タグ

ブックマーク / wakajibi2.hatenablog.com (31)

  • やっべ!!完成後の画像加工が面白すぎて草生えるwww帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その12 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 画像てんこ盛りです、お覚悟!! 前回記事で帆船「日丸」ペーパーモデルアートが完成したので 終了にしようと思っていたのですが やっぱあれかな、屋外で太陽光を当てないと映えないかも知れませんね という課題を残しつつ ステイセイルと小物 そして完成へ 帆船「日丸」ペーパーモデルアート その11 - わかくさモノ造り工房 いろいろと課題なども残っており オマケのつもりで画像加工を始めたところ どっぷりハマってしまいましたww 最近はフリーのソフトやweb上で画像加工できるサイトもあって、ホントお手軽に画像加工が出来てしまいます その方法と、気に入った画像を山ほど紹介したいと思います スポンサーリンク まずはGIMP www.gimp.org 無料でありながら格的な画像編集・加工ができるソフトです 私のようなライトユーザー(限られた

    やっべ!!完成後の画像加工が面白すぎて草生えるwww帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その12 - わかくさモノ造り工房
  • 張り線の説明を書いていたつもりがついウッカリ 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その10 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 現在 帆船「日丸」ペーパーモデルアートを製作中です 今回はまず、帆船(ここではヨット)におけるマストとステイ(静索)の関係性について解説しましょう 単純化するためにまずは少人数で乗るヨット(セイリングボート、プレジャーボート、ディンギーともいう)を使います マストはある程度しっかり船体に固定されているのですが、そのままでは強い風を受けるとマストが根元から折れてしまいます そこで小型艇であれば主に3のワイヤー(フォアステイ×1 サイドステイ×2)でマストを支えます マストの両サイドから出たサイドステイはマストの根元からわずかに後方の船体に固定されます ①この状態でフォアステイを引っ張ると ②マストがわずかに前方に倒れようとします ③そうはさせじ!とサイドステイが踏ん張って止めようとします これらの力が釣り合って、マストを強固に

    張り線の説明を書いていたつもりがついウッカリ 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その10 - わかくさモノ造り工房
  • 男ならマストを立てろ!! 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その8 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 記事タイトルに他意はありません 別に老若男女、どなたがマストを立てても差し支えありません 前回記事の設問に反応して下さった方ありがとうございます 〇〇〇はマストです 今回は簡単です これまで苦労して組み上げたマスト(セール含む)を船体に ボンドでべっちゃり 貼り付けたら終了です なーんか一気に帆船って感じになりましたねー 上からの画像でもお分かりかと思いますが、四角帆(横帆)は進行方向に対し直角にせず、角度を付けています 以前にもお話しましたが、船のヒール(傾斜)とも関連しています スポンサーリンク マストパーツののりしろだけでも、そこそこ強固に固定できるのですが 念のため補強用のパーツもありました これだと少々の傾斜や揺れではびくともしません 「もうこれ完成でいんじゃね?」って気分になりますが、とんでもない これから地獄のよう

    男ならマストを立てろ!! 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その8 - わかくさモノ造り工房
  • 上部構造とカッター 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その4 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 前回は上部構造のうち、艦橋に関するムダ話が長かったので、その他の構造物を紹介します。 とはいってもほとんどが、甲板からにょきにょき生えてる筒状のもの これはですねー 大型船になると、船体内部の換気が難しくなります エアコンや、空気清浄器などが無かった時代は、船の推進力を利用して外気を取り込む工夫が必要でした。 このラッパみたいな筒は「カウルヘッド型通気筒」と言って、簡便で原始的なタイプ 動力を必要としないため、この時代の大型船舶の標準装備的な位置づけです 反面、雨も一緒に吸い込んでしまうし、荒天時に波をかぶるとさらに大変なことになるそうです(*´Д`) オレンジ色の部分は機関室に通じる通気筒と思われますが、特に念入りに装備されている印象です 次に後方から 画像中央の建屋的なもの、説明書にはアフターブリッジと記載されていました、「

