がブログを書き始めた頃のタイトルと、ここ最近のブログのタイトルはものすごく違いがある。最近のブログは今風で「誰かに読まれたくなる

    書くのは僕だ。I am the Blogger. - あれこれやそれこれ
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    確かにけいろーさんのブログには空気がありますね。そして描き慣れてくるとタイトルや画像で狙ってしまうんです、分かります!それが個性を殺して画一的にしてしまうのかな、難しいです。
  • 社会に通用するというのは、どういうことなんだろう - トウフ系

    p-shirokuma.hatenadiary.com シロクマ先生の記事を拝見して、何度か言われた経験から考えてみました。 「社会では通用しないぞ」という指導の仕方のは、「私の言う通りにしなさい」とイコールで結んでもいいのではないかと考えています。 「社会では通用しないぞ」という人の言うことを聞けば社会で通用するのでしょうか。 私はそうではないと思います。 相手を思い通りにコントロールしたいけど、コントロールできないから脅し文句として「社会」という大きな主語を使用しているのであって、ゲームで言えばINTとCHRにパラメーターが振られてないキャラが使う表現だと思っています。 これまで私に「社会では通用しないぞ」と言ってきた人がどんな人物であったかを挙げてみたいと思います。 Case1 中学の部活の顧問 暴力教師でした。顔を殴られて口の中を切ったこともあれば、お腹を蹴られて吐いた生徒もいます

    社会に通用するというのは、どういうことなんだろう - トウフ系
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    確かに「社会に通用しないぞ」とか言い出す奴はみんな威圧的で自分の言うことに従え、という態度だったなぁ。自分=社会だったんですね。く○くらえ。
  • 【4コマ漫画】息子が手の届かないところへ行った日【入園式シリーズ第2弾】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    昨日はたくさんのコメントありがとうございました!! ただただ嬉しくて、当に元気づけられました。 これからも、どうぞよろしくお願いします!! 今週は次男の入園式の様子をお届けします!! 拍手をもらって満足げにしてるんじゃないよ*\(^o^)/* 最後まで座っていられるかなと心配だった入園式。 先生の考慮もあって、さくさくと式が進んだので、キョロキョロしながらもなんとか立ち上がらずにいてくれました。「末っ子だからいつまでも小さいつもりでいたけど、ショウちゃんもいつの間にか大きくなってたんだなぁ」と、感動していた ら、 たまたま、ショウちゃんは新入生の端に座っていて、その横がダイちゃんのクラスの年長さんだったんです。式の最後に、年長さんが舞台に上がって歌を歌ってくれたんですが、ショウちゃん、ついて行っちゃった!!ついでに、ショウちゃんの隣に座っていたの男の子もついて行っちゃった!その子は舞台に

    【4コマ漫画】息子が手の届かないところへ行った日【入園式シリーズ第2弾】 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    やりきった…。大人の階段を登ったのですね!
  • 【セブン新作】「大きなおむすび ジンギスカン」。山わさびもピリッときいてて美味しい。 - サツグルメ!

    『セブンイレブン』でおにぎりを買ってべました。 採点★★★☆☆ ▲大きなおむすび ジンギスカン 230円 見かけたのは2016年4月6日から。 地域限定なのかも不明。 公式サイトにも情報なしです。 セブンイレブン 大きなおむすび ジンギスカン 山わさび カロリーは 291kcal。 さすがにでかくて、具材も肉だと、カロリーも高い。 見た目はふつうのおにぎり。 では、ぱくっと。 お、まさにジンギスカン。 でも、濃い味のクセのあるタイプじゃなくて、かなりべやすいですね。 山わさびも地味にきいていて、なかなかのアクセントでよろしい。 ジンギスカンとわさびって合わせようと思ったことないですけど、意外といけるもんですね。 高級肉だと、ちょこっとわさびをつけて風味を楽しんだりしますけど、庶民肉(?)のジンギスカンでこれは意外でした。 道民だと、どうしても「もやし」がほしくなりますが、それだとおにぎ

    【セブン新作】「大きなおむすび ジンギスカン」。山わさびもピリッときいてて美味しい。 - サツグルメ!
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    ジンギスカン!かなりそそられます。近くで売ってたらいいなー。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    謝らせたいだけの人もいるんですね。頑張れ沙織!(あれ?)
  • アスパラが生えてきた話 - 畔室長裏日誌

    最近我が家に仲間入りした観葉植物、アスパラガス。 そう、あの野菜のアスパラです。同じ種類だそうですが、用ではないとのこと。 このふさふさした葉っぱがかわいいので迎えました。 ん?なんか生えてる。 え!見慣れたアスパラが生えてきたよ! そしてにょきにょき成長しております。 これ、最終的にどうなるんだろう・・・

