タグ

2013年9月7日のブックマーク (9件)

  • ペルーで体長5メートルのアナコンダ発見、住民が捕獲 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    9月3日、ペルー北東部イキトスを流れるモモン川で、体長約5メートルの巨大なアナコンダを住民が見つけ、捕獲した。写真は映像から(2013年 ロイター/CH N) [イキトス(ペルー) 3日 ロイター] - ペルー北東部イキトスを流れるモモン川で、体長約5メートルの巨大なアナコンダを住民が見つけ、捕獲した。 住民が見つけた時、アナコンダは動物を捕した後で休んでいたという。アナコンダは捕獲後に殺された。アナコンダは無毒だが、獲物を絞め付けて窒息死させる。 これまで発見されたアナコンダで最大のものは8.5メートルだった。

    yuyol
    yuyol 2013/09/07
  • 小林幸子がニコニコ動画で「歌ってみた」やってるwww → マジだった (ll゚Д゚):DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    小林幸子がニコニコ動画で「歌ってみた」やってるwww → マジだった (ll゚Д゚):DDN JAPAN
  • 10枚の世界で最も高価な写真たち。今なら6番目に高い写真が日本で観れるよ。

    10枚の世界で最も高価な写真たち。今なら6番目に高い写真が日で観れるよ。2013.09.01 10:009,779 junjun おおお~って思う作品もあったり、ん?と思ったり アートの価値って理解するのが難しかったりしますよね。ちょっと不気味だったり、一見平凡だったりするのに衝撃的なお値段がついちゃったり! ということで、ビックリするほど高価な写真を10作品ほどご紹介したいと思います。 10位)ビリーザキッドの写真(1880年)230万ドル(約2億20000万円) 9位)無題 #153 by Cindy Sherman(1985)270万ドル(約2億6000万円) 8位)The Pond/Moonlight by Edward Steichen(1904)290万ドル(約2億8000万円) 7位)Los Angels by Andreas Gursky(1998)290万ドル(約2億8

  • Twitterで、画像の透過を使った「クリック推奨イラスト」が流行中 ポチッてビックリ

    「クリックしてみて」「クリック推奨」――ダースベイダーごっこやハリー・ポッターごっこなど、いろんな写真遊びが流行してきたTwitterで、新たな画像の遊びが流行しています。今回紹介する“クリック推奨イラスト”は、創作界隈のユーザーがハマりそうなちょっと凝った遊びです。投稿されたイラストをクリックすると……あれれ、元の絵になかった背景が浮かび上がってきたぞ? 不思議だーっ!! 実はこれ、画像の透過機能を活用した遊び。Twitterに投稿できる写真形式の1つである「PNG」は、何も塗っていない箇所を「白」ではなく「無色透明」にできます。この透明な部分には、写真の後ろの色がそのまま透けて現れます。バックグラウンドが白なら白で、黒なら黒で表示されるわけです。 Twitterのタイムラインの背景は白ですが、写真の拡大表示画面の背景は黒。なので、投稿したPNG写真に「白く塗られた」箇所と「透明」な箇所

    Twitterで、画像の透過を使った「クリック推奨イラスト」が流行中 ポチッてビックリ
    yuyol
    yuyol 2013/09/07
    「投稿したPNG写真に「白く塗られた」箇所と「透明」な箇所が混ざっていると、タイムライン画面では白い箇所と見分けがつかなかった透明な箇所が、拡大表示画面では黒く浮き出てくる」
  • 思考と視覚表現の共犯関係についての考察を続けよう: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 前回の記事「多義から一義へ:絵から図が分裂した17世紀」で紹介したジョスリン・ゴドウィンの『キルヒャーの世界図鑑―よみがえる普遍の夢』を読み終えました。 図版と思考の深い関係性について自分が考えていることがどれだけ的を得ているかを知りたいという興味から17世紀ヨーロッパに目を向け、手に取ったでしたが、読み終えたことでよりいっそう思考と図版を含む視覚表現との関連性についての関心が大きくなりました。それでいまは、もっとこの時代の図像と思考の共犯関係を明らかにしたいという気持ちからホルスト・ブレーデカンプの『芸術家ガリレオ・ガリレイ―月・太陽・手』を続けて読みはじめています。 ホルスト・ブレーデカンプは、前に書評記事でも紹介した、キルヒャーと同時代を生きた年下の哲学者・数学者で

