タグ

2011年12月20日のブックマーク (2件)

  • 和紙の歴史

    戻る 和紙の歴史(とても詳しい) この論文は、佐野晃夫氏の手によってまとめられた個人的な研究文です。多くの先輩和紙研究家の孫引きが引用されております。(引用文献を細かく明記しておりませんが何卒ご容赦下さい。)様々な歴史情報が網羅された労作です。和紙の歴史に興味のございます方は是非ご一読下さい。 「襖と障子の伝統文化」 ■第一章   ふすまと和紙の伝統文化 (1)紙の発明とその伝播 (一)紙以前の紙 筆と墨 記録のため文字が発明され、次いで文字を記すための筆記具が作られた。紙よりもはるかに早く筆と墨が発明されて いる。 通説では、筆は古代中国の秦の始皇帝の時代(BC221年に中国統一)に、蒙恬が発明したとされている。 しかし、近年の研究により、今からおよそ三千五百年も前の殷の時代(BC1600年 頃成立)に、すでに筆や墨が使用されていたと言われている。遺跡から出た甲骨文にも筆を表す象形文字が

    yuuta21
    yuuta21 2011/12/20
     詳しく書かれてます。知らなかったことが沢山ありまして、勉強に(なんの?)なるなぁ。
  • 非情報系専攻大学生、「壁ごえ」への奮闘 : オレ的中国の実態

    2011年11月14日21:24 カテゴリ中国もろもろ雑談・その他 非情報系専攻大学生、「壁ごえ」への奮闘 壁ごえ歴およそ二年半の俺はこれまでVPNに頼り切ってきた。 VPN中国のネット規制を破る(俗に言う「壁ごえ」)の方法の一つ 。 だがここ数週間、VPNの調子がすこぶる悪い。 ほかのVPNサービスに乗り換えるのも可能だが、ずっと同じ方法ではいざという時に弱いし、安定したVPNサービスを手に入れるには多少お金がかかるし、探すのも手間暇かかる。 ですから、昨晩、手持ちの3つのVPNがとうとう全て「接続不能」に落ちいたとき、俺は新しい壁ごえ方法の導入をすぐ決め、実行に移した。 最初に目をつけたのは「hosts」だ。 簡単に仕組みを説明すると「www.twitter.com」は「名前」に過ぎない。 Twitterへアクセスするには正確な「住所」、つまり「IPアドレス」が必要だ。 ここで「名前

    非情報系専攻大学生、「壁ごえ」への奮闘 : オレ的中国の実態