yuukawaのブックマーク (752)

  • 私たちはいかにして環状線で”悪さをする列車”を捕まえたか | プログラミング | POSTD

    文:Daniel Sim 分析:Lee Shangqian、Daniel Sim、Clarence Ng ここ数ヶ月、シンガポールのMRT環状線では列車が何度も止まるものの、その原因が分からないため、通勤客の大きな混乱や心配の種となっていました。 私も多くの同僚と同じように環状線を使ってワンノースのオフィスに通っています。そのため、11月5日に列車が止まる原因を調査する依頼がチームに来た時は、ためらうことなく業務に携わることを志願しました。 鉄道運営会社SMRTと陸上交通庁(LTA)による事前調査から、いくつかの電車の信号を消失させる信号の干渉があり、それがインシデントを引き起こすことが既に分かっていました。信号が消失すると列車の安全機能である緊急ブレーキが作動するため、不規則に電車が止まる原因となります。 しかし8月に初めて発生した今回のインシデントは、不規則に起こっているように見えるた

    私たちはいかにして環状線で”悪さをする列車”を捕まえたか | プログラミング | POSTD
    yuukawa
    yuukawa 2017/02/25
  • 「VFXは嘘っぽい」は嘘、いかに私たちが映像にだまされているのかがわかるムービー「VFX Games」

    「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」や「マッドマックス 怒りのデス・ロード」など、多くの映画でVFX(ビジュアル・エフェクツ)が使われていますが、映画を見た人の中には「VFXは偽物っぽい」という考える人も。しかし、今ではCG映像を使う手法だけでなく、想像以上に多くのVFXが使われており、いかに私たちが映像にだまされているのかがわかるムービーが公開されています。 VFX Games - The Art of Compositing on Vimeo 道ばたに立っている男性が「今日、映画の中で、あらゆるものを作り出すことが可能です。ただし、これは簡単な作業ではなく、極度の集中と長い時間、高い技術を必要とします」と話し出します。 映画の中のVFXでは非常に細かい部分まで作り込まれるので、「視聴者は大画面で見ても違和感に気づかない」、と男性。VFXの中でも特に重要になってくるのが、レンダリングした

    「VFXは嘘っぽい」は嘘、いかに私たちが映像にだまされているのかがわかるムービー「VFX Games」
    yuukawa
    yuukawa 2017/02/20
  • 「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画

    努力をすれば報われる。それは正しいことかもしれないけれど、きっと現実はそれだけじゃないはず。誰にでもチャンスがある世界にするためには、何が必要なのか? そんな問題を描いた、Toby Morrisさんのマンガ。 貧しい家庭に育った子供が、貧しいままになってしまうという現象は「貧困の再生産」とも呼ばれ、その視点をわかりやすくまとめたこの作品はアメリカでも話題になりました。

    「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画
    yuukawa
    yuukawa 2017/02/13
    本当に得難いものは、得ているとは気がつかない。
  • 【殴り書き】プラダを着た悪魔の感想〜9つの大切な氣付き〜 - かぜひぴBLOG

    かれこれ250作を超える映画を観た、はやて(@hayate_cwrkh5)です。 プラダを着た悪魔を観て、純粋に「他の人の感想が見たい」と思ったのと たくさん学びや氣付きがあったので、ブログに残しておこうと思ったのです。 まとめると、機会があれば「また観たい!」と思える良作でした。 プラダを着た悪魔の感想〜9つの大切な氣付き〜 あらすじ ①アン・ハサウェイが綺麗すぎる件について ②ファッションは内なる美を磨くキッカケ ③凡人には「こんなもの」だけど、プロは違う ④仕事ができる=言われた1以上をやってのける ⑤自分のレベルが上がると、付き合う人が変わる ⑥大切な人の価値観が変わったらどう対処するのか ⑦ぼくは出世できる氣がしない ⑧辛い時のもう一踏ん張りは、莫大な成長をもたらす ⑨何に重きを置いて、何を人生において大切にするのか あとがき プラダを着た悪魔の感想〜9つの大切な氣付き〜 あらす

