タグ

2021年7月6日のブックマーク (3件)

  • 生後半年までの間に買ってよかった“神”育児グッズ5つ - ソレドコ

    こんにちは。ライターの小沢あやです。 2017年8月に第一子を出産し、絶賛育児中です。赤ちゃんとの生活にもずいぶんと慣れてきましたが、核家族・1LDKのマンション暮らしの我が家。実家も頼れないため、「こりゃもう、便利グッズに頼るしかない!」と、ひたすら情報収集をしています。 定番商品は口コミや紹介記事などもたくさんありますが、「少し変わったもの」や「あると助かる意外なアイテム」といった情報を見つけるのって当に難しい……。 わたしが住んでいるエリアには、便利な育児グッズがすぐ買えるアカチャンホンポもベビーザらスも西松屋もありません。ネット通販を駆使して、やっと毎日快適な生活ができるようになりました。今回は、そんな我が家で「生後半年までの間に買って便利だったグッズ」をご紹介します。 1.かわいいお昼寝スペースが作れる「せんべい座布団」 赤ちゃんがもうすぐやってくる、という時期にまずぶち当たっ

    生後半年までの間に買ってよかった“神”育児グッズ5つ - ソレドコ
  • スケールする要求を支える仕様の「意図」と「直交性」 - Qiita

    はじめに どんなソフトウェアエンジニアも拡張しやすくメンテナンスしやすいソフトウェアを作りたいと思っているはずです。また、どんなプロダクトマネージャも同様に拡張しやすいシンプルな要求を作りたいと考えているはずです。 しかし、将来の不確実性や発展性に対して見通しを立てるのは難しいものです。そのため、開発チームの思いとは裏腹にソフトウェアの複雑性はどんどんと増大していきます。気がついたら技術的負債と呼ばれるような手もつけられない泥団子になってしまうということもしばしばです。誰もが生産性を下げるために機能を追加したいわけではなく、ビジネス価値を提供するために機能を追加したいだけなのにです。 このような状況を避けるためにはどうしたらよいのでしょうか。今回はその一つの手段として、要求には隠れた「意図」があり、それを発見していくことの重要性についてまずはお話しします。さらにわかりやすい要求が持つ仕様の

    スケールする要求を支える仕様の「意図」と「直交性」 - Qiita
  • Goodpatchが考えるサービスデザインとは?|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    Goodpatchには現在、約30名のUXデザイナーが在籍しており、UXデザイナーの中でも専門性はいくつかに分かれています。 そんなUXデザイングループの中でも、プロダクト単体だけではなく、プロダクトに関連する全ての体験の品質向上に専門性を持つのがサービスデザイングループです。今回はそんな私たちから、Goodpatchにおけるサービスデザインとは何か?についてお伝えします! Goodpatchの職能とサービスデザイングループについて 現在のGoodpatchは職能別の組織になっており、大きく4つの職能に分かれます。 ビジネスの根幹となる質的な価値を整理するStrategy、ソフトウェアデザインを軸にユーザー体験を考慮した設計業務を行うUIプロジェクトプロセスの設計と開発を担うDevelopment、そしてUXです。 UXデザインチームは更に3つの専門性に分かれており、プロダクト・ストラ

    Goodpatchが考えるサービスデザインとは?|Goodpatch Blog グッドパッチブログ