    yuyol
    yuyol 2013/09/07
  • ラッセンは「宗教画家」であり「インサイダーアーティスト」 - ohnosakiko’s blog

    またラッセンかと言われそうだが、一つ前の記事「美術史は歴史修正主義のカタマリ」に、ブックマークコメントでツボにはまる補足説明が入ったので書いておきたい。 Midas ↓美術史家としての立場から補っくと「ラッセンが正統文脈の美術史見直しに入らなかった」のはその『ニューエイジ』が示すように宗教画(イコン)家だから(美術史の系統樹を考えた場合枝分かれしてる点が昔すぎるから) 2013/09/03 http://b.hatena.ne.jp/Midas/20130903#bookmark-160037550 Midas 「ラッセンはインサイダーアート。社会主義リアリズムの亜種」と書いた通り。宗教画は近代に『プロパガンダ』『アウトサイダーアート』へ分裂する。後者が稀に正統史に含まれるのは我々が人格を有すると信じてるから 2013/09/03 http://b.hatena.ne.jp/Midas/2

    ラッセンは「宗教画家」であり「インサイダーアーティスト」 - ohnosakiko’s blog
    yuyol
    yuyol 2013/09/07
  • 2ch運営だけが閲覧できる裏掲示板が流出、削除人とひろゆきの繋がりが確定 - 楽しくないブログ

    2chの運営だけが見られる掲示板が流出した。原因はアクセス権の不備との見方が強いが、情報は錯綜している。中には削除人同士の会話がありありと記されており、先日の●流出事件と合わせて削除人の名無しでの書き込みを特定できてしまう事態に陥っている。 【2ch崩壊】 削除人専用掲示板流出キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!! http://unkar.org/r/news/1377700587 1 : アンクルホールド(新疆ウイグル自治区) : 2013/08/28(水) 23:36:27.11 ID:50jUENwfP ?PLT(12100) ポイント特典 onigiri_r16.gif ブラウザからなら誰でも読める。一部スレッドはGoogleクローラ巡回済み。 2chにはもう関わっていないはずのひろゆきの書き込みもあるよ! ※これは、Web上に公開された2chのread.cgiの通

    yuyol
    yuyol 2013/09/07
  • 【日本国民ちょっと来て】これなんていう食べ物?

    りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput 【皆様に質問です】 1. こういうべ物をあなたの地元ではなんと呼びますか? http://t.co/4g4LkA9zbi 2. あなたの地元はどちらですか? ご教示頂けますと幸いです。 2013-09-06 09:24:18 りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput 「がんもどき」というご意見を多数いただいている写真左上の丸いものですが、これは魚のすり身にきくらげ等を加えて丸く整形し揚げたもので「きくらげ天」「丸天」と呼ばれます。豆腐を原料にはしていません。分厚く整形した練り物がない地域もあるようですね。 2013-09-07 08:25:15

    【日本国民ちょっと来て】これなんていう食べ物?
    yuyol
    yuyol 2013/09/07
    私はさつま揚げ。まとめて練り物。福岡では天ぷらっていうけど。
  • 妻が隠し事をしていました | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚10年、5歳の男児が一人います。 先日、歯医者の診察券を探していたところ、遠く離れた大きな病院の、息子の診察券を見つけました。 不思議に思ってに尋ねると、たまたまその町に行った時に具合が悪くなって、観てもらったとの事。 私が仕事で多忙で育児にまかせているという事もありますが、その話は聞いたことがなく、の様子もどことなく不自然で、診察券が皮膚科だった事もあり、なぜ小児科でないのか?という点も納得できずに後でネットで検索しました。 すると、その医療機関はある難病の権威で、紹介状なしでは初診は受け付けていない、と書いてありました。 愕然として、問いただすと、大丈夫だから、もう行ってない、と答えました。 なぜ、内緒にしていたのか、もしその病気ではない、と言われたなら、なおさら、なぜ黙っていたのか、と聞いても、心配かけたくなかった、としか言いません。 その病院は紹介状なしでは行けないはず

    妻が隠し事をしていました | 恋愛・結婚 | 発言小町