タグ

2017年12月20日のブックマーク (5件)

  • この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。

    僕は彼女の不幸な顔しか知らない 僕は彼女の不幸な顔しか知らない。 「遅れてごめん」 彼女は息を弾ませてそう言いつつ、カップを片手に向かいの席に座った。 「そこまで待ってないよ」 僕の言葉はカフェの喧騒に吸い込まれた。もう何度となく交わされた会話だ。彼女が僕に会いたいと言ってくる時は、彼女の人生が上手くいっていない時だ。 (Photo:Макс Радомский / Max Radomskii) 彼氏ができたり、他に夢中な趣味があったり、仕事に没頭している時、同期との飲み歩きが楽しい時、彼女は僕に声をかけない。 ただSNS上で見知った関係だけがそこにある。 彼氏と別れたり、仕事がうまくいかなかったり、そういった彼女自身が煮詰まったであろう時に僕に声がかかる。 都合が良いといえば都合が良い相手なのだろう。だから僕は彼女が上手くいっていない時の顔しか見たことがない。 彼女が結婚し、もう何年も声

    この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
    yutoma233
    yutoma233 2017/12/20
    私は使えない側だ。でもそれで良いんだ、と言われてなんだか気が楽になった。ありがとう。
  • 「〇〇は嫌いだけど……」と言う側の葛藤と、言われる側の消耗 - いつか電池がきれるまで

    yoppymodel.hatenablog.com これを読んで、以前書いたエントリとそれに対する反応を思い出しました。 fujipon.hatenadiary.com このエントリに対して、わざわざ「辻元さんのことは嫌いだけど」と言う必要があるのか?という意見がけっこうあったんですよ。 そのときの僕は、「たしかにそうだよなあ」と感じました。 なぜ、わざわざ「嫌いだけど」って書いたのか考えてみると、実際に嫌いだったという他に、そう言っておかないと「お前はもともと辻元の仲間だから支持しているんだろう!」という人が出てくるのではないか、辻元さんに何か問題があったときに、一緒に責められるのではないか、と懸念していたから、でもあったんですよね。 まわりくどい言い方をしましたが、要するに、「この件で支持したからといって、同類として燃やされては困る」という、日和見主義的な処世術だったわけです。あらため

    yutoma233
    yutoma233 2017/12/20
    『僕自身は、極力他人に関わらないに越した事は無い、とも思うんですよ。』確かに毎回答えが違うからそう思いたくなる日もある。でも本当にそれで良いのかな?と思いたくなる日もあります。
  • 1972→ - わたしのみち

    自分の年齢を隠したい!という気持ちが全くないので言ってしまいますが、 私、1972年デビューで日45周年を迎えました。 まだまだ甘えた心を持ってます 無駄に年だけ取ってしまったと言えば我が親に申し訳ないのですが、 「理想の大人」にはなれていません。 私の理想の大人・・母と言えば見は実母であり、 母の生き方には尊敬の念を抱いています。 が、実際は近づけるどころか、 同居しているせいもあり(それを理由にしちゃいかんのはわかっているが)、 まだ母に甘えている感覚はある事実。ダメダメです。 家に主婦(どちらも専業ではない)が二人いると主婦間である程度家事分担をするようになります。 料理は私が、洗濯は母が、掃除はそれぞれがという感じです。 私が平日は次男のお稽古の送迎やミニバスの練習サポートで夕方バタバタすることが多いのですが、夕の時間に被ることもあり、その辺りの家事を「お母さん!頼む!!」

    1972→ - わたしのみち
    yutoma233
    yutoma233 2017/12/20
    お誕生日おめでとう!私の少し先を行くお姉さんだね、これからも楽しい日々を覗かせてください。
  • お遊戯会でグダグダになった娘氏をほめた件 - 嫁を動かす

    諸人(もろびと)こぞりて。英語ではJoy to the worldと歌われる有名なクリスマスの讃美歌である。 色んな人が集まってイエスさんをお迎えしようという歌なのだが、子供の頃に「主はきませり~♪」のところだけやたらリズミカルに歌って、後は歌詞が難しいのでゴマかしていた記憶がある。 いずれにしても、クリスマスにはみんな集まって楽しもう!ということで、いいのではないだろうか? アンニョイな朝。珍しく早起きして出かける。日は幼稚園のお遊戯会的なイベントがあるのだ。大して仕事もないワタクシはもちろん参加である。 早くから会場にダッシュして前の方のいい席を確保するのが、優秀な父親の証明にもなる。が、お約束で寝過ごし、肝心の望遠カメラも忘れるという失態を犯す。 かろうじて開演には間に合い、端の方のつまらない席になったが、主はゆるしてくださるだろう。 年老いたジジババも集合して、舞台に上がる娘氏に

    お遊戯会でグダグダになった娘氏をほめた件 - 嫁を動かす
    yutoma233
    yutoma233 2017/12/20
    ヤバい泣けた。我を褒め称えよ…
  • マイノリティに科せられる罰金 - 傘をひらいて、空を

    マニュアルも前例も上長もあてにならないトラブルが生じたので先輩を訪ねた。先輩はわたしの切り札である。わたしより十ばかり年長の女性で、とても頭の切れるひとだ。無駄口をきかず無愛想でとっつきにくく、同じ部署の人によると、誰が居残っていても自分の仕事が終わればさっさと帰るのだという。話すとおもしろいし、実は親切で、わたしは好きだった。 先輩からインフォーマルな情報を仕入れ、わたしの考えを聞いてもらい、最終的な判断は保留にして(先輩はわたしが自分で判断することを好む)、それからわたしはお礼を言う。こうやって助けていただくのって一年ぶりくらいでしたっけ。いつもありがとうございます。わたし、初の女性管理職という名目でいろいろ押しつけられちゃってるんですよ。ほんとうなら先輩が先にそうなってるはずなのに、さては先輩、断りましたね、わたしくらいのときに。 断っちゃいないわよ。先輩はにこりともしないまま答える

    マイノリティに科せられる罰金 - 傘をひらいて、空を
    yutoma233
    yutoma233 2017/12/20
    いつも笑顔でいられない事に罪悪感を感じてしまう。でもその罪悪感は何処から来るのだろう?