ブックマーク / www.itmedia.co.jp (47)

  • 「9.7型iPad Pro」+「Apple Pencil」は仕事用デジタルノートとしてどの程度使える?

    「9.7型iPad Pro」+「Apple Pencil」は仕事用デジタルノートとしてどの程度使える?:完全なデジタル化を後押し(2/2 ページ) Apple Pencilとの組み合わせで便利なアプリはどれ? iPad Proの登場以来、さまざまなアプリがApple Pencilへの対応を表明している。ビジネスユースで利用する場合、どんなアプリが適しているのかを見ていこう。 単純に手書きでメモをとるだけなら、iOS標準アプリの「メモ帳」で事足りる。ペンの太さは1種類(マーカーや鉛筆といったペン先も選べる)、背景は白のみと機能はシンプルだが、マーカーも使えるほか、定規機能も用意されており、文字が斜行するのを防げる。PDFに変換しての書き出しには対応しないが、PNGに変換してのカメラロールへの保存や、メールに添付しての送信は可能だ。 もっともこの「メモ帳」の最大のメリットは、画面を分割表示でき

    「9.7型iPad Pro」+「Apple Pencil」は仕事用デジタルノートとしてどの程度使える?
    yuya_hi
    yuya_hi 2016/04/27
  • シャットダウンかスリープか? PCの電気代節約論争に終止符が打たれる

    世帯当たりの電気使用量のうち、2.5%を占めるのがPCです。使用中は仕方ないとして、使っていないときの電気代はできるだけカットしたいですよね。でも「PCは起動する時が一番電気を使う」という話もよく耳にします。つまり、問題は完全にシャットダウンした方がいいのか、それともスリープだけにしておいた方がいいのかということです。 この問題を一気に解決に導くのがMicrosoftです。同社の調査によると、このボーダーラインは「90分」。それ以上使わないのであればシャットダウンの方が省エネで、それ以下の休憩程度ならスリープの方が省エネなのだそうです。これでもう「電源を落とすべきか、スリープにしておくべきか」で悩むことはありませんね。

    シャットダウンかスリープか? PCの電気代節約論争に終止符が打たれる
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/10/30
  • 「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)

    Microsoftが7月29日にリリースした「Windows 10」は、スペック的に対応するPCのツールバーに表示される「Windows 10を入手する」を有効にしておくとインストールを予約したことになり、順次インストールに必要なファイルがダウンロードされ、完了すると以下のような通知が表示される。 予約をしなければこのような通知は表示されないが、実はインストールファイルのダウンロードまでは自動的にされることが分かった。 稿筆者は仕事メインのPCWindows 7)ではインストールの予約をしていないが、HDDに2つのインストール関連フォルダがダウンロードされていた。 この件について英THE INQUIRERがMicrosoftに問い合わせたところ、「Windows Updateで自動アップデートの設定にしている個人ユーザーには、アップグレードを思い立った段階で準備が完了しているように、

    「Windows 10」、予約しなくても約6GBのファイルを自動ダウンロード(回避方法あり)
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/09/12
  • 冷静に考えて「iPad Pro」と「Surface Pro 3」で生産性が高いタブレットはどっち?

    アップルが9月10日(日時間)、12.9型のタブレット「iPad Pro」を発表した。国内外ともに発売は11月を予定する。価格は799ドル(Wi-Fiモデル、32Gバイト)から。 スペシャルイベントでは、iPad Pro体だけでなく、筆圧や傾きを検知するスタイラスペン「Apple Pencil」と、キーボード一体形のカバー「Smart Keyboard」というiPad Pro専用の純正アクセサリも同時に発表され、コンテンツを閲覧するだけでなく、クリエイティブユースにも使えることをアピールしていたのが印象的だった。

    冷静に考えて「iPad Pro」と「Surface Pro 3」で生産性が高いタブレットはどっち?
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/09/11
  • Windows 10の日本語入力ソフト「Microsoft IME」の新機能“クラウド候補”を利用する