    上部構造とカッター 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その4 - わかくさモノ造り工房
  • 船体組み立て え?帆船なのにスクリューとな?? 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その2  - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 前回までは このキット購入のいきさつ、下準備などを紹介してきましたが いよいよ製作開始です まずは船体の組み立てから この作品は右舷・左舷ごとに前方から後方へパーツを繋げて、最後に正中で合わせます なので途中経過の時点では、まるで魚のヒラキ状態ww ここから左右を組み合わせて行くのですが 特に問題なく終了 スポンサーリンク ・・・と思わせて 実は画像に写っていない秘密があります ナイショですよ 実は、製品には設定されていない補強材(厚紙を十字に組み合わせたもの)を船体内部に仕込んでいます 何故か、というと・・・ そりゃね、今はいいんですよ船体だけだから この先、マストを立てる際に上からグイグイ押さえつける作業があるでしょ?JK 甲板がヘコむのは火を見るより明らかです!! ヘタすりゃ船体そのものがグシャッ・・・おぅふ(*´Д`) 製品版は結構な厚さのあるク

    船体組み立て え?帆船なのにスクリューとな?? 帆船「日本丸」ペーパーモデルアート その2  - わかくさモノ造り工房
  • 大人の戦艦三笠 ペーパークラフト メイキング - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 前回の続きメイキングです 大人の「戦艦三笠」ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房 メイキングです ↓今回も作品の出典はコチラ 日遺産ペーパークラフト ↓ペーパークラフトの製作者はコチラ ペーパークラフト製作の『紙模型工房』-ノベルティから大型展示物まで、ペーパークラフト設計・製作承ります。 どちらのサイトも、平素より大変お世話になっております さて 私の戦艦三笠に対する思い入れを語り出すと、また大きく脱線してしまいますのでww ↑こちらに詳しく記載しておりますのでお暇な方はご一読下さい スポンサーリンク まずは駆け足で行きますよー 水線下の船底 次は水線上、舷側 上部構造、煙突など と・・・ ちょっとここでピックアップして紹介したい部位があります そう!!スクリュー(スクリュープロペラ) これは家のサイトでもあまり詳しく紹介されていませんでした

    大人の戦艦三笠 ペーパークラフト メイキング - わかくさモノ造り工房
  • 大人の「戦艦三笠」ペーパークラフト  - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら タイトルは意味深ですが、特に他意はありません 今回の作品はコチラ↓ www.cocoyoko.net 横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」 このサイトに掲載されている作品です はい、そうです無料で展開図をダウンロードできます んで、この作品の紹介ページを見てみると・・・ お・・・大人用!! そうなんです 以前紹介した簡易型「戦艦三笠」 wakajibi2.hatenablog.com 引用元サイトによるとこれは・・・ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 子供用だったのです!! スポンサーリンク とはいえ、どちらも作り応えはありますし、見栄えもします まぁ子供用、大人用にこだわる必要は無いですね 私の感覚では 前回のが 入門編ウォーターラインモデル これを作り終えて、ちょっと物足りなかった人用に 今回の 熟練者編フルハルモデル って感じですかね スポンサーリンク それ

    大人の「戦艦三笠」ペーパークラフト  - わかくさモノ造り工房
  • 新うみのこ ついに大津港に現る!! - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら まず うみのこ とは 滋賀県立びわ湖フローティングスクール といういわゆる臨海学校で使用する学習船のことです 今まで就役していた「うみのこ」(旧船)が35年の航海を終えて今年引退 現在2代目「うみのこ」が滋賀県某所で建造中だった、のですが・・・ スポンサーリンク 事の発端は知り合いからの密告でした どうやら知り合いの知り合いの方がブログ運営をしており、そこにうみのこの画像がUPされている、ということ 早速観に行ってみることに・・・ ameblo.jp 「滋賀からALOHA!」 を合言葉にハワイアンキルトを教えていらっしゃる先生のブログでした ウチみたいに「気が向いたら更新」のスチャラカブログと違って 毎日更新、趣味と実益を兼ねた格派モノ造りブログです 個人的には「家紋キルト」がちょっと気になってる (以前から家紋のデザイン性の高さには底知れぬ魅力を感じ

    新うみのこ ついに大津港に現る!! - わかくさモノ造り工房
    yuuko1220
    yuuko1220 2018/05/21
  • 進水式って何かね・・・移動していなかった新うみのこ 完成間近のポイント紹介 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら いやーもうリアル業務が忙しくてブログ書いてる暇がねぇー! 記事ネタとしては1週間前の話題です 以前から行こう行こうと思っていて果たせなかった 新うみのこ 偵察 行って参りました うみのこ とは 滋賀県立びわ湖フローティングスクール といういわゆる臨海学校で使用する学習船のことです 今まで就役していた「うみのこ」(旧船)が35年の航海を終えて今年引退 現在2代目「うみのこ」が滋賀県某所で建造中です この記事の中で 進水式 が終わった後 艤装 はどこでするんだろう?と 別の場所で行われるようであれば、また探しに行かなくてはいけません 恐る恐るいつもの造船所ドック(ヨットハーバー併設)へ向かいます ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 杞憂でした 杞憂とは:〔周代、杞の国の人が、天が落ちて来はしまいかと心配したという「列子天瑞」の故事による〕 あれこ

