englishに関するyuuki5555のブックマーク (9)

  • そのIT系和製英語、通じない! 展示会で使える便利な英単語30選

    そのIT系和製英語、通じない! 展示会で使える便利な英単語30選
  • 音声学の素養は発音のみならず語学の学習効率を飛躍的に向上させる件について

    における語学学習というのは、文法→語彙→読解という流れで、リスニングやスピーキングはもちろん、ライティングさえもどこかに置き去りにされており、リーディング一辺倒です。ライティングはリーディングの量を確保できればある程度までは自然と伸びていきますが、リスニングやスピーキングは音に関する専門的な技能が必要なので、いくら文法を習得し、リーディングの能力を向上させたところで、大きな伸びは期待できません。特に現代の日においてはインプット、アウトプット共に視覚情報=文字の比率が大きく、聴覚や発声の能力を伸ばす機会が限定されているので、何もせずに音に関する能力を発達させることは困難です。 大学の授業でさえ音声学の成果を利用した教授法を確立しているところは非常に少ないです。言語は音であり、コミュニケーションの手段ですが、その音について効率良く正確に学ぶには音声学を利用しない手はありません。とはいえ音

    音声学の素養は発音のみならず語学の学習効率を飛躍的に向上させる件について
  • 私が本気で英文和訳をするときの方法|Colorless Green Ideas

    はじめに 最近、英語の文章を日語に気合を入れて訳すことが多かったので、その方法について、自分なりのやり方を簡単に紹介しておきたい。 もとより私のやり方が最適な翻訳方法だと思っているわけではないし、人によってやりやすい翻訳方法は異なるだろう。だから、ここで紹介する内容が誰でも使えるというわけではないのだが、何らかの参考にはなるかと思う。 以下では、まず、私が気で英文和訳をするときにどのような手順を踏んでいるかについて説明する。次に、英文和訳の作業のときに使用している辞典や参考書などについて紹介する。なお、ここで紹介するのはあくまでも気合を入れて翻訳する場合の話である。状況によっては、ここまで面倒な方法を採らないこともある。 翻訳の手順 最近、私が気で英文和訳をするときは、以下の5つの手順を踏むことが多い。 大まかな荒削りの翻訳を行う 細かなところを調べながら翻訳を行う 訳文を日語とし

    私が本気で英文和訳をするときの方法|Colorless Green Ideas
  • 普段はiOSエンジニアの方が英語の話をするとすごかった

    年度末の金曜日を英語で締めくくろう! # 今年こそ...今年こそ英語レベルアップしたい... もう一人で挫折したくない、仲間が欲しい、月一くらいでモチベーション維持のためにアウトプットの場がほしい...。 そんな気持ちで、今年こそ英語が… 主催のkayocoがTwitterで呼びかけてとりあえず始まってみたこの勉強会も第3回です。毎回満員御礼。LT枠は倍率約2倍です。枠の都合でなかなか来れない皆様には申し訳ありませんが、毎回内容はかなり濃密だと自負しています。 3回目にして、なぜここで記事を上げるのかというと、今回僕が登壇してほしいとお願いした吉川さんはじめ、内容が濃すぎて僕自身振り返りの時間を取らないと内容が吸収しきれなかったからなんですね。LT枠で登壇されたみなさまには大変申し訳無いんですけど、この記事では吉川さんが話されていた内容にフォーカスさせてください。(LT枠を含めたまとめは後

    普段はiOSエンジニアの方が英語の話をするとすごかった
  • 外国人が語る:英語でクラスやメソッド等の名付け方 - Qiita

    アメリカ人です。 Hello 👋 この記事の目的 多くの日人は自分の英語力には自信がないではないでしょうか。残念ながら「英語がわからん」、「英語が全然できない」という声をしょっちゅう聞いています。でも、今まで英語ができて意味がちゃんと伝わる何人かの日人に会ったがあります。完璧な英語ではないけど(外国人も英語でミスる時もある...)、がんばって話そうとするので充分仕事ができる人たち。そういうがんばる姿勢はオープンソースのプログラムや英語圏のプログラムに手を出すためには一番大事なことだと思います(外国人側もすごく助かります)。日文化では「私はできる!」と自慢することは少ない中、この記事を通して、流暢に話せなくても自分のプログラミングの命名の仕方にはちょっとだけでも自信を持たせたいなと思います。完璧じゃなくていいです。Let's go! 合わせて読んでいただきたい 【日エンジニア