    クラウド候補をオンにする 「Windows 10」に標準でインストールされている日本語入力ソフト「Microsoft IME」は、新機能として「クラウド候補」機能が追加されている。検索エンジンの「Bing」で使われている検索ワードのサジェスト機能を利用することで、話題のワードを予測変換に表示することができるものだ。Google日本語入力ATOKでおなじみの機能が、ついにWindows標準の日本語入力ソフトにも搭載された。 この機能は標準でオフになっているので、設定でオンにする必要がある。オンにするには、通知領域に表示されているMicrosoft IMEアイコンの左隣にある「A」または「あ」と表示されているアイコンを右クリックしてプロパティを選択する。

    Windows 10の日本語入力ソフト「Microsoft IME」の新機能“クラウド候補”を利用する
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/08/16
  • 定額無制限プランは「めちゃくちゃ遅いということはない」――ぷららモバイルLTEの現状

    定額無制限プランは「めちゃくちゃ遅いということはない」――ぷららモバイルLTEの現状:MVNOに聞く(1/2 ページ) 3Mbpsという速度の上限を設けながら完全定額を実現した、「ぷららモバイルLTE」の「定額無制限プラン」が登場してから、間もなく1年がたとうとしている。それ以前にも1Mbps以下の速度で無制限をうたうMVNOのサービスはあったが、“そこそこの速度”と“使い放題”を両立させたのは、同社が初めて。その後、完全定額プランは日通信やU-NEXTが追随して、MVNOならではの選択肢の1つになった。 その間、NTTぷららも、サービスを徐々に進化させてきた。2015年1月には、定額無制限プランを音声通話に対応させた「定額無制限プラン 音声通話プラス」を発表。1台目需要を取り込む料金プランとして、MNPの受付も開始した。5月にはこれまで月3Gバイトまで利用可能だった「定額プラン」を、月

    定額無制限プランは「めちゃくちゃ遅いということはない」――ぷららモバイルLTEの現状
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/08/15
  • Windows 10で生まれ変わった「スタートメニュー」を自分好みに変える

    生まれ変わったスタートメニュー 「Windows 10」の新しい「スタートメニュー」は、左側にログインしているアカウント、よく使うアプリ、エクスプローラ、設定、電源、すべてのアプリといった基機能が並び、右側には、天気やカレンダー、メール、ニュースなど各アプリの最新情報が動的に表示されるライブタイルが並ぶ。 見た目はWindows 7世代のシンプルなスタートメニューに、Windows 8/8.1世代のライブタイルが並んだスタート画面を融合したような印象だ。そのため、従来のWindows OSが搭載してきたスタートメニューに比べて、サイズは横長に、そして見た目が華やかになっている。 スタートメニューには、アカウントの切り替えや、スリープ、シャットダウン、再起動といった電源関連も集約された。 「すべてのアプリ」には、PCにインストールしているアプリケーションが名前順に一覧として表示される。アル

    Windows 10で生まれ変わった「スタートメニュー」を自分好みに変える
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/08/10
  • Apple Music×Apple Watchで何ができるか試してみた

    7月1日(日時間)に始まったアップルの定額制音楽配信サービス「Apple Music」。最初の3カ月は無料トライアル期間ということで、さっそくiOS 8.4にアップデートしました。iPhoneiPadでの操作感は悪くなさそうです。 そこで著者のApple Watchでも試したところ、サービスの一部機能を使うことができました。それどころかApple Watchのメリットが、レコメンド機能で最大限に生かせそう! さっそく「Apple Music」×「Apple Watch」で何ができるかレッツトライ! RadioとApple Watchの連係で新たな音楽との出会いがはかどる! Apple Musicにはラジオステーションサービスがあり、アップルの音楽エキスパートがキュレーションした曲をジャンルごとに楽しむことができます。途中で何曲でもスキップできるので、ラジオ番組というよりは24時間聴ける