    進水式って何かね・・・移動していなかった新うみのこ 完成間近のポイント紹介 - わかくさモノ造り工房
  • 透明キャノピーの謎を追え!! ゼロ戦ペーパークラフト外伝 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 透明キャノピーの謎・仕組みを知りたがっている人がいるかどうか、は最早どうでもいいのです 忘備録と自己満足を兼ねて 以前作ったゼロ戦ペーパークラフト(21型と52型) これらのキャノピーのクリアパーツの作り方をここで紹介しましょう (注:セロハンテープです) 「メイキングの一部じゃな」 スポンサーリンク 始めに言っておきますが作業量はべらぼうに多いです しかもモノによっては極めて細かい作業になりますのでご注意ください (いや別にマネしなくていいですw) まずはゼロ戦21型でのキャノピーで使用した方法 これは説明が簡単です まずセロハンテープの接着面を互い合わせにして粘着力を完全に封殺してしまいます 単なる透明なシートとして使います キャノピーの枠以外を切り抜いたあと、セロハンテープに貼り付けます あとは従来通り組み立てたら終了 ただし紙とセロハンテープ(非

    透明キャノピーの謎を追え!! ゼロ戦ペーパークラフト外伝 - わかくさモノ造り工房
  • 2018ヨットペパクラ講習会 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 大学のヨット部の後輩である新人学生(主に1,2年生)を集め 先輩の権限で半日ほど監禁・洗脳し ムリヤリ一人一艇のヨットを作らせ 完成するまで帰れない、という パワハラで訴えられても仕方がないレベルの年1回の企画 なんと!!今年で11回目 つまりこのブログよりもはるかに古い歴史を持っています そしてついに スナイプ級が登場しました!やったね ↓この前出来たばかりの作品 今までは470級というヨットのペーパークラフトを作らせていたのですが なんせこれらの違いを説明するのが非常に難しい ともすればヨットや帆船の歴史について延々と語らねばなりませんw 2020年には東京五輪もありますのでセーリング競技についてもまた機を改めてガッツリ解説しようと思います (実はこのスナイプ級は、かなりクラシックな部類でして、五輪からは外されています) スポンサーリンク さて、ある

    2018ヨットペパクラ講習会 - わかくさモノ造り工房
    yuuko1220
    yuuko1220 2018/03/05
  • 紙模型工房提供 零式艦上戦闘機五二型を作ってみた  - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 実はね ゼロ戦関係の記事ネタは過去作品も含めずっと温存してたんです 理由は出し惜しみ でも出し惜しみしていると、今度は出すタイミングを掴み損ねてずっと塩漬けしちゃってましたww では、今回立て続けに大好きなゼロ戦のネタを出してきたかというと きっかけは~ コレです papermodel.jp ここの管理人である久嶋さんが以前からツイッターで製作過程を公表しておられたのですが 去る1月27日 ついに完成のツイートを見かけました 「零式艦上戦闘機五二型」の公開を開始しました。 スケールサイズは1/48で、完成時の全長は約19cmです。 全4回で完成します。https://t.co/4abVKIuLAK pic.twitter.com/u2uh87DwBR — 紙模型作家:くしま (@M_kushima) 2018年1月27日 ここのサイトには今まで散々お世話

    紙模型工房提供 零式艦上戦闘機五二型を作ってみた  - わかくさモノ造り工房
    yuuko1220
    yuuko1220 2018/02/15
    紙に見えないです、凄い!零戦は大好きなので作ってみたい…が、 細すぎて無理なので リンク先の掩体壕だけ作って零戦を待つ妄想をしてみたいです(笑)
  • 満を持して ゼロ戦 ペーパークラフト (零式艦上戦闘機21型) - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら このブログで何度も言及しているように 一番好きな戦闘機はゼロ戦です 正式には 零式艦上戦闘機 そのくせここのところ かつての敵国である米国産 F6Fヘルキャット を散々紹介しており なんでゼロ戦の紹介は無いの? と疑問に感じる方も多いのではないかと勝手に推察しております それはね 既にある からです ネット上の各所に先人たちが作ってくれた有償無償(有象無象ではない)の展開図が転がっております つまり 自作するまでもない というのが一番の理由 それらのうちいくつかを紹介してみたいと思います スポンサーリンク まずは有償 製品版のペーパークラフトです ある意味過去作品 たぶんもう20年以上前に購入したと記憶しています hlj.co.jp これを発行していた光人社とは 潮書房が1966年3月に同社の関連会社として設立した[1]。設立の目的は、潮書房が『丸』の出