    【殴り書き】プラダを着た悪魔の感想〜9つの大切な氣付き〜 - かぜひぴBLOG
    yuukawa
    yuukawa 2017/02/07
    ほんと好きなんだよね。あの有能な仕事ぶりをやってのけてみせるアンディの姿に憧れるし、さらにはその仕事を捨てて自らの道を選んだ潔さも美しい。憧れの詰まった映画。
  • ホームシックでニューヨークからアラスカ付近まで歩いてロシアに帰ろうとした女性

    実家のある故郷から離れた場所で暮らしていると、環境の違いに悩んだり周りの人間とソリが合わなかったりして、ホームシックにかかることがあります。ホームシックになってしまい最終的に故郷に戻る決断をする人はたくさんいるのですが、ロシアからアメリカのニューヨークに移住してきた1人の女性は、交通費がないためにアラスカ付近まで歩き、そこからボートでロシアに渡って帰ろうとしました。 Lillian Alling, the Woman So Homesick She Walked From New York to Alaska | Mental Floss http://mentalfloss.com/article/91243/lillian-alling-woman-so-homesick-she-walked-new-york-alaska Lillian Alling - Wikipedia htt

    ホームシックでニューヨークからアラスカ付近まで歩いてロシアに帰ろうとした女性
    yuukawa
    yuukawa 2017/02/06
    色々とニューヨークで辛い思いをしただろうけど、旅の最中での触れ合いに心休まるひと時があったことを、そして悲願の故郷へとたどり着けたことを、願ってやまない。
  • シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルに24時まで営業の「Galleria Café(ガレリアカフェ)」オープン 舞浜周辺のレストラン事情の強い味方、パーク閉園後もガッツリ or 軽めの食事が可能に

    シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルに24時まで営業の「Galleria Café(ガレリアカフェ)」オープン 舞浜周辺のレストラン事情の強い味方、パーク閉園後もガッツリ or 軽めの食事が可能に
    yuukawa
    yuukawa 2017/02/04
  • はあちゅう on Twitter: "電通の先輩が、 「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ」 って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。"

    電通の先輩が、 「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日の『普通の人』だ」 って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。

    はあちゅう on Twitter: "電通の先輩が、 「CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。そしてそれが日本の『普通の人』だ」 って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ。"
    yuukawa
    yuukawa 2017/01/30
    中学生、とかにしておけば良い言葉なのに。言ってることは確かに、と思うけどその選民意識を無駄に詰め込む姿勢が嫌だ。あと偏差値40の人=全て普通の日本人とは言ってないから統計関連の返しは間違ってるのでは。
  • 文章力に自信がない人に是非勧めたい「文章自己チェック」方法 - あれこれやそれこれ

    ※最終更新日2017年6月14日 これをするだけで格段に文章力がアップする 今日ブログをいろいろ見て思ったこと。 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」 文法的には間違ってないのに違和感がある日語とは - 脳内会議 はてな編集部さんのブログでビビッと来たのはここ。 つまり、インターネットにおいて人にどう読まれるかを意識するのであれば、形式改行を積極的に利用するにせよ、排除するにせよ、その表示に対してより自覚的にならざるを得ず、レイアウトまでも含めた文章の「空間を編集する」ことが、現代のWeb編集者には求められているのです。 改行のはなし - はてな編集部ブログ「編む庭」 改行というのは文章を見やすくするための「空間を編集すること」だというんですね。なるほど奥が深い。確かにみっちり埋まっているような文章は言葉を拾いにくいし、適度に隙間のある文章のほうが分かりやすいしなんといっても白

    文章力に自信がない人に是非勧めたい「文章自己チェック」方法 - あれこれやそれこれ
  • いつかは見に行きたい"日本の絶景スポット"30選

    今回は実際に目にすれば絶対に感動する「日の絶景スポットBEST30」を特集しました! 富良野のラベンダー畑 北海道を代表する観光名所のひとつと言えばここ富良野のラベンダー畑。 国内外を問わず観光客が年々増えてきている人気のスポットです。 富良野にはいくつかのラベンダー畑がありますが、その中でもファーム富田が特にオススメ! 一番の見頃は7月ですが、天候によって多少の前後があるので公式HP等で開花状況を調べたほうがいいでしょう。 富良野のラベンダー畑 【住所】北海道空知郡中富良野町中富良野地図を見る 【営業時間】24時間 【定休日】なし 【料金】無料 【電話番号】0167-23-3388 【公式サイト】https://www.furanotourism.com/jp/bigkey/flower/lavender_kaika.php 美瑛の青い池 Macの壁紙にもなったことでも知られている北海

