タグ

2014年12月12日のブックマーク (2件)

  • 芸術が絶滅すると聞いたので考えてみたけど絶滅しないっぽい - あざなえるなわのごとし

    メルマガで岡田さんはメトロポリタン美術館に行った話をしていますが、興味がなかったから、退屈だったから、「一直線に入ってそのまま帰ってきた」といっています。もう現代はグーグルマップのストリートビューとかでお散歩気分も味わえるし、わざわざその場に行かなくてもいいじゃん、行っても面白くなかったら別にUターンして帰ってきてもいいじゃん、というのはまぁそうかなと思うんですよね。私はもちろん芸術脳なので、「いや、ストリートビューじゃダメなんだよ、なぜなら……」ということを3000字くらいで暑苦しく語ることもできなくはないですが、実際そういう話も「【NYひとり旅/8】MoMA 身体を拘束し、移動すると感動する。 - (チェコ好き)の日記」でしてますが、「ストリートビューでいいじゃん」と考える人たちの勢いを止める自信は正直なところ、なかったりもします。 で、そんな岡田さんの話を読んだとき、芸術作品が展示さ

    芸術が絶滅すると聞いたので考えてみたけど絶滅しないっぽい - あざなえるなわのごとし
    yuyol
    yuyol 2014/12/12
  • 猟師気分を味わおう!横浜市桜木町「珍獣屋」でジビエ料理の最先端を食す! | 神奈川県 | トラベルjp 旅行ガイド

    昨今、ジビエ料理が大変人気になってきているが、ジビエ料理と言えば王道の鹿肉が頭に浮かぶだろう。都内でも多くの専門店が出始めている。その野性味溢れる肉に虜になってしまった方も多いのではないか。 桜木町駅はみなとみらい21地区への玄関口として有名であるが、山側の野毛地区は個人商店が軒を連ねる下町になっているのだ。 今回は野毛地区にある「珍獣屋」で普段口に出来ない珍しい材の数々をご紹介しよう! まずは軽く桜木町という町に触れておこう。桜木町駅は日で始めて鉄道が開通したときからある実に歴史ある駅なのである。 海側には近代的なビルが立ち並ぶみなとみらい21地区。「日丸メモリアルパーク」を始め、大きい観覧車が目印の「よこはまコスモワールド」、昼は普通の橋だが夜景のベストスポットとして名高い「汽車道」等みなとみらい21地区に行きたい名所はたくさんあるだろう! しかし山側の野毛地区にはディープな居酒

    猟師気分を味わおう!横浜市桜木町「珍獣屋」でジビエ料理の最先端を食す! | 神奈川県 | トラベルjp 旅行ガイド