    満を持して ゼロ戦 ペーパークラフト (零式艦上戦闘機21型) - わかくさモノ造り工房
  • 竜王アウトレットパークでお茶漬けと抹茶ティラミスを頂いてきた話 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら ちょっと雑談と美味いもの紹介 自宅から高速道路を使って30分程度の距離にある 三井アウトレットパーク 滋賀竜王 に行って参りました ショッピング という程ではなくちょっとした所用です 買い物のあと向かったのが一時期話題になっていた MACCHAHOUSE 抹茶館 「MACCHA HOUSE 抹茶館」は、シンガポールや香港をはじめ、アジア圏を中心に9店舗を展開。 海外でアレンジされたオリジナルメニューはもちろん日国内でしか味わうことの出来ないこだわりの詰まったオリジナル抹茶ドリンクやスイーツをお楽しみいただけます。 一番のこだわりは、京都の老舗「森半」の抹茶を使用していることです。 また、森半のお茶を使用した、MACCHA HOUSE抹茶館オリジナルの「お茶漬け」もご用意。 海外や京都河原町でも大好評のスイーツ「宇治抹茶ティラミス」をぜひご堪能ください。

    竜王アウトレットパークでお茶漬けと抹茶ティラミスを頂いてきた話 - わかくさモノ造り工房
    yuuko1220
    yuuko1220 2018/02/10
    美味しそう!そういえば鎌倉にもお店があった気がします、混んでいるけど今度行ってみたいです♪
  • 新うみのこ(新船)ペーパークラフトの試作第二版ができました - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 先日、新うみのこの進水式が行われた旨をお伝えしましたが 新たに得られた情報からこまごまと修正を加え 新うみのこペーパークラフト試作第二版として完成いたしました 残念ながらパット見では第一版との相違点がよく分からないと思いますので また機を改めて解説いたします 毎度のことながら、滋賀県民以外の方にはなかなかピンと来ない話題で恐縮なのですが ある意味このブログのメインコンテンツでもあるのでこのまま突っ切りますww ちなみに「うみのこ」とは↓ 滋賀県立びわ湖フローティングスクール 簡単にいうと、滋賀県の小学5年生が必ず参加する臨海学校で使用する学習船のことです。 かれこれ35年働き詰めだった旧うみのこ(以下旧船)は年度で退役となり 現在あらたな新うみのこ(以下新船)が進水式を終え、艤装中です 正式名称はどちらも うみのこ うーん、ややこしやぁ スポンサーリン

    新うみのこ(新船)ペーパークラフトの試作第二版ができました - わかくさモノ造り工房
    yuuko1220
    yuuko1220 2018/02/01
  • 【メイキング動画】F6Fヘルキャット ペーパークラフト (プロペラ回転動画もあるよ) - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら やっと動画の編集が終了しました 「御苦労であった」 では早速どぞー(※BGMあり音量注意!) youtu.be 今すぐ動画を開けない方に 今回も静止画のダイジェスト版をお送りします はい、展開図 以前にも書きましたが、この展開図は後日公開予定です 作り方も記事にしていこうと思います 修正点がいくつかあるので もうちょっとかかります 主翼中央部分 動画では16倍速で分かりにくいのですが、例の可変翼の謎が垣間見られます 一旦 左右の主翼を取り付けます これは簡単に外れるので、作業は中央部分のみを使って進めます 胴体部分です 構造自体はほぼ「筒状」ですが 主翼の接続部分ののりしろ処理が大変 尾翼取り付け エンジンのカウリングを取り付けます エンジンのテクスチャもPowerPoint®で描き込んでいます プロペラの取り付け 動画のモデルは単純にボンドで接着しただ