    いつかは見に行きたい"日本の絶景スポット"30選
  • 「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた

    Japan's Education Minister Hirokazu Matsuno speaks at a news conference at Prime Minister Shinzo Abe's official residence in Tokyo, Japan, August 3, 2016. REUTERS/Kim Kyung-Hoon 文部科学省は1月10日、職員約30人分の人事異動案を誤って約1700人の全職員に送信していたことを公表した。人事課の職員が4日夕、今月中旬に発令予定だった管理職や若手職員の人事案を部下にメールで送ろうとしたところ、誤って全職員に送信してしまったという。 一方でこの問題について、全職員に誤送信しかねないシステムや、再発防止策として同省が公表した「人事情報は今後は紙や口頭でやりとり」との報道には、ネット上などで「時代に逆行するのでは」と驚きの声

    「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた
    yuukawa
    yuukawa 2017/01/11
    システムに慣れる、システムの変更をする、ではなくシステムを使わない、という方向に流れて行くのか。
  • 【星野源の病気】パニック障害はこんなに怖い! - 元気に進化

    星野源は「病気」パニック障害だった!? 昨年大ブレイクした星野源さん。 わたしの最初の印象は、ソフトな人だなーといった感じ でした。とても優しそうで、純朴そう…! SUNという曲で、とてもキャッチーで楽しそうな歌を歌 う人だなーとは思っていたのですが、逃げ恥で大ブレイ ク! その前にもNHKのLIFEというコント番組で見かけたりし ていて、多才な方だなぁと思っていたました。 なんと以前は「SAKEROCK」というバンドで活動していた り、を執筆していたり、当のオールマイティな多才 な方です。 親交のあるバナナマンの二人も、天才、うらやましいと 賞賛する存在で、以前は俳優として映画「WATER BOYS」 にも出演していたとか。 そんな多才で笑顔のとっても魅力的な星野源さん、なん とデビュー前にパニック障害を患っていたそうなんで す。 パニック障害とは、突然起こる激しい動悸や発汗、 頻脈

    【星野源の病気】パニック障害はこんなに怖い! - 元気に進化
    yuukawa
    yuukawa 2017/01/10
    そういう過去があるからこそ、今のあの「誰も傷つけない」話し方、姿勢が出来ているのかと納得。素敵な人だ。
  • ポケモンセンター限定商品 団員ごっこピカチュウグッズがかわいすぎる。 - アニイズム

    2016 - 12 - 25 ポケモンセンター限定商品 団員ごっこピカチュウグッズがかわいすぎる。 昨日、ポケモンセンターオンラインでポケモングッズを見ていたら、団員ごっこピカチュウのぬいぐるみが販売していてかわいすぎてキュン死してしまった。。。団員ごっこピカチュウかわいすぎるでしょ。。。やべええ。というのりに。ということで団員ごっこピカチュウを紹介していきたい。 ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ 団員ごっこピカチュウ ロケット団 出版社/メーカー: ポケモン 発売日: 2016/10/15 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る ピカチュウがついにロケット団のコスプレをしてしまったぬいぐるみ。。。ロケット団のコスプレとかかわいすぎるでしょ。。胸にきらめくRの文字がいかす。。この人形は絶対に買い。 ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ 団員ごっこピカチュウ スカル

    ポケモンセンター限定商品 団員ごっこピカチュウグッズがかわいすぎる。 - アニイズム
    yuukawa
    yuukawa 2016/12/26
    あくまで「ごっこ」とつけるところも可愛い。
  • 「日本の鉄道は世界一」という人がヤバい理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 少し前、「日の未来」について考えさせられる調査結果が公表された。 長年にわたってED(勃起不全)が日人に及ぼす影響を考察しているバイエル薬品によると、自分がED だと思うと回答した

