タグ

ブックマーク / kazmax.zpp.jp (3)

  • 自分のマシンの情報を調べる

    自分のマシンがいったいなんなのかは、自分のマシンに聞くとよくわかります。 カーネル、CPUのアーキテクチャ、ホスト名などは、「 uname 」コマンドで表示できます。また、「 /proc 」配下のファイルからもシステム情報を調べる事ができます。 Last Update : 2006年10月29日 自分のマシンの情報を調べる 項目 「 uname 」コマンドで調べる 「 /proc 」配下のファイルから調べる 1.「 uname 」コマンドで調べる 「 uname 」コマンドを使用すると、OSやCPUのアーキテクチャ、ホスト名、カーネルのバージョンなどのシステム情報が表示されます。 「 -a 」を指定すると全ての情報が表示されます。 書式 # uname オプション オプション オプション 説明

  • rpm のファイル名にあるi386とかi686とは

    ~.rpm というファイル。これらのファイルは rpm パッケージと呼ばれ、 Red Hat系のLinuxなどで、プログラムの配布形式として利用されています。 また、rpm パッケージと rpm コマンドを利用すれば、簡単にパッケージのアップデート、インストール、削除などができるようになります。 openssh~.rpmとか、httpd~.rpmとか、いろいろありますが、どのファイルをダウンロードすればいいのでしょうか? これらのファイルの命名規則、数字、単語の意味などをここで説明します。 Last Update : 2006年10月29日 rpm のファイル名にあるi386とかi686とは 項目 rpm パッケージの命名規則 「アーキテクチャ」の種類 1. rpm パッケージの命名規則 rpm パッケージのファイル名には一定の規則があり、以下の様な規則に従って名前が付けられます。 (パッ

  • (CentOS6まで)自作のサービスをchkconfigで登録する

    Linuxでは、chkconfigコマンドでサービスを登録し、service というコマンドを使ってさまざまなサービスやデーモンを起動、停止させることができますが、自作のサービスも一定の手順を踏めば同じようにサービスとして登録し、serviceコマンドで操作することができます。ここでは、自作のサービスをどうやって登録していくか説明します。 ※ CentOS 6までの説明です。CentOS 7からはランレベルの概念やサービスの自動起動の設定方法が変わっています。 Last Update : 2015年07月07日 (CentOS6まで)自作のサービスをchkconfigで登録する 項目 サービスの起動/停止スクリプト(initスクリプト)の作成 サービスの起動/停止スクリプト(initスクリプト)の配置 サービスの登録(chkconfig) service コマンドでサービスの操作 1. サ

  • 1