    【メイキング動画】F6Fヘルキャット ペーパークラフト (プロペラ回転動画もあるよ) - わかくさモノ造り工房
  • 【メイキング】F6Fヘルキャット ペーパークラフト 3Dモデリング - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら ちょっと記事が行ったり来たりしますが 久しぶりのF6Fヘルキャットネタです ↓過去記事のまとめはこちら やろうやろうと思いながら先送りになってしまっていた・・・ 「メイキングである」 ・・・そう、それそれ スポンサーリンク 使用ソフトはいつもと同じです 毎度おなじみ「ペパクラデザイナー」 で、同胞されている「六角大王」で3Dモデリングを行います 今回は、展開後にガッツリ描画するつもりだったので 3Dモデリング時のテクスチャは全く描き込んでいません ネット上に転がっていた三面図を元に立体化しています こんな感じですね ブログ掲載用にそれらしく単色塗りしていますが、展開時には初期設定に戻しています スポンサーリンク で、これを展開しますと こうなります パーツ足りないんじゃね? と思った方は鋭い 左右対称の部分は反転コピペで済ませますのでこれで十分なのです

    【メイキング】F6Fヘルキャット ペーパークラフト 3Dモデリング - わかくさモノ造り工房
    yuuko1220
    yuuko1220 2018/01/17
  • 新「うみのこ」の進水式が執り行われました - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら タイトルの通りです 去る平成29年12月28日に新「うみのこ」の進水式が行われました ネットでざっと調べた記事を貼っておきます 共同通信 prw.kyodonews.jp 産経新聞 www.sankei.com 朝日新聞 www.asahi.com その他、リンクに画像が付いてこなかった記事 琵琶湖の新学習船「うみのこ」進水 5月就航へ : 京都新聞 新船も「うみのこ」 県の学習船で命名進水式:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web) スポンサーリンク ただ現時点ではあくまで「進水」で 「就航」は5月の予定です この辺りが船を建造するにあたってややこしい用語になるのですが まず船の建造開始が「起工」 船が最低限水に浮かべることが出来る状態になったら「進水」←今ココ ここから内装、配管、配線(その他軍艦なら武装)を行う「艤装」 これがすべて終了して「竣工

    新「うみのこ」の進水式が執り行われました - わかくさモノ造り工房
    yuuko1220
    yuuko1220 2018/01/14
  • 「生きた化石」シーラカンス ペーパークラフト 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら ある日、子供部屋を訪れてみたところ・・・ んぎょっ!! こ・・・これは 「生きた化石」シーラカンス!! 今回もウチの次女の仕業です ↓詳しくはこちら <シリーズ>親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房 これを発見した日が12月20日!! id:yuru-ppoさんによるとこの日は www.yuru-ppo.xyz シーラカンスの日!! この偶然に感動しつつも それ以前に そんな日があったんかーい・・・ という驚き 奇しくも南アフリカの漁師の偉業を追体験することになりましたwww スポンサーリンク せっかくなんで「シーラカンスの日」に記事をUPしたいと 次女を急かしてみましたが・・・ 驚くほどのマイペース・・・ 親父のブログ事情に付き合って、作品のクオリティを落とすような愚は犯しません それはそうと、各パーツにしっかりと曲面を付けていますね 「糊付

    「生きた化石」シーラカンス ペーパークラフト 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
  • あのー・・季節柄の記事を書くとPVを稼げると伺ったのですが・・・ - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら クリスマス関連のペーパークラフト紹介です 今回はこちら www.kirin.co.jp 飲料メーカーのKIRINのHPに掲載されているペーパークラフトです まずは最近すっかり技術力が上がってきた次女の作品 もうね、この程度の難易度の作品 展開図を渡しておけば、ものの小一時間で作り上げてしまいます ↓ちなみに次女の技術力の高さはここで紹介しております(親バカ) 余裕があったのでさらにトナカイを1頭追加して・・・ 2頭立てソリ!! ドーン!! これでメタボサンタさんにも対応可能 双子トナカイの表情がかわいいww スポンサーリンク 続いてプレゼント用ブーツ と スノーマン ↓これが私の作品 ↓これが次女作 ちょっとスノーマンの首がズレてるような気がしないでもないですが まぁ遜色ないですね ↓これは三女の作品 来なら上のようにプレゼントをブーツに突っ込んで固定

    あのー・・季節柄の記事を書くとPVを稼げると伺ったのですが・・・ - わかくさモノ造り工房
    yuuko1220
    yuuko1220 2017/12/10