    Apple Music×Apple Watchで何ができるか試してみた
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/07/01
  • 「VAIO Z Canvas」の圧倒的パフォーマンスを徹底検証する

    ウワサの「VAIO Z Canvas」がいよいよ発売 ソニーから分離したVAIO新会社がゼロから開発したハイエンドWindowsペンタブレット、「VAIO Z Canvas」の受注がついに始まった。2014年10月から国内外のイベントで展示され、高性能なペンタブレット環境を求めるクリエイター層の話題を集めてきた注目の新モデルだ。ネット注文での最短到着日は5月29日、発売日も同日となる。 受注開始とともに詳細仕様が明らかになったVAIO Z Canvasは、ほぼA4ジャストサイズ、13.6ミリ厚、約1.21キロのコンパクトなボディに、タブレットPCの枠を大きく超えた驚くべき性能を凝縮しているのが最大の特徴だ。 4コア/8スレッド対応のCore i7 Hプロセッサをはじめ、Adobe RGBカバー率95%で高精細な12.3型“3:2”液晶ディスプレイ、最大16Gバイトのメモリ、最大1Tバイトで

    「VAIO Z Canvas」の圧倒的パフォーマンスを徹底検証する
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/05/23
  • 格安SIMの通信速度、大手キャリアと差 昼に顕著に速度低下

    MMD研究所は4月23日、MVNO 10社が提供する格安SIMカードと、NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクモバイルの大手通信キャリア回線との間で通信速度に違いが出るかについて、都内にある同研究所内で調査した結果を発表した。 格安SIMは朝、昼、夕で平均ダウンロード速度の差が大きく、特に昼の速度低下が著しかったが、通信キャリアは大きな差がなかった。アップロード速度は格安SIMも通信キャリアも大きな差がなかった。 調査は、ドコモ回線を利用した格安SIM「OCN モバイル ONE」「IIJmio」「b-mobile」「BIGLOBE LTE・3G」「U-mobile」「楽天モバイル」「NifMo」「ぷららモバイルLTE」と、au回線を利用した「mineo」「UQ mobile」についてそれぞれ、下り最大150Mbpsプランで実施。 ドコモ回線の格安SIMは「ZenFone 5」、au回

    格安SIMの通信速度、大手キャリアと差 昼に顕著に速度低下
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/04/24
  • Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか

    林信行による世界先行レビュー:Apple Watchが腕時計とウェアラブルの概念を変える Apple Watchで便利な機能トップ5 前回の記事では、試用して初めて分かったApple Watchのすごさを書いたが、続いてヘルスケア系機能や、生活を変えうる実用系のアプリの使用感、そしてなぜ筆者の腰痛が軽減されたか、その答えを明らかにしよう。 だが題に入る前に、まずはApple Watchを実際に2週間試用してみて当に生活が変わった便利な機能のトップ5をまとめてみたい(人によってライフスタイルは違うので、どの機能を便利に感じるかも違うはずだが、できるだけ大勢の人に響くポイントを厳選したつもりだ)。 1、パソコン使用中ですら便利な「メッセージ通知確認」 Apple Watchを使って最も恩恵が大きかったのは、メッセージやメールが届いた時に、腕元の音と振動で伝えてくれる「通知機能」だ。もちろん

    Apple Watchを使って2週間――林信行の生活はどう変わったか
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/04/18
  • Microsoft、iPhone/Android向けスキャンアプリ「Office Lens」公開

    Microsoftは4月2日(現地時間)、スキャンアプリ「Office Lens」のiPhone版をリリースしたと発表した。Android版もプレビュー版としてリリースした。日語化されている。 Office Lensは、Microsoftが昨年3月にWindows Phoneアプリとしてリリースし、人気の高いアプリ。既にiOS/AndroidMac版が出ている同社のメモアプリ「OneNote」と連係し、端末のカメラで撮影したレシートや名刺、ホワイトボードなどの写真をクラウド上に保存できる。下図のように、斜めだったりパースがついた状態で撮影した文書でも、四隅を認識することで自動的に整形してくれる。 ドキュメントとして保存した場合は、OCRでテキスト化するので、後からキーワードで検索できる。筆者が試してみたところ、日語も部分的にうまくテキストとして認識された。 撮影した画像は、OneN