    アスパラが生えてきた話 - 畔室長裏日誌
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    食用じゃないアスパラなんてあるんですね。成長を見るのも楽しそうです。
  • Read me! - 多目的トイレ

    今日も朝一新幹線のナミです。みなさんこんばんは。 さて、みなさんはネゲットという言葉をご存知でしょうか。そうですね、オフ会などで出会った異性に変な棒を出したり入れたりすることですね。ちょっと前の時代はネットでの出会いなんてものは一般社会に溶け込めないサイコ野郎がやるものだって相場が決まっていた時代の名残でしょうか。そういった関係は特殊な部類だったのです。 それがいまやネット世界は爆発的に普及し、ネットで出会うなんて当たり前、ネットで出会いまくって破った処女膜802枚なんて人もいますが、まあ、どれだけ情報化技術が発達しても行きつくところは結局はチンポの出し入れってところが人間の愚かさみたいで憎めないものです。 当時のネット社会は、「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」をアーダン一人でクリアする、カップラーメンを色々な液体で作る、巨大なプリンを作る、などの多種多様な狂気が横行しており、セックス&

    Read me! - 多目的トイレ
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    彼女は先行者⁉︎目盛りついてるしバッテリー背負ってるし、早すぎたんだな。
  • 美しさの対極に見るプライベート公開の難しさ - ちるろぐ

    こんちは。チルドです。 タイトルを読んで、この子はまた何を言い出すんだろう、なんて心配になったんじゃないかな。ちょっと大仰になってしまったけど、それほど難しい話しではないから、落ち着いて聞いてほしい。 photo by laurasunnies ひとり暮らしのお部屋公開 インターネットを見ていると、自分の暮らしぶりや持ち物なんかを公開して、人気になっているひとを見かけるよね。 それを見て、僕もやってみようと思ったんだよ。だって、ふつうに生活してる様子をパシャりして、ネットにアップしたら、それだけでコンテンツになるなんて素敵だよ。簡単そうだし。 ところが、それは違ってた。 まず、プライベートを切り売りするのに抵抗がある。自分の部屋の中を適当にパシャパシャ撮るんだけど、どうもアップする気にならない。ここは僕のテリトリーなんだという、安っぽい自我がとつぜん目覚めて冷めちゃうんだよ。 それに、なん

    美しさの対極に見るプライベート公開の難しさ - ちるろぐ
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    こんなに開くのが怖い言及は初めてです。ありがとうございます。私はドール使いだったんですね…。
  • 東京も田舎もありえない。 - Everything you've ever Dreamed

    「母さん。東京と田舎では、はたしてどちらが生活しやすいのでしょうね?」そういう文章の罪は意味がありそうでまったくないところにある。なぜなら生活において何に重きを置くかは個々の価値観によりけりなのでどちらか一方が優れていると決めることは出来ないからだ。東京と田舎は優劣ではなく差異。違いでしかない。東京の雑踏を愛している人もいれば田舎の静けさから離れられない人もいる。双方にメリットとデメリットがあり、どちらを取るのかは個人の価値観による。それだけのこと。 確かに優劣をつける方がエンタメ的でわかりやすいけれども「どこどこで生活するよりとさとさで生活する方がずっと素晴らしい」というふうに他人を貶さないといられないのは素敵な品性のあらわれとしか僕には見えない。他者を下に見ればどんなものでも相対的に高く見ることが出来る。楽な自己肯定なのだ。ただ、その構造は子供でも看破出来てしまうほど拙いものなので詐欺

    東京も田舎もありえない。 - Everything you've ever Dreamed
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    住めば都、ですね。どこに住もうと家庭が針のむしろなのは一緒だし(にっこり)。
  • レシピ シャトルシェフで作る鶏ハム - 今日のごはんは何にしようかな 

    前回、カオマンガイのレシピの評判が非常に良かったので、調子に乗ってレシピネタをもう一つ紹介します。 シャトルシェフで作る簡単鶏ハム 材料 調理器具 作り方 熟成 加熱 完成 関連記事 www.take--chan.tokyo 性懲りもなく、今回も鶏むね肉、安いですもんね。100gで50円ぐらいからあります。国産でも100円はしません。今回の2分で350円ぐらいだったと思います。 シャトルシェフで作る簡単鶏ハム 材料 鶏むね肉    2枚 塩       大さじ2 砂糖      大さじ2 乾燥バジル   大さじ2 調理器具 シャトルシェフ 温度計 作り方 まずは鶏むね肉の皮をとって、 包丁で観音開きに開きます。 この後のプロセスの写真を撮り忘れたのですが、この後、包丁で平らに伸ばした後、塩、砂糖、バジルを振ります。イメージ的にはローストチキンやチキンステーキを作る位の塩加減。この後、肉を