    「日本の鉄道は世界一」という人がヤバい理由
    yuukawa
    yuukawa 2016/12/21
    つぎはぎだらけ、という印象の記事。話題がいくつかに分かれているのとその接続が飛躍しすぎているのが気になる。あと最初の要約の言葉の足らなさもどうなんだろう。
  • 30歳で体脂肪率5.4%の私が実践する絶対不可欠な13の生活習慣 | 中村ひろき公式ブログ

    こんにちは!中村ひろきです。 ぼくは治療家という仕事をしている「職業病」のおかげで、なかなか健康にはシビアです。 とかいって夜更かしもするし、深夜3時のラーメンはめっちゃ美味いし、困ったもんですが、こないだタニタの体組成計でカラダの筋骨格データを測ったら驚くべき数字を叩き出したので、アウトプットしておきますね。 ぼくの日常的な習慣は、みなさんの非日常的な習慣かもしれませんから・・・ 生活習慣を変えるより死ぬほど大切なこと ぼくがイチバン大切にしている価値観 絶対不可欠な17の生活習慣 1. 週1回のフットサル 2. 週2回のランニング 3. 週2回の腹筋ローラー 4. 年1回のハーフマラソン 6. タンパク質をしっかりとる 7. 糖質制限をする 8. 7時間の睡眠 9. 月2回のタイ式マッサージ 10. 1日2回のストレッチ 11. 週1回の銭湯 12. 月1回の歯石除去 13. ストレス

    30歳で体脂肪率5.4%の私が実践する絶対不可欠な13の生活習慣 | 中村ひろき公式ブログ
  • H.264の秘密 | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) (2016/12/11、いただきましたフィードバックをもとに翻訳を修正いたしました。) H.264は、動画圧縮コーデックの標準規格です。ネット上の動画、Blu-ray、スマホ、セキュリティカメラ、ドローンなどなど、今やあらゆるところでH.264が使われています。 H.264は注目すべき技術のひとつです。たったひとつの目標、つまりフルモーションビデオの送信に要するネットワーク帯域を削減することを目指した30年以上の努力の結晶なのです。 技術的な面でも、H.264はとても興味深い規格です。この記事では、その一部について概要レベルでの知識を得られることでしょう。あまり複雑だと感じさせないようにするつもりです。今回おはなしする概念の多くは動画圧縮全般にあてはまるものであり、H.264に限ったものではありません

    H.264の秘密 | POSTD
  • 泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」2号店が京都・祇園に12/2オープン 地ビールが楽しめるバーも - はてなニュース

    「泊まれる屋」をコンセプトにしたホステル「BOOK AND BED TOKYO」の2号店が12月2日(金)、京都・祇園にオープンします。2号店は「ビールの飲める『泊まれる屋』」をテーマに、京都産を中心とした数種類の地ビールを用意。ブックセレクトは、京都で人気の個性派書店「恵文社一乗寺店」が担当します。 ▽ KYOTO | BOOK AND BED TOKYO 「BOOK AND BED TOKYO」は、“好きなを読みふけっていたらいつの間にか寝てしまった”というような「最高の『寝る瞬間』」を提供するホステルとして、2015年に東京・池袋にオープンしました。2号店の「BOOK AND BED TOKYO 京都店」では「泊まれる屋」というコンセプトはそのままに、新たに「BOOK AND BED AND BEER」と称したバースペースを設け、宿泊者向けに地ビールを販売します。 1号店と同

    泊まれる本屋「BOOK AND BED TOKYO」2号店が京都・祇園に12/2オープン 地ビールが楽しめるバーも - はてなニュース
    yuukawa
    yuukawa 2016/12/01
    東京なんか京都なんかどっちやねん、みたいな。西原理恵子的にいうなら「メガネのパリミキ梅田店」みたいな。
  • V6担がJUMP担に紹介してみた。第3回「楽曲~V6前編~」 - over and over