    Microsoft、iPhone/Android向けスキャンアプリ「Office Lens」公開
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/04/03
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    yuya_hi
    yuya_hi 2015/03/24
  • 「Apple Watch」であなたの生活はこう変わる

    「新しいMacBook」を選ぶ当の意味 アップルスペシャルイベント「Spring Forward.」 日時間の3月10日未明、アップルによる新製品発表イベント「Spring Forward.」が開催された。 「春を先取り」という意味に取れる一方で、「前に向かって跳躍」という意味にも取れるこのイベント。小さなレベルから人類の前進につながるような大発表まで、実に盛りだくさんな内容だった。 人類の前進、というのはパーキンソン病や糖尿病、乳がんといった病気を治すための画期的な取り組み「ResearchKit」のこと。一緒に発表された製品だけでも語るべきことが多すぎて、テレビもラジオも、ネットのニュースも、長期に渡って人々に影響していきそうなこの大発表をあまり取り上げていない。 稿では、日発表された2つの製品と、このResearchKitを中心に実際に製品をじっくりと触り、Apple Wat

    「Apple Watch」であなたの生活はこう変わる
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/03/12
  • 自分でスキャンしたファイルをKindle本に変換できるAmazon謹製ソフトが登場

    Amazon.comは2月2日(現地時間)、個人が所有する書籍データをKindleに変換するWindows向けソフト「Kindle Convert for PC」を発売した。価格は49ドルだが現在は19ドルで販売。ただし、現時点では米国のみでの展開となる。 このソフトは、スキャナで取り込んだ書籍データ(JPEGやTIFF、PDF。解像度は300dpi以上を推奨)をKindleに変換できるというもの。単純な変換を掛けるのではなく、文字属性のOCRやその修正、傾き補正などが簡単な操作で行え、できあがったものをAmazonのオンラインストレージであるCloud Driveに送ることができる。 複雑なレイアウトには対応していないが、文字中心の書籍であればかなりよいものができあがりそうだ。 関連記事 米Amazon、電子教科書領域に向けたオーサリングツール「Kindle Textbook Cr

    自分でスキャンしたファイルをKindle本に変換できるAmazon謹製ソフトが登場
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/02/03
  • Evernote、書類スキャン専用アプリ「Scannable」リリース テキストをデジタル化し検索可能に

    Evernote、書類スキャン専用アプリ「Scannable」リリース テキストをデジタル化し検索可能に Evernoteは1月9日、書類や名刺などの紙資料をスマホで撮影・スキャンして文字検索可能なデジタルデータとして保存するiOSアプリ「Scannable」をリリースした。 レシートや名刺、書類などを撮影すると自動的にトリミング・画像補正が行われる。データは文字検索可能なデジタルデータとしてEvernoteに保存され、他のアプリを起動することなくその場でメールやSNSで共有できる。LinkedInと連携すると、スキャンした名刺データと照らし合わせ、相手のプロフィール詳細、写真などを追加で取得する。 1台をスキャナを複数人で使うオフィス向け機能として、デスクトップ用スキャナ「ScanSnap Evernote Edition」とも連携。Wi-Fiで手元のスマホやタブレットと接続すると、スキ

