タグ

ブックマーク / sawara.me (2)

  • トランザクション分離レベルを理解するために実際に試してみる – sawara.me

    「トランザクション分離レベル」って今まで聞いたことはあったんだけど、なんのこっちゃわからんかったし、実用面で運用中に気にすることもなかったし、けど知らないままなのもなんだかなぁ、ってことで改めて調べてみました。 Wikipediaによりますと トランザクション分離レベル (-ぶんり-)または 分離レベル (英: Isolation) とは、データベース管理システム上での一括処理(トランザクション)が複数同時に行われた場合に、どれほどの一貫性、正確性で実行するかを4段階で定義したものである。隔離レベル 、 独立性レベルとも呼ばれる。トランザクションを定義づけるACID特性のうち,I(Isolation; 分離性, 独立性)に関する概念である。 Wikipedia「トランザクション分離レベル」より 重要なのはトランザクションのACID特性のI(Isolation; 分離性, 独立性)に関する概

    トランザクション分離レベルを理解するために実際に試してみる – sawara.me
  • my.cnfの場所にハメられた。。。 – sawara.me

    [bash] mysql –help | grep my.cnf [/bash] [code title=”実行結果”] order of preference, my.cnf, $MYSQL_TCP_PORT, /etc/mysql/my.cnf /etc/my.cnf ~/.my.cnf [/code] でわかります。が、これ、読み込まれる優先順位が ~/.my.cnf /etc/my.cnf /etc/mysql/my.cnf ※ MySQL5.1.73 であることに注意しましょう。まあ、/etc/my.cnf以外そんな使わないと思いますが。 もうひとつ注意があります。 「データディレクトリ/my.cnf」は「/etc/my.cnf」よりも優先される。 例えばデータディレクトリが/var/lib/mysql/だった場合、/var/lib/mysql/my.cnfは/etc/my.cn

  • 1