    レシピ シャトルシェフで作る鶏ハム - 今日のごはんは何にしようかな 
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    温度まで測るって本格的!しかしなんだこの豪華な食卓は…⁉︎
  • 【☆】つけるのやめようかと思ってる - とまじぃさんち

    2016 - 03 - 15 【☆】つけるのやめようかと思ってる Twitter Google Pocket 近頃読者登録してるブログを巡回してて、ふと気づいた事がある。 あ・・この頃☆つけてないなって。 読み準備段階 残業やらなにやらで結構忙しい今日このごろ。 つっても、読者登録してるブログの巡回はかかさないマメな俺(笑) RSSリーダーから「これだ!!」ってタイトルだったり、「おうふ!つぼだぜ!!」ってサムネだったり 「あぁ・・また飯テロかよ・・・」 って写真だったり。 そんな感じで取捨選択して記事を読ませてもらってるわけなんです。 この時点で・・。 「RSSリーダーでのジャケ買い」 この時点での取捨選択が俺にとっては最後の ふるい なんだよね。 この ふるい を超えたものに関しては99%の確率でブコメする。 記事読み終わったら、読んだ思いが冷める前に即ブコメ。 そしてタブ閉じ

    【☆】つけるのやめようかと思ってる - とまじぃさんち
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    とりあえずスターたくさんつけてみました。一度やりたかったんですよね、すいません(>人<;)
  • 自分の主張を持てない、独りよがりで“個人的”なブログ - ぐるりみち。

    ブログを「メディア」と捉え、何かしらの目的を持って運営していくのは今やひとつの王道になった気がする。でもその一方で、そこで紋切り型の強い言葉を並べて「発信」していくのは疲れるし、そもそも複数人で運営されているウェブメディアに敵うはずもないと思う。 — けいろー (@Y_Yoshimune) 2016年4月7日 この辺の話を、ちょろっと。 「わかりやすさ」が重要視される、ネットコンテンツ 自分の意見をはっきりと言葉にできる人、ある物事について論理的に話すことのできる人は、(皮肉でも何でもなく)当に心の底からすごいと思う。 トークイベントの登壇者、社員の前で話す企業のお偉いさん、テレビ番組のコメンテーター、ラジオパーソナリティーなどなど。さらには、ツイキャスやニコ生、ブログやTwitterといった、数々の個人ユーザーの中にも、日頃から持論を展開して支持を集めている人は少なくない。 そんな人た

    自分の主張を持てない、独りよがりで“個人的”なブログ - ぐるりみち。
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    正しすぎる意見や主張は読んでて疲れる事もある。けいろーさんのブログはふわっと気を抜いて書いてるように見えるから、疲れない。でも影にはちゃんと努力があるんだろうなと思いますよ。そこが滲まないとこが好き。
  • あの頃の夢見がちな少女は、もう何処にもいないのに - 蛙は井戸の中

    お疲れ様です。白石です。前回のブログでは、ちょっと乳首乳首言い過ぎたかな、と反省しまして、(数えたらタイトルいれて8乳首も言ってました)……やっぱり、タイトルがゲスいと、多くの方には読んで頂けないかな……と思いまして、今回はノー乳首、乳首封印、かつタイトルもちょっと甘酸っぱい感じで郷愁を誘うスタイルで行きたいと思います。清純派になります! ……清純といえば白いイメージ……白といえば、最近ときめいたことは…… さてさて、ワタクシ現在29歳でして、カタパルトの様に駆け抜けた20代が終わろうとしています。20歳の頃と比べると、考え方や、求めるものが大分変わってきたな、と実感しております。参考画像。 20時の頃は「彼氏いない〜ヤバい〜」とはいえ、そこまで危機感は感じでおりませんでした。表情にも、そこはかとなく余裕が感じられますよね……。29歳になると、身の丈を知ったのでしょう……大分奥ゆかしくなり

    あの頃の夢見がちな少女は、もう何処にもいないのに - 蛙は井戸の中
    yutoma233
    yutoma233 2016/04/11
    乳首、ぶっかけ、悲しい恋愛と盛りだくさんな内容でした。楽しめましたが、最後は切なくなりました。ゆとり…。