    Evernote、書類スキャン専用アプリ「Scannable」リリース テキストをデジタル化し検索可能に
    yuya_hi
    yuya_hi 2015/01/10
  • iOSの操作を自動化できるアプリ「Workflow」登場 GoogleマップやDropboxにも対応

    iOS端末での操作を自動化する有料アプリ「Workflow」が人気だ。12月11日にApp Storeで公開されたこのアプリは、稿執筆現在日の「トップ有料iPhone App」で7位につけている。価格は(キャンペーン価格で)300円。 例えば「端末のカメラでセルフィーを3枚撮影し、GIFアニメにしてTwitterに投稿する」とか「最寄りのカフェを探してそのカフェのGoogleストリートビューを表示する」といった操作を、用意されたモジュールを組み合わせて作成し、workflowとして登録できる。 アプリ内のGalleryで、他のユーザーが作ったworkflowを閲覧し、ダウンロードすることもできる。ダウンロードしたworkflowを自分用にアレンジして応用することも可能だ。

    iOSの操作を自動化できるアプリ「Workflow」登場 GoogleマップやDropboxにも対応
    yuya_hi
    yuya_hi 2014/12/16
  • 大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査

    ニールセンは12月16日、2014年の国内インターネットサービス利用者数ランキングを発表した。各サービスのPCからの利用が前年から10%以上落ち込む一方、スマートフォンからの利用が最大6割増に。楽天AmazonなどはスマートフォンユーザーがPCユーザーを超えている。 PCからの利用者の多いサービスのトップ5は「Yahoo!」「Google」「FC2」「YouTube」「Microsoft」。トップ10のすべてが前年比で2けたの減少率となっており、比較的PC利用の多い「楽天」(15%減)「Amazon」(14%減)などのECサイトや動画サイト「YouTube」(18%減)も大きく減少を見せている。 一方、スマートフォンからのネット利用者数は10月時点で約4400万人にのぼり、前年同期から約900万人増加。1位「Google」と2位「Yahoo!」はスマートフォンからそれぞれ月間約3400万

    大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査
    yuya_hi
    yuya_hi 2014/12/16
  • 日本でも発売間近!――「Nexus 6」開封の儀&ファーストインプレッション

    こんにちはドリキンです。 今回の開封の儀は、先月2014年11月中旬にUSで発売が開始され、日でも12月11日に発売されるGoogleブランドの最新スマートフォン「Nexus 6」です。 生産が追い付かずに、USでも入手が困難だとうわさされているNexus 6ですが、運よく T-Mobile版を入手できたので、まずはお約束の開封の儀をお届けします。 Nexus 6は、iPhone 6 Plus並みの6型ファブレットということで、iPhone 5sや Nexus 4とのサイズ比較も行っているので、サイズが気になる人は参考にしてください。 Nexus 6は現状のほぼ最高スペックを有するスマホ というわけで、さっそく開封したいのですが、その前に簡単にNexus 6についておさらいしておきましょう。 Nexus 6は、米Googleが自社ブランドとして開発しているAndroid OSを搭載したス

    日本でも発売間近!――「Nexus 6」開封の儀&ファーストインプレッション
    yuya_hi
    yuya_hi 2014/12/04
  • 夏を終わらせたくない一心でタブレットで「DJ入門」してみた

    まだ8月が終わってすぐなのに寒い……。毎年この時期はもう少し暑くて夏にしがみついている気がするのに。思えば結局、今年は夏っぽさを感じるチャンスがほとんどないまま終わってしまった気がします。毎日オフィスにいて海も山もプールも夏フェスも摂取してないからでしょうか。このまま秋に、冬になってしまうのがさみしい。せめて夏っぽいテンションに1度くらいなっておきたい。 考えている矢先、お世話になっているお姉さんに「DJやらない?」と声をかけられました。身内で行う小さなイベントで曲をかける人を探しているらしい。でぃ、でぃーじぇー……。クラブやイベントの壇上に立っているのを見たことはあるけど、かっこいいなぁと思うだけで何をやっているかすら分かってないです……。 でも、なんとなく夏っぽいな? 番の期限が決まっているのもよさそうです。そしてこのチャンスを逃したらもうやらない気がします。数年間習っていたはずのピ

    夏を終わらせたくない一心でタブレットで「DJ入門」してみた
    yuya_hi
    yuya_hi 2014/09/25