    24時間TVを記念してHey! Say! JUMP担の千紘さんとお互いの好きなグループを紹介し合っていたこのシリーズ。今回のテーマは曲です!互いにおすすめしたい曲を10曲ずつ選びました。 ※千紘さんの第2回はこちら kagekina-replica.hatenablog.com TOKIO、KinKi Kids、V6の同年代3組はまとめてJ-FRIENDSというグループでしたが、この3組、実はそれぞれのスタンスで音楽を大切にしているグループなんです。TOKIOはバンドとして、KinKi Kidsは歌に磨きをかけ、V6はダンスミュージックにのって流行をおっかけてきました。なんてったってV6のデビュー曲が「MUSIC FOR THE PEOPLE」*1ですから、MUSICがかなり重要であることは間違いありません。 しかし私は音楽というものにあまり詳しくありません。そこで今回はV6の楽曲たちをま

    V6担がJUMP担に紹介してみた。第3回「楽曲~V6前編~」 - over and over
  • とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    Q. ロースおじさんは『この世界の片隅に』観ました? どうでした? お名前:面科さん A フンッ………………… フハァアア…………………………… ハアッ……………… ……………………………… ………………………… ……………………… フゥゥゥーーーーーー…………… ハァ…ハァ…ハァ… あ、ゴメンゴメン。おじさん、『この世界の片隅に』のこと聞かれたら、肘とつま先で体を支える体勢を3分間維持する「プランクチャレンジ」でやり過ごすことにしとるんよ。というわけで、この脂ぎった吐息がおじさんの「答え」や。さよなら。 ってわけにもいかんよね、やっぱり。でもねえ……正直気が進まないんよ。『この世界の片隅に』についてなんか言おうとするとき、おじさんの眼前に重々しい扉がそびえるんよね。具体的にはキルアの実家の門ね。こじ開けるのにメチャメチャな筋力を消費するし、開ける奴のパワーによって開く扉のサイズがぜんぜん

    とんかつQ&A「この世界の片隅に」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    yuukawa
    yuukawa 2016/11/28
    ラストのブタがいた教室オチがかなり豚としてブラックすぎるジョークで草。 映画評も素晴らしいし、なんて文字の力を持った豚なんだ…
  • 他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ

    みなさんは言いたいことがあるのにうまく伝えられなかったり、相手が納得してくれなかったりして悩んでしまった経験はありませんか? これはとてもストレスフルですよね。こうした問題を回避するための“より良い伝え方”の1つにアサーションと呼ばれるコミュニケーションスキルがあります。 もう少し詳しく説明すると、「相手を不快にさせず、相手に自分の言いたいことを伝え、なおかつ相手が納得しやすい伝え方」です。アサーションはさまざまなところで紹介されているので、みなさんも言葉は聞いたことがあるかもしれませんね。今回はそのアサーションの技法の中の1つであるDESC法を紹介します。 アサーションとは アサーションは1950年代の米国で、自己主張が苦手な人たちへの心理療法から生まれたコミュニケーションスキルです。自己主張することが非常に重要な意味を持つ米国で、それが苦手というのは日々の暮らしを困難にしてしまいます。

    他人を傷つけずに自分の言いたいことを伝える「DESC法」のすすめ
  • 死にたくなる夜のこと - 戦場のガールズ・ライフ

    死にたくなる夜というのが、やってくる。 たいていはそのたびに、薬を飲んで、寝ようとして、 眠れなかったり、でもほかのことでは気を散らすことができなかったり、 朝日がのぼるまでの時間を、苦しいまま過ごすことになる。 「死んでもいいですか?」と、誰かに訊きたくなる。 否定してほしいわけじゃない。死んじゃダメだと言われたいわけじゃない。心配なんか、かけたくない。 でも、その言葉は甘えだと、よくわかっている。 死んでもなにも起こらない。 あとに残された人がいろいろ面倒だろうから、申し訳ないだけで。 それでも、この苦しさがあとどれだけ続くのかと思うと、耐えられなくなって、 ベランダからじっと地面を見つめるときがある。 冷たい手すりを握って、いつでもこの苦しみと決別しようと思えばできるのだ、と心に言い聞かせる。 死んだら、みんな、「わたしたちと一緒にいる時間は楽しくなかったの?」と思うだろう。 「笑っ

    死にたくなる夜のこと - 戦場のガールズ・ライフ
    yuukawa
    yuukawa 2016/11/20