    外国人が語る:英語でクラスやメソッド等の名付け方 - Qiita
  • アメリカのIT企業で働くために行った英語の勉強法など - 科学と非科学の迷宮

    こちらの記事を読んで、自分も書きたくなったので書いてみました。 といっても私は別に仕事で普通に日語も使うし、半年ちょっとしか働いてないのでえらそうなことは何も言えませんが。 あくまで自分のメモ用。 入社前のスペック 小さい頃USに4年間住んでた。語彙の充実には全く役に立ってないが、多分リスニングと発音に若干のプラス補正がかかってる TOEIC は2010年(入社半年前)に遊びで受けて850ぐらい。参考記事 文法 Grammar in Use Intermediate Student's Book with Answers and CD-ROM: Self-study Reference and Practice for Students of North American English (Book & CD Rom) 作者: Raymond Murphy,William R. Smal

    アメリカのIT企業で働くために行った英語の勉強法など - 科学と非科学の迷宮
  • 【連載】エンジニアのための英語術

    もうちょっと英語ができたらなぁ…… 英語が得意だったらもっといろいろできるんだけれどなぁ…… 日人だったら、とくに米国ものを頻繁に使うことになるソフトウェア開発者なら、一度はそう願ったことがあるはずです。勉強しようと思えば、書籍、雑誌、 Webサイト…… もう、それはそれはあふれるほど身の回りに教材があります。で、英語上達を目指しての勉強は順調ですか? いーえ、なかなかそうはいかないのが現状ですよね。この連載では、読者の皆さまよりちょっとは英語ができるようになった(かも)という私がソフトウェア開 発に役立ちそうな英語の読み方/使い方を伝授していきます。

    【連載】エンジニアのための英語術
  • 英文メールを早く仕上げるための「書き出し」、「書き終わり」の10個の表現 - Thoughts and Notes from CA

    最近、会社の若手の書いた英文メールをレビューすることが多い。見ていて感じるのは、内容はそれなりに伝わるであろうが、書きっぷりがあまり英文メールっぽくないということ。その原因を考えるに、「書き出し」と「書き終わり」が型にはまっていないことが大きいように思われる。 題の英語表現が多少稚拙でも、「書き出し」、「書き終わり」がきちんとしてるとそれなりの雰囲気は漂う。 一方で、これらの表現を都度都度調べるのはそれなりに時間がかかる。「題にスムーズにつなげる書き出し」と「社交辞令も含め相手との継続的なやりとりをするための書き終わり」を書くのは大事だが、そこに時間をかけすぎると肝心な題に割くエネルギーが減ってしまう。 私は英語仕事で使うようになり、7−8年経ち、一週間に少なくとも百通以上英語メールをうつが、何度も使う表現は数える程しかない(それはそれで問題だが、何とか生きてこれている)。エント

    英文メールを早く仕上げるための「書き出し」、「書き終わり」の10個の表現 - Thoughts and Notes from CA
  • Quipperで2年働いてわかった、グローバル企業で求められる英語力の現実 - @kyanny's blog

    Quipperに入社して2年経った。 転職するにあたり、最も心配だったのは英語だ。当時は英検もTOEICも受験した経験すらなく、自分の英語力がどの程度のものなのか客観的に知る術がなかった。日常的に英語を使う機会も乏しく、果たして当に外資系企業でやっていけるのか甚だ不安だった。 2年働いてみて、なんとかやってこれたと思うし、今後もやっていけそうだという手応えもある。2年間の振り返りとして、自分が体験した「グローバル企業で求められる英語力の現実」を綴ってみたい。 前提と特有の事情 仕事英語にまつわる話を見聞きするときいつも、「帰国子女とか海外留学とか長期出張・駐在とかの経験がある、とかいう人たち、元々普通に比べて英語力が高かったんだからチートじゃんか」と感じていた。自分はそういう経験が一切ない。Quipperで働き始めるまで外国人と仕事をしたことはないし、海外旅行すら一度しか行ったことがな

    Quipperで2年働いてわかった、グローバル企業で求められる英語力の現実 - @kyanny's blog
  • 1