タグ

2018年7月25日のブックマーク (2件)

  • 小さな大ニュース!コリドラス(パンダ)の繁殖に成功、、、してました!私の知らぬ間に!! - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 時々書いたことがありますが、お魚大好きです。(べる方じゃないです、いや、べる方も好きですけど。) 水槽関連については今まで書いたことが殆ど無かったのですが、びっくりした事があり、突然のエントリーです。 内容は、タイトルにある通りなのですが、、、 水草が沢山植わっている水槽が一あり、そこではコリドラスを飼っています。(他にコケ対策用のヌマエビが何匹か生息。あとは、何処からか紛れ込んできた極小スネールが無数。) 水槽内は流木やら水草やら、もう蒼とした森の様になっていて、コリドラスも内気な個体によっては一週間以上見なかったりすることもザラ という、とてもネイチャーな環境になっています。(←物は言いよう) 当は水草専用にして、生体は入れない方が管理は楽なのですが、やっぱりそこに水槽があると魚を入れたくなるのは人の性。 現在飼育中のコリドラスは3種。 ジュリー(x1)とハブロ

    小さな大ニュース!コリドラス(パンダ)の繁殖に成功、、、してました!私の知らぬ間に!! - 模型じかけのオレンジ
    yuuko1220
    yuuko1220 2018/07/25
    美しい水槽!ちっこいパンダ、良く見えないけど可愛いでしょうね~( ゚Д゚)まさか勝手に増えているとは(笑)ビックリしますね!でもいいなあ。私は普通の青コリ2匹をヒメツメと混泳させています。性別すらわからない
  • 上部構造とカッター 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その4 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 前回は上部構造のうち、艦橋に関するムダ話が長かったので、その他の構造物を紹介します。 とはいってもほとんどが、甲板からにょきにょき生えてる筒状のもの これはですねー 大型船になると、船体内部の換気が難しくなります エアコンや、空気清浄器などが無かった時代は、船の推進力を利用して外気を取り込む工夫が必要でした。 このラッパみたいな筒は「カウルヘッド型通気筒」と言って、簡便で原始的なタイプ 動力を必要としないため、この時代の大型船舶の標準装備的な位置づけです 反面、雨も一緒に吸い込んでしまうし、荒天時に波をかぶるとさらに大変なことになるそうです(*´Д`) オレンジ色の部分は機関室に通じる通気筒と思われますが、特に念入りに装備されている印象です 次に後方から 画像中央の建屋的なもの、説明書にはアフターブリッジと記載されていました、「

    上部構造とカッター 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その4 - わかくさモノ造り工房